2008 / 2
 
17 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アイドリングが上下します。
 よっし  - 08/2/23(土) 12:06 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼よっしさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>
>>>▼よっしさん:
>>>>こんにちは、FD2型に乗っているのです。
>>>>車検を通し街乗りしたいので、車検の為に整備し、買った時にはエアポンプが外されていたため、取付各配線や配管のメクラも元に戻しました。エアポンプが原因かどうかはわかりませんが、取付した後から、アイドリングが1000〜2000の間をゆっくりレーシングで空ぶかしするようになってしまいました。取り付け直後にはそのような症状はなくただアイドリングが高かっただけなのですが・・・
>>>>
>>>>エアポンプのない状態では全く出なかった症状なので戸惑っています。
>>>>
>>>>車の仕様は、
>>>>ノーマルCPU、むき出しのエアクリ、マフラーニュルスぺック(リアピース)、インタークーラぐらいのライトな仕様です。P-FC(吊るし)も所有しているのですが、取り付けはしていません。
>>>
>>>元に戻した配管が正しいと仮定するなら、エアーポンプの作動で吸排気が正常になったためにアイドルが上がり、ハンチングが出始めた可能性があります。
>>>アイドルでエアーポンプの電磁クラッチがONになっているならOKですから、
>>>ベースアイドル調整とスロポジ調整を再確認して、クラッチスイッチも壊れていないか確認してくださいね。
>>>
>>>中村
>>
>>返信ありがとうございます。
>>
>>エアポンプのカプラーを外しフリーにしてみましたが変りませんでした。1000〜1500程度でのハンチングではエアポンプがまわったり止まったりするので、電磁クラッチの方は問題ないと思いますがいかがでしょうか。
>>
>>ベースアイドルも左右前回になるまで回してみましたが、多少の変化はみられたものの正常までは戻りませんでした。
>>
>>スロポジの調整の方はスロットルセンサーをフリーにして回すのでしょうか?もうひとつ、純正のオイルフィルターの真上に、調整用のネジで羽根をはさんで止めてあるものはスロポジではないですよね?
>>
>>ひとつ考えられる問題が浮上してきました。症状が出る少しまえ、スロットルを外し、洗浄とガスケット交換をしてもらったのですが、その辺もかかわってくるのではないかと・・・たしかスロットルのバタフライはシールなどで気密をとっているので下手に手を出さない方がいいと後日こちらの過去ログで見てしまい、気になっていました。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>スロットルのAASを全閉にしてもアイドルは1000rpm以下になりませんか?
>もしもならないなら、スロットルのエアー漏れや、ガスケットの破損などが考えられます。まずはアイドルが止まるぐらいまで下げられるかどうか確認してください。
>中村

AASとはスロットルの下側をマイナスドライバーで左右に回して調整するスクリューのことですよね?それでしたら止まるまで回してみましたがほぼ変化は見られませんでした。とりあえず今、チャンバーをはずしてあるのでスロットルまではずしてみます。

Dジェトロですので、チャンバーがなくてもエンジンはかかりますが、その状態で簡易的にアイドリングの調整をし傾向を見てしまっても大丈夫でしょうか?・・もちろんすべてを取付して再度設定します。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アイドリングが上下します。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/23(土) 11:17 -

   ▼よっしさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>
>>▼よっしさん:
>>>こんにちは、FD2型に乗っているのです。
>>>車検を通し街乗りしたいので、車検の為に整備し、買った時にはエアポンプが外されていたため、取付各配線や配管のメクラも元に戻しました。エアポンプが原因かどうかはわかりませんが、取付した後から、アイドリングが1000〜2000の間をゆっくりレーシングで空ぶかしするようになってしまいました。取り付け直後にはそのような症状はなくただアイドリングが高かっただけなのですが・・・
>>>
>>>エアポンプのない状態では全く出なかった症状なので戸惑っています。
>>>
>>>車の仕様は、
>>>ノーマルCPU、むき出しのエアクリ、マフラーニュルスぺック(リアピース)、インタークーラぐらいのライトな仕様です。P-FC(吊るし)も所有しているのですが、取り付けはしていません。
>>
>>元に戻した配管が正しいと仮定するなら、エアーポンプの作動で吸排気が正常になったためにアイドルが上がり、ハンチングが出始めた可能性があります。
>>アイドルでエアーポンプの電磁クラッチがONになっているならOKですから、
>>ベースアイドル調整とスロポジ調整を再確認して、クラッチスイッチも壊れていないか確認してくださいね。
>>
>>中村
>
>返信ありがとうございます。
>
>エアポンプのカプラーを外しフリーにしてみましたが変りませんでした。1000〜1500程度でのハンチングではエアポンプがまわったり止まったりするので、電磁クラッチの方は問題ないと思いますがいかがでしょうか。
>
>ベースアイドルも左右前回になるまで回してみましたが、多少の変化はみられたものの正常までは戻りませんでした。
>
>スロポジの調整の方はスロットルセンサーをフリーにして回すのでしょうか?もうひとつ、純正のオイルフィルターの真上に、調整用のネジで羽根をはさんで止めてあるものはスロポジではないですよね?
>
>ひとつ考えられる問題が浮上してきました。症状が出る少しまえ、スロットルを外し、洗浄とガスケット交換をしてもらったのですが、その辺もかかわってくるのではないかと・・・たしかスロットルのバタフライはシールなどで気密をとっているので下手に手を出さない方がいいと後日こちらの過去ログで見てしまい、気になっていました。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

スロットルのAASを全閉にしてもアイドルは1000rpm以下になりませんか?
もしもならないなら、スロットルのエアー漏れや、ガスケットの破損などが考えられます。まずはアイドルが止まるぐらいまで下げられるかどうか確認してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリングが上下します。
 よっし  - 08/2/23(土) 10:56 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼よっしさん:
>>こんにちは、FD2型に乗っているのです。
>>車検を通し街乗りしたいので、車検の為に整備し、買った時にはエアポンプが外されていたため、取付各配線や配管のメクラも元に戻しました。エアポンプが原因かどうかはわかりませんが、取付した後から、アイドリングが1000〜2000の間をゆっくりレーシングで空ぶかしするようになってしまいました。取り付け直後にはそのような症状はなくただアイドリングが高かっただけなのですが・・・
>>
>>エアポンプのない状態では全く出なかった症状なので戸惑っています。
>>
>>車の仕様は、
>>ノーマルCPU、むき出しのエアクリ、マフラーニュルスぺック(リアピース)、インタークーラぐらいのライトな仕様です。P-FC(吊るし)も所有しているのですが、取り付けはしていません。
>
>元に戻した配管が正しいと仮定するなら、エアーポンプの作動で吸排気が正常になったためにアイドルが上がり、ハンチングが出始めた可能性があります。
>アイドルでエアーポンプの電磁クラッチがONになっているならOKですから、
>ベースアイドル調整とスロポジ調整を再確認して、クラッチスイッチも壊れていないか確認してくださいね。
>
>中村

返信ありがとうございます。

エアポンプのカプラーを外しフリーにしてみましたが変りませんでした。1000〜1500程度でのハンチングではエアポンプがまわったり止まったりするので、電磁クラッチの方は問題ないと思いますがいかがでしょうか。

ベースアイドルも左右前回になるまで回してみましたが、多少の変化はみられたものの正常までは戻りませんでした。

スロポジの調整の方はスロットルセンサーをフリーにして回すのでしょうか?もうひとつ、純正のオイルフィルターの真上に、調整用のネジで羽根をはさんで止めてあるものはスロポジではないですよね?

ひとつ考えられる問題が浮上してきました。症状が出る少しまえ、スロットルを外し、洗浄とガスケット交換をしてもらったのですが、その辺もかかわってくるのではないかと・・・たしかスロットルのバタフライはシールなどで気密をとっているので下手に手を出さない方がいいと後日こちらの過去ログで見てしまい、気になっていました。
・ツリー全体表示

Re:御社スーパーUの取り付けについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/23(土) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ねぎぼーずさん:
>こんにちは、ねぎぼーずと申します。
>
>この度御社のスーパーUを手に入れ取り付けをしたのですが、純正のエアセパレータータンクを固定することが出来ません。
>
>御社ではどのように固定してらっしゃるのでしょうか?
>
>ご指導の程、よろしくお願いいたします。


ラジエターのエアーセパレータータンクはABSユニットの横に移動します。
したがって、キットでは必要な延長のホースと取り付けステーが設定されています。専用のステーではなくても、ホームセンターで汎用のステーを購入して取り付けるのでもOKですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/23(土) 9:28 -

   ▼saitoさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼saitouさん:
>>>始めまして。いまFC3Sの後期にのっているのですが、そろそろエアフロレスの現車あわせを考えているのですがパワーFCはFC用が生産中止になってるようですがFD用のを使ってセッティングしてもらう事は可能ですか?
>>
>>不可能ではありませんが、非常に費用がかかります。
>>
>>それとも金プロのみですか?解答よろしくおねがいします。
>>
>>どれも費用がかかりますね。そこで弊社ではアルティメイトでエアフロレスができないかトライ中です。まだ満足がいくまでには至っていませんが。
>>詳しくはお電話をいただければ、詳しくご説明できます。
>>
>>中村


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>返信ありがとうございます。自分的にはレスポンスを良くしたいのと壊れたときの修理費が高いのでエアフロレスを考えています。ただ金プロだと高いと聞いたので今他に方法が無いのかなと思い書き込みをさせていただきました。ちなみに金プロをサブコンとしてエアフロレスにしてもらうとどれくらい費用がかかりますか?

FCのエアフロレスを金プロで行なうことはやっていませんが、もしもやるなら20万ぐらいはかかると思いますよ。
そんなにかけないでも、それに見合った方法があります。詳しくは金井までご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:RX-8 スーパーチャージャーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/23(土) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼chinoさん:
>RX-8 5MTに乗っているのですがスーパーチャージャーに興味があります。
>
>ターボつけるとまったく違うフィーリングの車になってしまうと聞いたのですが、スーパーチャージャーをつけるとどのような感じになるのでしょうか?
>また費用はタイプSの場合と同等でしょうか?

スーパーチャージャーといっても3種類の違うタイプがあります。
ひとつはルーツ式と呼ばれるタイプ。オグラクラッチさんが製造していますね。
次にリショルム式、これはマツダが以前のミラーサイクルで使いましたね。
そして弊社が使っている遠心式です。
これは後の2つが容積を変化させて過給するのに対して、ターボのコンプレッサーを機械的に回す方式です。

この方式だと、機械的なロスが少ない事と、最高回転数でのブースト圧を設定すると、途中の回転でのブースト圧の上がり方が一気に上がらないのです。
ですからターボのようにドカンと中速回転でパワーが上がるのではなく、NAのように回転と共にパワーが上がっていくのです。したがってNAフィーリングがそのままで、パワーだけが上乗せされたような特性になります。

言葉で説明するのは大変ですが、まるでメーカーが作ったようなスムースなパワーアップができていますよ。
取り付け費用はインジェクターを2本変更する分だけ高くなりますが、それ以外は同じです。

中村
・ツリー全体表示

Re:P-FCのセッティング料金等について
 RED-FD-4  - 08/2/23(土) 9:19 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼RED-FD-4さん:
>>ナイトスポーツ様こんにちわ。
>>昨日、ご質問させて頂きました4型のFDに載るものです。
>>昨日は敏速かつ明確なご解答を有難うございました。
>>お忙しいところ恐れ入りますがまたご質問させて頂きます。
>>表記についてなのですが、ナイト様でP−FCのセッティングをして頂く場合で、現車合わせの場合の日数及び料金
>●はい。車輌に問題が無ければAM10:00〜夕方で終わりますよ。
> 料金は¥53,000と消費税です。
>
>
>とP−FCの送付での日数及び料金を教えて頂ければ幸いです。
>●はい。メカニックのお休みが重ならなくて午前中に到着。
> 事前のご入金の確認が出来ていれば当日中にご返送可能です。
> ¥25,000と消費税です。
> でもサーキットを走るなら是非現車でのセッティングをお考え下さいね。
>
>
>尚、当方の今後の予定として、(昨日記載させて頂いた仕様)に加えてメタリットを購入し自分で取り付たのちにナイト様でP−FCをセッティングしていただこうと計画しております。
>>余談ですがこの場合、メタリット購入前にメタリット装着を仮定したP−FCのセッティングをして頂き、メタリットを購入まで純正触媒で走行しても大丈夫でしょうか?もちろん同時が良いことは解っております。変な質問をしてしまいすみません。
>●はい。あまり長い期間使わなければ大丈夫ですよ。
>
> 日程や段取りなどのご相談もあるでしょう。
> 宜しければメールにてお問い合わせくださいね。
>
> お待ちしております。
>
> 金井
>
>
>>お忙しいところ恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。

金井様 おはよう御座います。
敏速なご解答を有難う御座います。
予算の関係もあり(少ないお小遣なもんで・・・涙)すぐにとはいきませんが、必ずナイト様でセッティングさせていただきますので、どうぞその際はよろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

御社スーパーUの取り付けについて
 ねぎぼーず  - 08/2/23(土) 1:12 -

   こんにちは、ねぎぼーずと申します。

この度御社のスーパーUを手に入れ取り付けをしたのですが、純正のエアセパレータータンクを固定することが出来ません。

御社ではどのように固定してらっしゃるのでしょうか?

ご指導の程、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 saito  - 08/2/22(金) 23:29 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼saitouさん:
>>始めまして。いまFC3Sの後期にのっているのですが、そろそろエアフロレスの現車あわせを考えているのですがパワーFCはFC用が生産中止になってるようですがFD用のを使ってセッティングしてもらう事は可能ですか?
>
>不可能ではありませんが、非常に費用がかかります。
>
>それとも金プロのみですか?解答よろしくおねがいします。
>
>どれも費用がかかりますね。そこで弊社ではアルティメイトでエアフロレスができないかトライ中です。まだ満足がいくまでには至っていませんが。
>詳しくはお電話をいただければ、詳しくご説明できます。
>
>中村
返信ありがとうございます。自分的にはレスポンスを良くしたいのと壊れたときの修理費が高いのでエアフロレスを考えています。ただ金プロだと高いと聞いたので今他に方法が無いのかなと思い書き込みをさせていただきました。ちなみに金プロをサブコンとしてエアフロレスにしてもらうとどれくらい費用がかかりますか?
・ツリー全体表示

RX-8 スーパーチャージャーについて
 chino  - 08/2/22(金) 20:12 -

   RX-8 5MTに乗っているのですがスーパーチャージャーに興味があります。

ターボつけるとまったく違うフィーリングの車になってしまうと聞いたのですが、スーパーチャージャーをつけるとどのような感じになるのでしょうか?
また費用はタイプSの場合と同等でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:P-FCのセッティング料金等について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/2/22(金) 18:37 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼RED-FD-4さん:
>ナイトスポーツ様こんにちわ。
>昨日、ご質問させて頂きました4型のFDに載るものです。
>昨日は敏速かつ明確なご解答を有難うございました。
>お忙しいところ恐れ入りますがまたご質問させて頂きます。
>表記についてなのですが、ナイト様でP−FCのセッティングをして頂く場合で、現車合わせの場合の日数及び料金
●はい。車輌に問題が無ければAM10:00〜夕方で終わりますよ。
 料金は¥53,000と消費税です。


とP−FCの送付での日数及び料金を教えて頂ければ幸いです。
●はい。メカニックのお休みが重ならなくて午前中に到着。
 事前のご入金の確認が出来ていれば当日中にご返送可能です。
 ¥25,000と消費税です。
 でもサーキットを走るなら是非現車でのセッティングをお考え下さいね。


尚、当方の今後の予定として、(昨日記載させて頂いた仕様)に加えてメタリットを購入し自分で取り付たのちにナイト様でP−FCをセッティングしていただこうと計画しております。
>余談ですがこの場合、メタリット購入前にメタリット装着を仮定したP−FCのセッティングをして頂き、メタリットを購入まで純正触媒で走行しても大丈夫でしょうか?もちろん同時が良いことは解っております。変な質問をしてしまいすみません。
●はい。あまり長い期間使わなければ大丈夫ですよ。

 日程や段取りなどのご相談もあるでしょう。
 宜しければメールにてお問い合わせくださいね。

 お待ちしております。

 金井


>お忙しいところ恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

P-FCのセッティング料金等について
 RED-FD-4  - 08/2/22(金) 16:51 -

   ナイトスポーツ様こんにちわ。
昨日、ご質問させて頂きました4型のFDに載るものです。
昨日は敏速かつ明確なご解答を有難うございました。
お忙しいところ恐れ入りますがまたご質問させて頂きます。
表記についてなのですが、ナイト様でP−FCのセッティングをして頂く場合で、現車合わせの場合の日数及び料金とP−FCの送付での日数及び料金を教えて頂ければ幸いです。尚、当方の今後の予定として、(昨日記載させて頂いた仕様)に加えてメタリットを購入し自分で取り付たのちにナイト様でP−FCをセッティングしていただこうと計画しております。
余談ですがこの場合、メタリット購入前にメタリット装着を仮定したP−FCのセッティングをして頂き、メタリットを購入まで純正触媒で走行しても大丈夫でしょうか?もちろん同時が良いことは解っております。変な質問をしてしまいすみません。
お忙しいところ恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:プライマリーブーストが上がりません。
 ただし E-MAIL  - 08/2/22(金) 15:03 -

   中村 様


御世話になります。
チャージコントロールが閉まっているかの確認を行ってみます。

また、状況を見てご相談をさせて頂きます。
大変ありがとう御座いました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ただしさん:
>>中村 様
>>
>>早速のご回答、有難う御座います。
>>詳細の状況ですが、1速で踏み込んで0.1の所で数秒(踏み込む状況にもよりますが3〜5秒)停滞します。2速にしても同様に0.1の所で停滞します。
>>(ブースト計にて確認)その後、更に踏み込みますと昔のドッカンターボの様にブーストが上がり、0.9〜0.95まで吹き上がります。
>>プライマリーからセカンダリーへの切替は正常に行なっています。
>>停滞中に踏み込むとヒューと音が出ます。
>>
>>説明不足でしたが、エンジン、タービンは純正です。マフラー(車検対応)、差込のF−CON Sを入れています。また、エアークリーナーもパワーインテークに変更しています。
>>F−CONを外し純正に入替えましたが同様の状態です。
>
>それではアイドルでチャージコントロールバルブが閉まっているか確認してください。閉まっていないとプライマリーの過給がセカンダリーから抜けてしまいます。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼ただしさん:
>>>>御世話になります。
>>>>現在4型のFDに乗っています。
>>>>走行距離は78,000kmです。
>>>>昨年に1速でブーストが0.1以上上がらず、修理致しましてブーストが掛かるようになりましたが、以前の様なスムーズさが有りません。
>>>>未だに、1速、2速で0.1の所でしばらく停滞し踏み込むとブーストが上がりだすという状況です。
>>>>その際、タービンの回る音と異なるヒューという高い音が出ます。
>>>>修理工場でも見てもらいましたがメカ的には問題無いとの事です。
>>>
>>>FDの純正のブースト制御は、アクセル開度も見ています。開度が75%以上にならないと、設定ブースト圧にはなりません。
>>>1速では負荷が少ないので、ブースト圧は0.75まであがらないはずですから、2速の状況を教えてください。
>>>1速でスタートしたら、すぐに2速にシフトアップして、その後フルスロットルにしたときに、どのようなブースト圧の変化がありますか?
>>>できるだけ詳しく教えてください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>また、あわせて気になるのがこの症状になってからアイドリングが低くなったような気がします。
>>>>快適に長く乗りたい車ですので、ご教授をお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:プライマリーブーストが上がりません。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/22(金) 14:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ただしさん:
>中村 様
>
>早速のご回答、有難う御座います。
>詳細の状況ですが、1速で踏み込んで0.1の所で数秒(踏み込む状況にもよりますが3〜5秒)停滞します。2速にしても同様に0.1の所で停滞します。
>(ブースト計にて確認)その後、更に踏み込みますと昔のドッカンターボの様にブーストが上がり、0.9〜0.95まで吹き上がります。
>プライマリーからセカンダリーへの切替は正常に行なっています。
>停滞中に踏み込むとヒューと音が出ます。
>
>説明不足でしたが、エンジン、タービンは純正です。マフラー(車検対応)、差込のF−CON Sを入れています。また、エアークリーナーもパワーインテークに変更しています。
>F−CONを外し純正に入替えましたが同様の状態です。

それではアイドルでチャージコントロールバルブが閉まっているか確認してください。閉まっていないとプライマリーの過給がセカンダリーから抜けてしまいます。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼ただしさん:
>>>御世話になります。
>>>現在4型のFDに乗っています。
>>>走行距離は78,000kmです。
>>>昨年に1速でブーストが0.1以上上がらず、修理致しましてブーストが掛かるようになりましたが、以前の様なスムーズさが有りません。
>>>未だに、1速、2速で0.1の所でしばらく停滞し踏み込むとブーストが上がりだすという状況です。
>>>その際、タービンの回る音と異なるヒューという高い音が出ます。
>>>修理工場でも見てもらいましたがメカ的には問題無いとの事です。
>>
>>FDの純正のブースト制御は、アクセル開度も見ています。開度が75%以上にならないと、設定ブースト圧にはなりません。
>>1速では負荷が少ないので、ブースト圧は0.75まであがらないはずですから、2速の状況を教えてください。
>>1速でスタートしたら、すぐに2速にシフトアップして、その後フルスロットルにしたときに、どのようなブースト圧の変化がありますか?
>>できるだけ詳しく教えてください。
>>中村
>>
>>
>>>また、あわせて気になるのがこの症状になってからアイドリングが低くなったような気がします。
>>>快適に長く乗りたい車ですので、ご教授をお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:プライマリーブーストが上がりません。
 ただし E-MAIL  - 08/2/22(金) 14:16 -

   中村 様

早速のご回答、有難う御座います。
詳細の状況ですが、1速で踏み込んで0.1の所で数秒(踏み込む状況にもよりますが3〜5秒)停滞します。2速にしても同様に0.1の所で停滞します。
(ブースト計にて確認)その後、更に踏み込みますと昔のドッカンターボの様にブーストが上がり、0.9〜0.95まで吹き上がります。
プライマリーからセカンダリーへの切替は正常に行なっています。
停滞中に踏み込むとヒューと音が出ます。

説明不足でしたが、エンジン、タービンは純正です。マフラー(車検対応)、差込のF−CON Sを入れています。また、エアークリーナーもパワーインテークに変更しています。
F−CONを外し純正に入替えましたが同様の状態です。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ただしさん:
>>御世話になります。
>>現在4型のFDに乗っています。
>>走行距離は78,000kmです。
>>昨年に1速でブーストが0.1以上上がらず、修理致しましてブーストが掛かるようになりましたが、以前の様なスムーズさが有りません。
>>未だに、1速、2速で0.1の所でしばらく停滞し踏み込むとブーストが上がりだすという状況です。
>>その際、タービンの回る音と異なるヒューという高い音が出ます。
>>修理工場でも見てもらいましたがメカ的には問題無いとの事です。
>
>FDの純正のブースト制御は、アクセル開度も見ています。開度が75%以上にならないと、設定ブースト圧にはなりません。
>1速では負荷が少ないので、ブースト圧は0.75まであがらないはずですから、2速の状況を教えてください。
>1速でスタートしたら、すぐに2速にシフトアップして、その後フルスロットルにしたときに、どのようなブースト圧の変化がありますか?
>できるだけ詳しく教えてください。
>中村
>
>
>>また、あわせて気になるのがこの症状になってからアイドリングが低くなったような気がします。
>>快適に長く乗りたい車ですので、ご教授をお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:プライマリーブーストが上がりません。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/22(金) 13:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ただしさん:
>御世話になります。
>現在4型のFDに乗っています。
>走行距離は78,000kmです。
>昨年に1速でブーストが0.1以上上がらず、修理致しましてブーストが掛かるようになりましたが、以前の様なスムーズさが有りません。
>未だに、1速、2速で0.1の所でしばらく停滞し踏み込むとブーストが上がりだすという状況です。
>その際、タービンの回る音と異なるヒューという高い音が出ます。
>修理工場でも見てもらいましたがメカ的には問題無いとの事です。

FDの純正のブースト制御は、アクセル開度も見ています。開度が75%以上にならないと、設定ブースト圧にはなりません。
1速では負荷が少ないので、ブースト圧は0.75まであがらないはずですから、2速の状況を教えてください。
1速でスタートしたら、すぐに2速にシフトアップして、その後フルスロットルにしたときに、どのようなブースト圧の変化がありますか?
できるだけ詳しく教えてください。
中村


>また、あわせて気になるのがこの症状になってからアイドリングが低くなったような気がします。
>快適に長く乗りたい車ですので、ご教授をお願い致します。
・ツリー全体表示

プライマリーブーストが上がりません。
 ただし E-MAIL  - 08/2/22(金) 12:54 -

   御世話になります。
現在4型のFDに乗っています。
走行距離は78,000kmです。
昨年に1速でブーストが0.1以上上がらず、修理致しましてブーストが掛かるようになりましたが、以前の様なスムーズさが有りません。
未だに、1速、2速で0.1の所でしばらく停滞し踏み込むとブーストが上がりだすという状況です。
その際、タービンの回る音と異なるヒューという高い音が出ます。
修理工場でも見てもらいましたがメカ的には問題無いとの事です。
また、あわせて気になるのがこの症状になってからアイドリングが低くなったような気がします。
快適に長く乗りたい車ですので、ご教授をお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FCのエンジン部品代
 FC3S@八女  - 08/2/22(金) 12:30 -

   厚さが違うんですね。
参考になりました

有難うございました。

▼Kjさん:
>>FC3S@八女
>
>サイドシールは厚さが違いますんで互換性は有りません。
>RX-8のサイドは長さによって16種類に分類されてますが、
>ディーラー購入では選択できませんので、こだわるならば、
>長めの物を削るしか無いです。
>DIY-OHは計測機器と分解台とEngとのアタッチメント製作がポイントになります。
>頑張ってください。
>
>
>▼FC3S@八女さん:
>>便乗します。
>>私も自分でOHに挑戦しようとおもっています。
>>雑誌で見たのですが、8用のサイドシールはすでに角の加工がしてあり、3種類ぐらい長さが異なるサイドシールが用意されていると聞きました。
>>FCのサイドシールに8のサイドシールは流用可能ですか?
>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼けんじさん:
>>>こんばんは、ご回答ありがとうございます。
>>>
>>>結構、いい値段するんですね。
>>>
>>>細かいお値段を教えていただき感謝です。。
>>>
>>>OH時に備えて、貯金を始めたいと思います(笑)
>>>
>>>ありがとうございました。。
>>>
>>>
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>
>>>>▼ケンジさん:
>>>>>失礼な質問で恐縮ですが、
>>>>>
>>>>>FCのエンジンパーツの部品代ってお幾ら位ですか
>>>>>?
>>>>>ディーラで聞けばいいのかもしれませんが、OH時に同時に購入した方がいいパーツなどが
>>>>>あれば教えてください。。
>>>>
>>>>●おっと。これは全部上げているととんでもない事になります。
>>>> 特にエンジンの周りのパーツは車輌の状態にも寄ります。
>>>> ここには書き切れません。笑
>>>> かけるだけ書いておきますね。
>>>>
>>>>>
>>>>>とりあえず知りたいのは、FCのエンジンの
>>>>>
>>>>>1、ガスケットセット(インマニやFカバー等)
>>>>●¥26,800
>>>>
>>>>>2、シールセット(アペ、サイドシール等)
>>>>●セットは存在しません。全部でおおよそ5〜6万円ほどです。
>>>>
>>>>>3、ロータ&ロータハウジング
>>>>●ローター¥37,900
>>>> ローターハウジング¥41,500
>>>>
>>>>>4、サイド&インタメ
>>>>●フロント・リアサイド共に¥26,500
>>>> インタメ¥32,800
>>>>
>>>>>5、エキセントリックシャフト
>>>>●¥33,400
>>>>
>>>>>の価格が知りたいです。。
>>>>>
>>>>>123で普通のエンジンOHは可能ですよね?
>>>>●Oリングセットが要ります。
>>>> ¥14,100です。
>>>> サイドハウジングは磨耗状態によって判断して下さい。
>>>>>
>>>>>知っている方いましたら、お願い致します。。
>>>>●ご参考までに。
>>>>
>>>> 金井
・ツリー全体表示

Re:ブースト不調
 ジムカ小僧  - 08/2/22(金) 11:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼ジムカ小僧さん:
>>FD3S 6型 走行55000K
>>
>>2速、3速で2500回転からべた踏みして、レブまで回してブーストチェックで
>>いつもなら、デフィのメモリ確認でオーバーシュート含めて0.95くらい掛かるのですが
>>プライマリでmax0.8、セカンダリでmax0.8と今ひとつ加速感が無いのですが
>>トラブル要因としては、何が考えられるでしょうか?
>>メータの動きからプライマリ/セカンダリの切り替わりは一応確認できます。
>>
>>普通に乗っているには問題ないのですが、ジムカーナ競技で使用しているので
>>かなり深刻な状態です。
>>
>>メインソレノイドが怪しいと思ってはいるのですが。
>
>
>もしもソレノイドがトラブルになって、ダイヤフラムの圧力が抜けなくなったら、ブースト圧はプライマリーもセカンダリーも約0.6になります。
>0.8というと、排気系のトラブルが考えられます。
>マフラーの内部が破損したとか、触媒が内部で破損した可能性があります。
>排気系にトラブルが無いなら、タービンのメーンシャフトが外周で溶けた可能性もあります。
>また、ダイヤフラムからソレノイド、ソレノイドからプライマリータービンの入り口までの配管に、ブローバイガスのオイルがたまって凝固して、通路が狭くなっている可能性もあります。
>参考にしてください。
>
>中村

ありがとうございます。
こちらでも、FD精通者にいろいろ当たっています。

マフラー 今のところ無交換
触媒 5万K前に保証期間中に交換
タービン これが一番怪しいようです

>また、ダイヤフラムからソレノイド、ソレノイドからプライマリータービンの入り口までの配管に、ブローバイガスのオイルがたまって凝固して、通路が狭くなっている可能性もあります。

上記部分とマフラ&インタークーラからの微妙な漏れ等
を確認してみます。

また、何か進展が有れば、ここで報告させて頂きます
・ツリー全体表示

Re:ブースト不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/22(金) 11:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ジムカ小僧さん:
>FD3S 6型 走行55000K
>
>2速、3速で2500回転からべた踏みして、レブまで回してブーストチェックで
>いつもなら、デフィのメモリ確認でオーバーシュート含めて0.95くらい掛かるのですが
>プライマリでmax0.8、セカンダリでmax0.8と今ひとつ加速感が無いのですが
>トラブル要因としては、何が考えられるでしょうか?
>メータの動きからプライマリ/セカンダリの切り替わりは一応確認できます。
>
>普通に乗っているには問題ないのですが、ジムカーナ競技で使用しているので
>かなり深刻な状態です。
>
>メインソレノイドが怪しいと思ってはいるのですが。


もしもソレノイドがトラブルになって、ダイヤフラムの圧力が抜けなくなったら、ブースト圧はプライマリーもセカンダリーも約0.6になります。
0.8というと、排気系のトラブルが考えられます。
マフラーの内部が破損したとか、触媒が内部で破損した可能性があります。
排気系にトラブルが無いなら、タービンのメーンシャフトが外周で溶けた可能性もあります。
また、ダイヤフラムからソレノイド、ソレノイドからプライマリータービンの入り口までの配管に、ブローバイガスのオイルがたまって凝固して、通路が狭くなっている可能性もあります。
参考にしてください。

中村
・ツリー全体表示

17 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free