2008 / 2
 
12 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

溜まっています
 るな E-MAIL  - 09/12/25(金) 13:53 -

   初書き込みで申し訳ないんですが、都合のいい男性探しています。不況の中でも会社が高成長してて、忙しい毎日です。お陰でプライベートが充実していなくって、溜まる一方です。財産的にも多少余裕が今のところあるのでお礼もできます。何より、この書き込みが読まれているのかちょっと怪しいですけど…。アドレス置いとくので、消されないうちにメールくれたら嬉しいです。inspiration.you@docomo.ne.jp
・ツリー全体表示

流出
 流出 E-MAILWEB  - 09/12/19(土) 14:41 -

   流出サイトでは、有名人から素人までの他では見れない秘蔵の動画を入手しています。何より素人が相手の場合に限り、アポを採る事も可能です。動画でお手軽に抜いて、抜き足らない場合は、女の子にハメて来て下さい
・ツリー全体表示

救援部
 救援部 E-MAILWEB  - 09/12/15(火) 15:00 -

   女性のオナニーを助ける場が救援部です。ここに所属してる娘のオナニーを見て気に入ったら、実際に会ってオナニーを手伝っても良いし、エッチしても良し、これで報酬Get出来るんですから美味しいバイトですよ
・ツリー全体表示

高級チェリー
 高級チェリー E-MAILWEB  - 09/12/3(木) 14:05 -

   童貞を奪ってみたい女性たちは、男性にとって「初体験」という一生に一度だけの、特別なイベントを共に心に刻み込むことを至上の喜びにしているのです。そんな童貞好きな女性たちと高級チェリーで最高のSEXをしてみませんか
・ツリー全体表示

家出
 家出 E-MAILWEB  - 09/12/1(火) 13:48 -

   最近流行の家出掲示板では、各地のネットカフェ等を泊り歩いている家出少女のメッセージが多数書き込みされています。彼女たちはお金がないので掲示板で知り合った男性の家にでもすぐに泊まりに行くようです。あなたも書き込みに返事を返してみませんか
・ツリー全体表示

Hチェッカー
 Hチェッカー E-MAILWEB  - 09/11/30(月) 13:24 -

   みんなで楽しめるHチェッカー!簡単な設問に答えるだけであなたの隠されたH度数がわかっちゃいます!あの人のムッツリ度もバレちゃう診断を今すぐ試してみよう
・ツリー全体表示

動物占い
 易者 E-MAILWEB  - 09/11/2(月) 13:42 -

   大人気、動物占いであなたの秘められた野性がわかる!草食系と思っていたあの子も実は肉食動物かも知れない!意外性のある占いをみんなで楽しもう
・ツリー全体表示

勝ち組負け組
 診断人 E-MAILWEB  - 09/10/5(月) 13:20 -

   人生において君は、勝ち組なのか負け組なのか!これからの将来を診断する勝ち組、負け組チェッカーをあなたも体験してみない?勝ち組になりたいのならココで診断してて損はない♪みんなでやっても大盛り上がりの勝ち組、負け組チェッカーはココから今すぐ診断
・ツリー全体表示

グリー友達募集
 運営人 E-MAILWEB  - 09/9/27(日) 13:35 -

   グリーで広げよう、掲示板の輪!グリーから飛び出た出会いの掲示板が楽しめるのはここだけ、無料登録するだけで友達・趣味トモ・恋人が探せちゃいます
・ツリー全体表示

高額日払い逆援助
 月下美人 E-MAILWEB  - 09/9/26(土) 13:06 -

   性欲を持て余し、欲求不満になっている女性を金銭の対価を得て、癒して差し上げるお仕事です。参加にあたり用紙、学歴等は一切問いません。高額アルバイトに興味のある方はぜひどうぞ
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換。
 アビィー  - 08/3/16(日) 1:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼アビィーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼アビィーさん:
>>>>初めまして。
>>>>FDの6型タイプRに乗っていて、FD8000のチタンマフラーのみ付けているのですが、サーキットや峠を走る時にそのままの仕様で、問題ありませんか?
>>>>ノーマルと比べて、ブーストが上がってるような感じがするのですが。
>>>
>>>マフラーのみですか?
>>>マフラーのみなら峠はまったく問題ないですよ。サーキットはスピードリミットをキャンセルして、富士のフルコースを走るのでしたら、燃調を取り直してください。リミッターが効かない範囲の速度で、オーバーヒートをさせないような走りならOKですよ。
>>>サーキット走行時には必ず水温計を装着して、100度以下で走ってくださいね。
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>マフラーのみで、吸気系は、すべてノーマルです。
>>デフィーのピークホールドの履歴に1.2キロまでかかっている履歴が残っていたのですが、オーバーシュートでそれくらいなら問題ありませんか?
>
>オーバーシュートでもちょっと高いですよね。できればブーストコントローラーで抑えた方が安全です。
>
>
>>サーキットは、仙台ハイランドをラジアルで走っているので、リミッターギリギリ位で間に合ってる感じです。
>
>ハイランドですか。難しいところですよね。ノックが聞こえればいいのですが、ヘルメットをしていると、初期のノックは聞こえないですよね。
>できれば対策をしたほうが安全です。
>中村


ありがとうございました。
ブーストコントローラーではなく、パワーFCをつけても対策になりますか?
・ツリー全体表示

プラグの番手
 ゆの E-MAIL  - 08/3/11(火) 21:41 -

   以前に燃調とブーストコントロールについて指南いただいた者なんですが
この度現状のオートエグゼのラムエアインテークとチタン+マフラー(メイン:Ф76.3 テール:Ф101.6)と
マキシムワークス製のデュアルフロントパイプ(S=Ф54.0×2 T=Ф68)に加え御社のPRO-200をつけ4BEAT-FD4で制御すると共にHKSのEVCで0.9までブーストをあげようと思うのですが
プラグは純正番手(白金)でも問題ないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:2000回転でガクガク
 月光  - 08/3/6(木) 20:29 -

   ▼月光さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼月光さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼月光さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>▼月光さん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>▼月光さん:
>>>>>>>>>お世話になります。
>>>>>>>>>もし何かヒントになるものがあればお教えください。
>>>>>>>>>車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
>>>>>>>>>  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
>>>>>>>>>  プラグも購入時に交換済み
>>>>>>>>>症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
>>>>>>>>>   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
>>>>>>>>>   1速では、3000回転以上回る。
>>>>>>>>>   3速、4速でも同事象。
>>>>>>>>>   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
>>>>>>>>>   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
>>>>>>>>>   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
>>>>>>>>>   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
>>>>>>>>>   再現しなくなってしまいました。
>>>>>>>>>   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
>>>>>>>>>現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>その症状が出ていた時は、3000rpm付近でガクガクと加速しないと言うことでしょうか?その時にアクセルをいくら踏んでも回転があがらなかったのでしょうか?それともアクセルは一定でそのような状態になったのでしょうか?
>>>>>>>>アクセルと車の状態の関係を教えてください。
>>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>中村さま
>>>>>>>お世話になります。
>>>>>>
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>3000rpm付近でガクガクとなった後は、アクセルを踏んでも
>>>>>>>加速しなかったです。
>>>>>>>最初に気づいた時は20度くらいの坂を登るときでして
>>>>>>>加速しないと言うより失速したような感じがしました。
>>>>>>>また、3速4速で試した時は、おもいっきりアクセルを踏むのではなく
>>>>>>>ゆっくり回転数を上げていったときに3000rpm付近でやはりガクガクと
>>>>>>>なってそれ以上回転が上がらないため、ニュートラルに入れています。
>>>>>>
>>>>>>その症状はフェイルセーフにそっくりです。
>>>>>>そうなった後、IGを切ったらその後正常になりましたか?
>>>>>>どうやったら正常になったのでしょうか?
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>中村さま
>>>>>お忙しい中、返信ありがとうございます。
>>>>>
>>>>>異常→正常になった時に実施したことは
>>>>>1.エンジンを一度切りました(ディーラーに持っていった時)
>>>>>2.ナビに接続しているIpodを抜いたこと
>>>>>3.送風(エアコンSWはOffのまま)を0にしたこと
>>>>>4.降車時にキーを抜いたこと
>>>>>その後、エンジンをかけて、エンジニアに同乗してもらうと正常になっていまし
>>>>た。
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>フェイルセーフの場合は、IGを切るとフェイルセーフが解除されます。
>>>>その時点で問題が無ければ、次回問題が発生するまで、そのまま正常に運転ができます。でもフェイルセーフになったのでしたら、CPに何が問題だったか記録されていたはずです。
>>>>中村
>>>
>>>中村さま
>>>ディーラにて、何のチェックか見ていなかったので分からないのですが
>>>チェック機があって、電気系統のチェックはしたと言っておりました。
>>>CPまではおそらくチェックしていないと思います。
>>>このまま少し様子を見ようと思っておりますが
>>>再発した場合は、どの様な対処になるのでしょうか?
>>>CPに記録されていた部分の交換等でしょうか?
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>
>>はい、どのようなチェックをしたかわかりませんが、フェイルセーフだと仮定するなら、次回発生したら、そのままモニターチェックを受けてください。
>>問題点がわかります。よくある故障としては、メータリングオイルポンプ関係の故障、ソレノイドバルブ関係の故障です。それらの場合は部品交換ですね。
>>ディーラーから1ヶ月前に購入されたのですね。保障期間があるはずですから、その期間内にわかると良いですね。
>>中村
>
>中村さま
>色々ありがとうございました。
>少し様子を見てみます。
>本当にお忙しいところありがとうございました。


中村さま
お世話になっております。
2月にご相談させていただきました件について
原因が判明いたしましたので
お礼も込めてご報告させていただきます。

中村さまのお考え通り
ソレノイドバルブの故障でした。
今回はコンピュータの方には、コードが出なかったらしく
セカンダリタービンが回っていないところから
色々調査し、ソレノイドバルブの故障に辿りついたそうです。
現在、車はまだ帰ってきておりませんが
やっと乗れそうです。
アドバイスありがとうございました。
現在はディーラー保障が付いているため
ディーラーに故障時は持っていく予定ですが
今後、ナイトスポーツさまのお世話になるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
色々ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【お知らせ】3月の新規投稿は3月のページにお願い...
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 08/3/1(土) 2:25 -

   ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです

いつもお世話様です


3月になりましたので、3月用のページを新設しました。
3月の新規投稿は、3月のページにお願い申し上げます。

では、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:点火について
 なお  - 08/2/29(金) 15:59 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼なおさん:
>>御世話になります。
>>FD歴半年の初心者です。
>>
>>ロータリー初めての私にとっては、
>>不思議なことばかりです・・・
>>そこで、質問させてください。
>>
>>今日、プラグ周りの整備をしてまして、
>>プラグコードの、コイル側のちょうど向かって右上のコードを
>>抜いていました。
>>
>>その後、エンジンをかけて、試走しましたら、とても調子良く走りました。
>>で、車から降りて、ふと、コードを元に戻したか覚えが無くて、
>>まさかと思いながらみてみると、完璧にコードが抜けていました。
>>
>>リーディング、トレーディングどちらか確認していませんが、
>>ロータリーは、プラグが1本点火しなくても走るのですか?
>>
>>御回答よろしくお願いいたします。
>
>
>REはひとつの燃焼室に2本のプラグがあります。TとLですね。
>そのうちのL側が燃焼の8割ぐらいの役割をしています。
>つまりT側は補助みたいな感じですね。ですからL側が点火していれば
>アイドルもしますし、走行もできます。でもL側だけでは
>100%のパワーは出ませんよ。
>
>抜けた状態でエンジンをかけていると、コードの関係ないところから火花が飛んで、その部分のコードの皮膜が損傷します。小さな損傷ですから目視するのは大変です。でもそれで損傷すると、正規にコードを装着しても、その損傷部分からリークします。つまりコードが正しい役目を果たせなくなるのです。
>そうなるとコードの交換をしなくてはならなくなります。
>
>コードは開放状態でエンジンをかけてはダメですよ。
>開放状態でかけるばあいは、プラグをコードの先に付けて、プラグをエンジンなどでアースさせて、必ずプラグで火花を飛ばすようにしてください。
>もしもひとたびリークさせてしまったら、夜間に暗いところでエンジンをかけて、
>火花がリークしていないか確認してください。
>
>中村


そうですか・・・
コイルの電極が出た状態で、10分程度走ってしまったので、
夜でも、確認してみます。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:点火について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/29(金) 15:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼なおさん:
>御世話になります。
>FD歴半年の初心者です。
>
>ロータリー初めての私にとっては、
>不思議なことばかりです・・・
>そこで、質問させてください。
>
>今日、プラグ周りの整備をしてまして、
>プラグコードの、コイル側のちょうど向かって右上のコードを
>抜いていました。
>
>その後、エンジンをかけて、試走しましたら、とても調子良く走りました。
>で、車から降りて、ふと、コードを元に戻したか覚えが無くて、
>まさかと思いながらみてみると、完璧にコードが抜けていました。
>
>リーディング、トレーディングどちらか確認していませんが、
>ロータリーは、プラグが1本点火しなくても走るのですか?
>
>御回答よろしくお願いいたします。


REはひとつの燃焼室に2本のプラグがあります。TとLですね。
そのうちのL側が燃焼の8割ぐらいの役割をしています。
つまりT側は補助みたいな感じですね。ですからL側が点火していれば
アイドルもしますし、走行もできます。でもL側だけでは
100%のパワーは出ませんよ。

抜けた状態でエンジンをかけていると、コードの関係ないところから火花が飛んで、その部分のコードの皮膜が損傷します。小さな損傷ですから目視するのは大変です。でもそれで損傷すると、正規にコードを装着しても、その損傷部分からリークします。つまりコードが正しい役目を果たせなくなるのです。
そうなるとコードの交換をしなくてはならなくなります。

コードは開放状態でエンジンをかけてはダメですよ。
開放状態でかけるばあいは、プラグをコードの先に付けて、プラグをエンジンなどでアースさせて、必ずプラグで火花を飛ばすようにしてください。
もしもひとたびリークさせてしまったら、夜間に暗いところでエンジンをかけて、
火花がリークしていないか確認してください。

中村
・ツリー全体表示

点火について
 なお  - 08/2/29(金) 15:05 -

   御世話になります。
FD歴半年の初心者です。

ロータリー初めての私にとっては、
不思議なことばかりです・・・
そこで、質問させてください。

今日、プラグ周りの整備をしてまして、
プラグコードの、コイル側のちょうど向かって右上のコードを
抜いていました。

その後、エンジンをかけて、試走しましたら、とても調子良く走りました。
で、車から降りて、ふと、コードを元に戻したか覚えが無くて、
まさかと思いながらみてみると、完璧にコードが抜けていました。

リーディング、トレーディングどちらか確認していませんが、
ロータリーは、プラグが1本点火しなくても走るのですか?

御回答よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ベルトについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/29(金) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ムータさん:
>お世話になっております。fd1型のオルタ周辺のベルトを交換したいのですが、そちらの商品は二本での価格でしょうか?よろしくお願いします。

それは1本の価格です。どちらも同じ価格になります。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:6型のフォグ
 ブルー  - 08/2/29(金) 8:46 -

   ▼猿谷猿丸さん:
>先日フォグの脱着作業をしましたがバンパーを外さなくても可です。
>ステーごと外す場合は片側につき3箇所のボルトで止まっています。
>外す際はバンパーにウエス等で養生しておくといいですよ。
>
>
>ただ初心者と自覚しているなら慣れた人にやってもらう方がいいかと思います。

お返事ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
・ツリー全体表示

Re:6型のフォグ
 秀太  - 08/2/29(金) 3:02 -

   ▼猿谷猿丸さん:
>先日フォグの脱着作業をしましたがバンパーを外さなくても可です。
>ステーごと外す場合は片側につき3箇所のボルトで止まっています。
>外す際はバンパーにウエス等で養生しておくといいですよ。
>
>
>ただ初心者と自覚しているなら慣れた人にやってもらう方がいいかと思います。


2本ではなくて、3本でしたね。
失礼しました。

とりあえず、簡単に外せます。
・ツリー全体表示

12 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free