2008 / 2
 
21 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:強めのブレーキでリヤから音が出ます
 ピロ?  - 08/2/17(日) 20:56 -

   こんばんは
早々の回答ありがとうございます

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ピロ?さん:
>>こんにちわ
>>FD1型ですが、昨年リヤのピロを他のショップで
>>フル交換していただいたのですが
>>ブレーキを強めに踏んで停車するとリヤ側からコキッと音がします
>>走行は交換後5000km、サーキット等は走行していません
>>また、ぶつけたりした事もないのですが、
>>こんなに早くダメになるのでしょうか?
>
>いいえ、そのような短時間でダメになることはありません。

ではピロじゃないって事ですよね?
良かった・・・というか悩みが増えたというか・・・

>
>>それともピロの問題ではなく他の問題で音が発生するものなのでしょうか?
>
>お車を拝見させていただけないでしょうか。
>たいへんお手数をおかけしますが、ご検討ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村

年度末で確実な休みが難しいのですが
時間が取れた際に、急にお伺いしても大丈夫なものでしょうか?
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 月光  - 08/2/17(日) 17:15 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼月光さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼月光さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼月光さん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>▼月光さん:
>>>>>>>>お世話になります。
>>>>>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>
>>>>>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>>>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>中村さま
>>>>>>お世話になります。
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>>>>>加速しなかったです。
>>>>>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>>>>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>>>>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>>>>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>>>>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>>>>>
>>>>>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>>>>>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>>>>>どうやったら正常になったのでしょうか?
>>>>>中村
>>>>
>>>>中村さま
>>>>お忙しい中、返信ありがとうございます。
>>>>
>>>>異常→正常になった時に実施したことは
>>>>1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
>>>>2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
>>>>3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
>>>>4.降車時にキーを抜いたこと
>>>>その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていまし
>>>た。
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>フェイルセーフの場合は、IGを切るとフェイルセーフが解除されます。
>>>その時点で問題が無ければ、次回問題が発生するまで、そのまま正常に運転ができます。でもフェイルセーフになったのでしたら、CPに何が問題だったか記録されていたはずです。
>>>中村
>>
>>中村さま
>>ディーラにて、何のチェックか見ていなかったので分からないのですが
>>チェック機があって、電気系統のチェックはしたと言っておりました。
>>CPまではおそらくチェックしていないと思います。
>>このまま少し様子を見ようと思っておりますが
>>再発した場合は、どの様な対処になるのでしょうか?
>>CPに記録されていた部分の交換等でしょうか?
>
>ナイトスポーツ中村です。
>
>はい、どのようなチェックをしたかわかりませんが、フェイルセーフだと仮定するなら、次回発生したら、そのままモニターチェックを受けてください。
>問題点がわかります。よくある故障としては、メータリングオイルポンプ関係の故障、ソレノイドバルブ関係の故障です。それらの場合は部品交換ですね。
>ディーラーから1ヶ月前に購入されたのですね。保障期間があるはずですから、その期間内にわかると良いですね。
>中村

中村さま
色々ありがとうございました。
少し様子を見てみます。
本当にお忙しいところありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 16:44 -

   ▼月光さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼月光さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼月光さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼月光さん:
>>>>>>>お世話になります。
>>>>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>
>>>>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>中村さま
>>>>>お世話になります。
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>>>>加速しなかったです。
>>>>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>>>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>>>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>>>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>>>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>>>>
>>>>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>>>>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>>>>どうやったら正常になったのでしょうか?
>>>>中村
>>>
>>>中村さま
>>>お忙しい中、返信ありがとうございます。
>>>
>>>異常→正常になった時に実施したことは
>>>1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
>>>2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
>>>3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
>>>4.降車時にキーを抜いたこと
>>>その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていまし
>>た。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>フェイルセーフの場合は、IGを切るとフェイルセーフが解除されます。
>>その時点で問題が無ければ、次回問題が発生するまで、そのまま正常に運転ができます。でもフェイルセーフになったのでしたら、CPに何が問題だったか記録されていたはずです。
>>中村
>
>中村さま
>ディーラにて、何のチェックか見ていなかったので分からないのですが
>チェック機があって、電気系統のチェックはしたと言っておりました。
>CPまではおそらくチェックしていないと思います。
>このまま少し様子を見ようと思っておりますが
>再発した場合は、どの様な対処になるのでしょうか?
>CPに記録されていた部分の交換等でしょうか?

ナイトスポーツ中村です。

はい、どのようなチェックをしたかわかりませんが、フェイルセーフだと仮定するなら、次回発生したら、そのままモニターチェックを受けてください。
問題点がわかります。よくある故障としては、メータリングオイルポンプ関係の故障、ソレノイドバルブ関係の故障です。それらの場合は部品交換ですね。
ディーラーから1ヶ月前に購入されたのですね。保障期間があるはずですから、その期間内にわかると良いですね。
中村
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 月光  - 08/2/17(日) 15:59 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼月光さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼月光さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼月光さん:
>>>>>>お世話になります。
>>>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>
>>>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>>>中村
>>>>
>>>>中村さま
>>>>お世話になります。
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>>
>>>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>>>加速しなかったです。
>>>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>>>
>>>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>>>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>>>どうやったら正常になったのでしょうか?
>>>中村
>>
>>中村さま
>>お忙しい中、返信ありがとうございます。
>>
>>異常→正常になった時に実施したことは
>>1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
>>2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
>>3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
>>4.降車時にキーを抜いたこと
>>その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていまし
>た。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>フェイルセーフの場合は、IGを切るとフェイルセーフが解除されます。
>その時点で問題が無ければ、次回問題が発生するまで、そのまま正常に運転ができます。でもフェイルセーフになったのでしたら、CPに何が問題だったか記録されていたはずです。
>中村

中村さま
ディーラにて、何のチェックか見ていなかったので分からないのですが
チェック機があって、電気系統のチェックはしたと言っておりました。
CPまではおそらくチェックしていないと思います。
このまま少し様子を見ようと思っておりますが
再発した場合は、どの様な対処になるのでしょうか?
CPに記録されていた部分の交換等でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 立石かんな WEB  - 08/2/17(日) 15:10 -

   立石かんなです。
お言葉に甘えまして、メール送らせてもらいました。
題名は、『ロンデイビス・ラジエータの件』でzipで画像を圧縮してお送りいたしました。

お忙しいところすみませんが、よろしくお願い致します。


立石かんな


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼立石かんなさん:
>>こんにちは。
>>立石かんなです。
>>
>>ロア側のドレンを外して、針金を突っ込んでみましたが、ドレン直後で何かに当たる事はなく、しばらく行った所(ドレンからラジエータの端に向かって大人の中指くらい行ったところです。)で何かに当たった感じがしました。
>>ロアのサイドの壁までは届く長さではなかったので、おそらく仕切り?に当たったんだと思います。
>
>FCのロンデェイビスはロアーの仕切りが縦ではなく、横に入っています。
>非常に複雑な形なんですよ。
>
>>
>>ご教示いただきまして、ありがとうございました。
>>
>>ロンデイビスのシリアルナンバーシール(なぜかシリアルが書いてない。)には、黒い字でロンデイビスと書かれていましたが、再度、御社製のロンデイビスを探したいと思います。
>>何か、御社製だと見分ける方法(御社のロゴ入りのステッカーが貼ってあるとか。)ありますか?
>
>その製品を画像にとって、弊社までメールで送っていただければ調べますけど。
>いかがでしょうか。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>立石かんな
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼立石かんなさん:
>>>>こんばんは。
>>>>立石かんなです。
>>>>
>>>>すみません、車種を書いていませんでしたね。
>>>>失礼をいたしました。
>>>>
>>>>FC用のラジエータです。
>>>>FC用も溶接跡はないのでしょうか?
>>>
>>>はい、FC用も溶接跡がありませんよ。
>>>中村
>>>
>>>>
>>>>
>>>>立石かんな
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼立石かんなさん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>立石かんなです。
>>>>>>
>>>>>>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>>>>>>
>>>>>>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>>>>>>
>>>>>>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>>>>>>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>>>>>>
>>>>>>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>>>>>>
>>>>>>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>>>>>>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>>>>>>
>>>>>>ご教示いただけますか?
>>>>>
>>>>>それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
>>>>>ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。
>>>>>
>>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:強めのブレーキでリヤから音が出ます
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 14:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ピロ?さん:
>こんにちわ
>FD1型ですが、昨年リヤのピロを他のショップで
>フル交換していただいたのですが
>ブレーキを強めに踏んで停車するとリヤ側からコキッと音がします
>走行は交換後5000km、サーキット等は走行していません
>また、ぶつけたりした事もないのですが、
>こんなに早くダメになるのでしょうか?

いいえ、そのような短時間でダメになることはありません。

>それともピロの問題ではなく他の問題で音が発生するものなのでしょうか?

お車を拝見させていただけないでしょうか。
たいへんお手数をおかけしますが、ご検討ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 13:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼立石かんなさん:
>こんにちは。
>立石かんなです。
>
>ロア側のドレンを外して、針金を突っ込んでみましたが、ドレン直後で何かに当たる事はなく、しばらく行った所(ドレンからラジエータの端に向かって大人の中指くらい行ったところです。)で何かに当たった感じがしました。
>ロアのサイドの壁までは届く長さではなかったので、おそらく仕切り?に当たったんだと思います。

FCのロンデェイビスはロアーの仕切りが縦ではなく、横に入っています。
非常に複雑な形なんですよ。

>
>ご教示いただきまして、ありがとうございました。
>
>ロンデイビスのシリアルナンバーシール(なぜかシリアルが書いてない。)には、黒い字でロンデイビスと書かれていましたが、再度、御社製のロンデイビスを探したいと思います。
>何か、御社製だと見分ける方法(御社のロゴ入りのステッカーが貼ってあるとか。)ありますか?

その製品を画像にとって、弊社までメールで送っていただければ調べますけど。
いかがでしょうか。

中村


>
>
>立石かんな
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼立石かんなさん:
>>>こんばんは。
>>>立石かんなです。
>>>
>>>すみません、車種を書いていませんでしたね。
>>>失礼をいたしました。
>>>
>>>FC用のラジエータです。
>>>FC用も溶接跡はないのでしょうか?
>>
>>はい、FC用も溶接跡がありませんよ。
>>中村
>>
>>>
>>>
>>>立石かんな
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼立石かんなさん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>立石かんなです。
>>>>>
>>>>>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>>>>>
>>>>>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>>>>>
>>>>>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>>>>>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>>>>>
>>>>>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>>>>>
>>>>>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>>>>>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>>>>>
>>>>>ご教示いただけますか?
>>>>
>>>>それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
>>>>ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。
>>>>
>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 13:52 -

   ▼月光さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼月光さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼月光さん:
>>>>>お世話になります。
>>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>>中村
>>>
>>>中村さま
>>>お世話になります。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>>
>>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>>加速しなかったです。
>>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>>
>>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>>どうやったら正常になったのでしょうか?
>>中村
>
>中村さま
>お忙しい中、返信ありがとうございます。
>
>異常→正常になった時に実施したことは
>1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
>2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
>3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
>4.降車時にキーを抜いたこと
>その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていまし
た。

ナイトスポーツ中村です。
フェイルセーフの場合は、IGを切るとフェイルセーフが解除されます。
その時点で問題が無ければ、次回問題が発生するまで、そのまま正常に運転ができます。でもフェイルセーフになったのでしたら、CPに何が問題だったか記録されていたはずです。
中村
・ツリー全体表示

強めのブレーキでリヤから音が出ます
 ピロ?  - 08/2/17(日) 12:35 -

   こんにちわ
FD1型ですが、昨年リヤのピロを他のショップで
フル交換していただいたのですが
ブレーキを強めに踏んで停車するとリヤ側からコキッと音がします
走行は交換後5000km、サーキット等は走行していません
また、ぶつけたりした事もないのですが、
こんなに早くダメになるのでしょうか?
それともピロの問題ではなく他の問題で音が発生するものなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 立石かんな WEB  - 08/2/17(日) 12:15 -

   こんにちは。
立石かんなです。

ロア側のドレンを外して、針金を突っ込んでみましたが、ドレン直後で何かに当たる事はなく、しばらく行った所(ドレンからラジエータの端に向かって大人の中指くらい行ったところです。)で何かに当たった感じがしました。
ロアのサイドの壁までは届く長さではなかったので、おそらく仕切り?に当たったんだと思います。

ご教示いただきまして、ありがとうございました。

ロンデイビスのシリアルナンバーシール(なぜかシリアルが書いてない。)には、黒い字でロンデイビスと書かれていましたが、再度、御社製のロンデイビスを探したいと思います。
何か、御社製だと見分ける方法(御社のロゴ入りのステッカーが貼ってあるとか。)ありますか?


立石かんな


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼立石かんなさん:
>>こんばんは。
>>立石かんなです。
>>
>>すみません、車種を書いていませんでしたね。
>>失礼をいたしました。
>>
>>FC用のラジエータです。
>>FC用も溶接跡はないのでしょうか?
>
>はい、FC用も溶接跡がありませんよ。
>中村
>
>>
>>
>>立石かんな
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼立石かんなさん:
>>>>こんにちは。
>>>>立石かんなです。
>>>>
>>>>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>>>>
>>>>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>>>>
>>>>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>>>>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>>>>
>>>>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>>>>
>>>>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>>>>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>>>>
>>>>ご教示いただけますか?
>>>
>>>それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
>>>ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。
>>>
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 月光  - 08/2/17(日) 12:03 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼月光さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼月光さん:
>>>>お世話になります。
>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>中村
>>
>>中村さま
>>お世話になります。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>加速しなかったです。
>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>
>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>どうやったら正常になったのでしょうか?
>中村

中村さま
お忙しい中、返信ありがとうございます。

異常→正常になった時に実施したことは
1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
4.降車時にキーを抜いたこと
その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていました。
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 11:44 -

   ▼月光さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼月光さん:
>>>お世話になります。
>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>   3速、4速でも同事象。
>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>中村
>
>中村さま
>お世話になります。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>加速しなかったです。
>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。

その症状はフェイルセーフにそっくりです。
そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
どうやったら正常になったのでしょうか?
中村
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 月光  - 08/2/17(日) 11:25 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼月光さん:
>>お世話になります。
>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>  プラグも購入時に交換済み
>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>   1速では、3000回転以上回る。
>>   3速、4速でも同事象。
>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>   再現しなくなってしまいました。
>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>よろしくお願いいたします。
>
>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>中村

中村さま
お世話になります。

3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
加速しなかったです。
最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
加速しないと言うより失速したような感じがしました。
また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
・ツリー全体表示

Re:点検
 0309 E-MAIL  - 08/2/17(日) 10:46 -

   ▼072さん:
>▼0309さん:
>>すいませんお初に質問させて頂きます。
>>今度中古でFD3Sのナイトスポーツさんでのパーツが付いている車です。
>>ということで点検をお願いしたいのですがいくらぐらい掛かるのですか?
>>またお勧めのメニューなどなりましたら教えていただけないでしょうか。
>
>トップページから「ロータリーエンジン&各種セッテイング」→「REケア」と辿っていくと書いてありますよ。18900円です,。

072さん
ご教示ありがとうごさいました。
これにプラスオイル交換などなどの費用が掛かるということですね。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 9:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼立石かんなさん:
>こんばんは。
>立石かんなです。
>
>すみません、車種を書いていませんでしたね。
>失礼をいたしました。
>
>FC用のラジエータです。
>FC用も溶接跡はないのでしょうか?

はい、FC用も溶接跡がありませんよ。
中村

>
>
>立石かんな
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼立石かんなさん:
>>>こんにちは。
>>>立石かんなです。
>>>
>>>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>>>
>>>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>>>
>>>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>>>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>>>
>>>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>>>
>>>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>>>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>>>
>>>ご教示いただけますか?
>>
>>それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
>>ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:rx-8 ホイールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 9:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼[名前なし]さん:
>rx-8のホイールでグラムライツ57s-proの購入を考えています。
>サイズは
>F:18×9J+37  R:18×10J+42
>にしようと思ってますがホームページを見ると
>ハブクリアランスと書いてあるのですが
>これはどれを選べばよいのでしょうか?

弊社のデモカーのホイールは4本とも9J-18+35です。
フロントはほぼ一緒ですね。リアーの10Jはきびしいのではないでしょうか。
たぶんタイヤがフェンダーに当たると思うのですが、試したことはありません。
参考にしてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/17(日) 9:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼月光さん:
>お世話になります。
>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>  プラグも購入時に交換済み
>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>   1速では、3000回転以上回る。
>   3速、4速でも同事象。
>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>   再現しなくなってしまいました。
>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>よろしくお願いいたします。

その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
アクセルと車の状態の関係を教えてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 立石かんな WEB  - 08/2/17(日) 1:59 -

   こんばんは。
立石かんなです。

すみません、車種を書いていませんでしたね。
失礼をいたしました。

FC用のラジエータです。
FC用も溶接跡はないのでしょうか?


立石かんな


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼立石かんなさん:
>>こんにちは。
>>立石かんなです。
>>
>>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>>
>>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>>
>>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>>
>>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>>
>>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>>
>>ご教示いただけますか?
>
>それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
>ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:点検
 072  - 08/2/17(日) 0:10 -

   ▼0309さん:
>すいませんお初に質問させて頂きます。
>今度中古でFD3Sのナイトスポーツさんでのパーツが付いている車です。
>ということで点検をお願いしたいのですがいくらぐらい掛かるのですか?
>またお勧めのメニューなどなりましたら教えていただけないでしょうか。

トップページから「ロータリーエンジン&各種セッテイング」→「REケア」と辿っていくと書いてありますよ。18900円です,。
・ツリー全体表示

rx-8 ホイールについて
 [名前なし]  - 08/2/16(土) 23:43 -

   rx-8のホイールでグラムライツ57s-proの購入を考えています。
サイズは
F:18×9J+37  R:18×10J+42
にしようと思ってますがホームページを見ると
ハブクリアランスと書いてあるのですが
これはどれを選べばよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

21 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free