2008 / 1
 
13 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ワイパーについて 追加
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼えみりさん:
>追加です。気にしてみるとリアのワイパーも遅いみたいです。

バッテリーの電圧はどれぐらいありますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:一番簡単に400馬力
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC3S@八女さん:
>FC3S後期型エンジンノーマルです。
>ここで質問なんですが、目標馬力を400馬力に設定してチューニングを進めていきたいと思っています。
>手っ取りばやい方法だとタービン交換ですよね?
>小さめのタービンで高ブーストで400馬力を搾りだすのと大き目のタービンの中ブーストで400馬力をだす。
>
>エンジンにかかる負担、(吸入空気温度やセッティングの関係)はどちらが大きいのでしょうか?
>それとも負担は変わらないのでしょうか?

エンジンには目がありませんので、エンジンの手前に何が付いているかなどは知らないはずです。
エンジンにとっては、どれほどスムースに排気ができて、どれほど多くの吸気ができるかが問題なだけです。また、エンジンの負担は、どれほど大きなパワーが出るかで決まります。

ただし、あまり高いブースト圧を使うと、吸気温度が高くなりすぎて、ノックを止めにくくなりますね。

ぼくが400馬力を目標にするなら、TO−4Eぐらいにします。そうすれば1K設定で400馬力弱出るし、3000−3500rpmぐらいで1Kかかるはずですから。

>
>制御はe-manageアルティメイトで行いたいと思います。
>
>タービンも種類が多すぎて選ぶのに困っています。
>
>主にドリフト走行です。おすすめのタービンなどありましたらお願いします。
>
>タービンはアクチュエータータイプを希望します。
>それとハイフローで400馬力は無理でしょうか?

いいえ、400でますよ。排気などの仕様によります。
スーパーナウさんに使っていただいているハイフローは400出ていますね。

中村


>
>素人質問で申し訳ありません。
>
>ご教授お願いします。
・ツリー全体表示

Re:コンバージョンハーネスについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼マサさん:
>ファンコントローラーを取り付けるために、
>オークション等で売られているECU延長ハーネスを
>購入しようと思ったのですが、
>せっかくなので御社のコンバージョンハーネスを購入して
>4型ECUに変更しようかと思っています。
>
>そこで質問なのですが、
>
>コンバージョンハーネスはそのような使い方は出来ますか?
>また、4型ECUにした場合何か問題はありまでしょうか?

いいえ、問題はありません。配線を加工すればアダプターになります。
中村


>
>現在の仕様はFD1型、社外マフラー、スポーツ触媒です。
>(それ以外はノーマルです。)
>それと、後々ブーストアップをしようと考えています。
>
・ツリー全体表示

Re:「ナイト車高調のスプリング交換」について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼なべさん:
>車はFD3Sに乗っています。
>現在ナイトスポーツの車高調が付いています。
>バネレートは購入時のF:10K R:12Kです。
>
>今回スプリングのみ、スイフトのレートの高いものに交換しようと思っています。
>スプリングを選ぶ際に気を付けるのは、内径と自由長の2点でしょうか??
>また、ナイトスポーツのダンパーに合う内径と自由長を教えてください。
>よろしくお願いします。

内径は65mmで自由長は200mmを使用しています。
しかし、高いレートのスプリングを使用するときは、自由長も短くする必要がありますから、その点は注意してくださいね。詳しくはお電話ください。
中村
・ツリー全体表示

ワイパーについて 追加
 えみり  - 08/1/30(水) 8:55 -

   追加です。気にしてみるとリアのワイパーも遅いみたいです。
・ツリー全体表示

一番簡単に400馬力
 FC3S@八女  - 08/1/30(水) 0:57 -

   FC3S後期型エンジンノーマルです。
ここで質問なんですが、目標馬力を400馬力に設定してチューニングを進めていきたいと思っています。
手っ取りばやい方法だとタービン交換ですよね?
小さめのタービンで高ブーストで400馬力を搾りだすのと大き目のタービンの中ブーストで400馬力をだす。

エンジンにかかる負担、(吸入空気温度やセッティングの関係)はどちらが大きいのでしょうか?
それとも負担は変わらないのでしょうか?

制御はe-manageアルティメイトで行いたいと思います。

タービンも種類が多すぎて選ぶのに困っています。

主にドリフト走行です。おすすめのタービンなどありましたらお願いします。

タービンはアクチュエータータイプを希望します。
それとハイフローで400馬力は無理でしょうか?

素人質問で申し訳ありません。

ご教授お願いします。
・ツリー全体表示

コンバージョンハーネスについて
 マサ  - 08/1/29(火) 13:02 -

   ファンコントローラーを取り付けるために、
オークション等で売られているECU延長ハーネスを
購入しようと思ったのですが、
せっかくなので御社のコンバージョンハーネスを購入して
4型ECUに変更しようかと思っています。

そこで質問なのですが、

コンバージョンハーネスはそのような使い方は出来ますか?
また、4型ECUにした場合何か問題はありまでしょうか?

現在の仕様はFD1型、社外マフラー、スポーツ触媒です。
(それ以外はノーマルです。)
それと、後々ブーストアップをしようと考えています。
 
・ツリー全体表示

「ナイト車高調のスプリング交換」について
 なべ  - 08/1/29(火) 13:01 -

   車はFD3Sに乗っています。
現在ナイトスポーツの車高調が付いています。
バネレートは購入時のF:10K R:12Kです。

今回スプリングのみ、スイフトのレートの高いものに交換しようと思っています。
スプリングを選ぶ際に気を付けるのは、内径と自由長の2点でしょうか??
また、ナイトスポーツのダンパーに合う内径と自由長を教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ワイパーについて
 えみり  - 08/1/29(火) 12:09 -

   こんにちわ。FD4型なのですが、突然フロントガラス側ワイパーの速度が遅くなりました。間欠〜ハイまで全てのところで1段階遅くなったような感じです。どういった原因が考えられますでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フルードエアー抜きについて
 キンタロ@仕事中  - 08/1/29(火) 7:48 -

   ▼亀仙人さん:
>僕も順番はあまり気にしなくて良いと思うのですが
>
>一番近いのは左(助手席)の前では無いのでしょうか?
>マスターは右に有りますが左のABSへ行って其処から分岐されているので・・・
>僕はずっと、そのように思っていたのですが
>僕の勘違いでしたら教えて下さい
>
>たまたま久しぶりに見たら気になってしまって・・・


おはようございます。 キンタロです。

亀仙人さん、お久し振りです。

う〜ん。 どうなんでしょうね?(笑) FFのX配管とかもっと難解ですよね。

すいません、深く考えた事ないです・・・。 FDのリヤも厳密に言えば、一度右に行ってから分配されてた様な気が・・・。
・ツリー全体表示

Re:フルードエアー抜きについて
 亀仙人 E-MAILWEB  - 08/1/29(火) 3:18 -

   僕も順番はあまり気にしなくて良いと思うのですが

一番近いのは左(助手席)の前では無いのでしょうか?
マスターは右に有りますが左のABSへ行って其処から分岐されているので・・・
僕はずっと、そのように思っていたのですが
僕の勘違いでしたら教えて下さい

たまたま久しぶりに見たら気になってしまって・・・
・ツリー全体表示

Re:フルードエアー抜きについて
 せんむ  - 08/1/28(月) 22:21 -

   皆様、大変参考になるご回答
ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

Re:フルードエアー抜きについて
 キンタロ  - 08/1/28(月) 20:41 -

   ▼せんむさん:
>いつもためになるご回答ありがとうございます。
>
>先日、友人からブレーキフルード交換の際、車種により
>(absの関係上?)順番が決まっていると聞きました。
>もし、抜く順番があるとすればFDの場合はどこから
>行えばいいのでしょうか?


こんばんは。 キンタロと申します。

FDのABSは、インテグラル式ではありませんから、難しく考えなくて良いですよ。

定説では、ブレーキマスターから遠い順って良く言いますね。 でもどこから抜いてもいいですよ。 最初は近い所から抜いて行って、配管内のフルードをきれいにして、仕上げに遠い順に再度エア抜きしてもいいですし。

もし遠い順で抜くとしたら、FDはマスターからコノ字型に配管されてますから、一番遠いのは右後ろです。 そこから時計回りに右前まで行えば、遠い順に抜けたことになります。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:FDのトーコンキャンセル。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/28(月) 17:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼飛翔白麗さん:
>FD4型 飛翔白麗です。
>今回、足回りのO/H時にトーコンをキャンセルしようと思うのですが、
>パーツ名は トーコンリダクトピロボール(左右で4個)ですか、

はい、そうです。


>価格はお幾らでしょうか?


はい、価格は税込み52,500円です。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

FDのトーコンキャンセル。
 飛翔白麗  - 08/1/28(月) 15:11 -

   FD4型 飛翔白麗です。
今回、足回りのO/H時にトーコンをキャンセルしようと思うのですが、
パーツ名は トーコンリダクトピロボール(左右で4個)ですか、
価格はお幾らでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フルードエアー抜きについて
 ./  - 08/1/28(月) 13:33 -

   RL,RR,FL,FR
・ツリー全体表示

フルードエアー抜きについて
 せんむ  - 08/1/28(月) 13:00 -

   いつもためになるご回答ありがとうございます。

先日、友人からブレーキフルード交換の際、車種により
(absの関係上?)順番が決まっていると聞きました。
もし、抜く順番があるとすればFDの場合はどこから
行えばいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:白煙が出ます
 白煙  - 08/1/27(日) 19:42 -

   配管図ありがとうございました。
今日は車が見れなかったので、
後日確認してみます。

どうもありがとうございました。

▼ナイト 金井さん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼白煙さん:
>>返信ありがとうございます。
>>
>>まずは循環装置の詰まりを確認してみます。
>>質問ばかりで申し訳ありませんが、どのホースなのかが
>>よく分かっていません。
>>オイルフィラーキャップの下から、インマニに刺さるホースと、
>>下の方に向かっていくホースがありますが、下の方に向かって行く
>>ホースであっていますか?
>>
>>配管図のようなものがあると助かるのですが、送っていただくことは
>>出来ませんでしょうか?
>
>配管図をお送りしました。参考にしてください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼072さん:
>>>>▼白煙さん:
>>>>>はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
>>>>>
>>>>>FD3型のTO4E仕様に乗っています。
>>>>>
>>>>>昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
>>>>>大量の白煙を出すようになりました。
>>>>>白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
>>>>>出なくなります。
>>>>>
>>>>>エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
>>>>>持たずにオイルの警告灯が点きます。
>>>
>>>外部で漏れがありませんか?いくらなんでも消費が大きすぎます。
>>>
>>>
>>>>>オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。
>>>
>>>それは無視してください。問題ありません。
>>>
>>>>>
>>>>>過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
>>>>>ように思えます。
>>>>>ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。
>>>
>>>タービンはフルフロータイプのベアリングですから、コンプレッサーホイールが、ハウジングに干渉しない程度にガタがあって正解です。
>>>
>>>>>
>>>>>タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
>>>>>修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。
>>>>>
>>>>><質問>
>>>>> ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
>>>>> 交換、修理する部品を教えてください。
>>>
>>>循環装置に詰まりはありますか?口で吹いてみるとわかります。
>>>まずは詰まっているところがあるかどうか確認してください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>>
>>>>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>>>
>>>>いきなり修理せず、まず異常なのか確認してから修理するかどうか決めた方がいいのでは?
>>>>ブローバイかどうかは簡易的にペットボトルなどでキャッチタンクを作って走ってみて、どれだけオイルが溜まるかで判断すればいいと思います。
>>>>
>>>>考えられる原因を一つずつ確認して異常だったらそこを修理するというやり方がお金の節約は出来ますね。
・ツリー全体表示

Re:エンジンの異音?について
 FC乗り始めマン E-MAIL  - 08/1/27(日) 18:41 -

   中村様
 何度もアドバイスしていただきましてありがとうございました。当方京都に在住のため貴社に行く事ができ無いのが残念です。またわからないことがあればよろしくお願いします。今回は本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンの異音?について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/27(日) 18:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FC乗り始めマンさん:
>中村様
> 早速のアドバイスありがとうございました。大変早く返事をいただけたので早速確認したところ、フロント側プラグコードのTとLが逆にセットされてました。ディラーに間違いを確認させることも含め、本日再度車を持ち込みました。(道中は2000〜3000回転位で走行)修繕後、念のために圧縮測定を行いました。結果は、下記のとおりです。結果から何か問題はあるのでしょうか?フロントの一室だけが少し低い様に思われますがどうなんでしょう?お手数ですが再度アドバイスをお願いします。なお、帰りの際高速道路で5千回転付近まで回しましたが、前回のようなことは発生しませんでした。(スムーズに吹け上がります。)
>圧縮測定結果
>フロント側 I 8.6 II 7.9 III 8.6 251rpm
>リア側   I 9.1 II 9.1 III 9.1 258rpm

確かにフロントの1室が低いですね。このようの1室が低い場合は、サイドシールのトラブルが考えられます。サイドシールがダメージを受ける場合の原因は過回転です。ただし、OHを行なった時からこのような圧縮なら、ローターやシールクリアランスなどの原因も考えられます。

どちらにしても、エンジンが破損する原因にはなりませんから、気にしない方がいいですよ。

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

13 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free