2007 / 7
 
46 / 46 ページ ←次へ

Re:ブローオフについて
 お菓子の王子様  - 07/7/2(月) 21:39 -

   ▼ToMOさん:
>こんばんは、いつも勉強させてもらっています。
>
>こないだエンジンルームを点検していたところ、ブローオフバルブのケースにひびが入っているのをみつけました。
>取りあえず外して目蔵をする方法があると聞いたのですが、この場合もう一つリサーキュレーションバルブ?でしたっけブローオフバルブの後ろ下辺りにある同じ様なものも外して目蔵したほうがいいのでしょうか?
>
>車は、FDのIII型です。
>
>宜しくお願いいたします。


チャージリリーフバルブはそのままにして、
エアバイパスバルブ(ブローオフ)を取り外した前後のパイプにフタをすればOKです。
・ツリー全体表示

Re:FCのオイルについて。
 FC乗り  - 07/7/2(月) 21:31 -

   阿波の大砲 さんコメントありがとうございます。
オイルは、ナイトさんのが4L入りなので4L入れてます。
もっと入るのでしょうか?
交換したときのゲージはいっぱいになるのですが・・

レブの警告は音がするだけならエンジンにダメージは
無いと言う事でしょうか?
レシプロに比べ、回転の上がりが早いような気がして
よく警告音を出してしまいます・・・


▼阿波の大砲さん:
>▼FC乗りさん:
>>今、ナイトさんのオイルをFCに使用しているのですが
>>約500KMしか走ってないのに。オイルゲージの3分の1ぐらい
>>に減っているのですが、異常でしょうか?
>>車の使用方法は、ほとんど家の近くの峠で走行するだけです。。
>>(乗っている間はかなり回してます)
>>油圧はアイドリング時と走行時はどれぐらいが適正でしょうか?
>
>交換時何リッター入れてますか?
>FCの場合、4リッターでは少ないと思います。
>
>油圧は、アイドリングで2キロ以下なら交換時期じゃないでしょうか?
>
>
>>また、ドリフトの最中によくレブの警告音を鳴らしてしまうのですが
>>一瞬でもエンジンには悪いのでしょうか?
>>(音が鳴ればすぐアクセルは緩めてますが・・)
>
>音が鳴る=リミッター作動
>ではないので音が鳴っているだけなら問題無しです。
>
>リミッターがきいたらガクッと失速するはずです。
>
>
>ただ、そこまで高回転でまわしても
>パワーバンドから外れてますので効果は無いように思います。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが上がらない・・・
 阿波の大砲  - 07/7/2(月) 21:26 -

   ▼FDFさん:
>はじめまして、こんばんは。マツダリビルトエンジン、純正タービンのFDに乗っています。ブーストを0.8に設定しているのですが0.4〜0.5くらいまでしか上がりません。ブーストはPFCにて制御しています。ディーラーにて点検してもらいましたが配管、アクチュエーター、ソレノイド、触媒とどれも正常ということでした。まだ白煙はでていませんがこういった場合やはりタービンに問題があるのでしょうか?これだけの情報ではわかりにくいとは思いますが思い当たる故障箇所等ありましたら教えてください。


前は上がってたのでしょうか?

もしP-FC入れてからなら、デューティ値が低すぎませんか?
・ツリー全体表示

Re:FCのオイルについて。
 阿波の大砲  - 07/7/2(月) 21:23 -

   ▼FC乗りさん:
>今、ナイトさんのオイルをFCに使用しているのですが
>約500KMしか走ってないのに。オイルゲージの3分の1ぐらい
>に減っているのですが、異常でしょうか?
>車の使用方法は、ほとんど家の近くの峠で走行するだけです。。
>(乗っている間はかなり回してます)
>油圧はアイドリング時と走行時はどれぐらいが適正でしょうか?

交換時何リッター入れてますか?
FCの場合、4リッターでは少ないと思います。

油圧は、アイドリングで2キロ以下なら交換時期じゃないでしょうか?


>また、ドリフトの最中によくレブの警告音を鳴らしてしまうのですが
>一瞬でもエンジンには悪いのでしょうか?
>(音が鳴ればすぐアクセルは緩めてますが・・)

音が鳴る=リミッター作動
ではないので音が鳴っているだけなら問題無しです。

リミッターがきいたらガクッと失速するはずです。


ただ、そこまで高回転でまわしても
パワーバンドから外れてますので効果は無いように思います。
・ツリー全体表示

ブーストが上がらない・・・
 FDF  - 07/7/2(月) 21:22 -

   はじめまして、こんばんは。マツダリビルトエンジン、純正タービンのFDに乗っています。ブーストを0.8に設定しているのですが0.4〜0.5くらいまでしか上がりません。ブーストはPFCにて制御しています。ディーラーにて点検してもらいましたが配管、アクチュエーター、ソレノイド、触媒とどれも正常ということでした。まだ白煙はでていませんがこういった場合やはりタービンに問題があるのでしょうか?これだけの情報ではわかりにくいとは思いますが思い当たる故障箇所等ありましたら教えてください。
・ツリー全体表示

ブローオフについて
 ToMO  - 07/7/2(月) 20:56 -

   こんばんは、いつも勉強させてもらっています。

こないだエンジンルームを点検していたところ、ブローオフバルブのケースにひびが入っているのをみつけました。
取りあえず外して目蔵をする方法があると聞いたのですが、この場合もう一つリサーキュレーションバルブ?でしたっけブローオフバルブの後ろ下辺りにある同じ様なものも外して目蔵したほうがいいのでしょうか?

車は、FDのIII型です。

宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

FCのオイルについて。
 FC乗り  - 07/7/2(月) 20:19 -

   今、ナイトさんのオイルをFCに使用しているのですが
約500KMしか走ってないのに。オイルゲージの3分の1ぐらい
に減っているのですが、異常でしょうか?
車の使用方法は、ほとんど家の近くの峠で走行するだけです。。
(乗っている間はかなり回してます)
油圧はアイドリング時と走行時はどれぐらいが適正でしょうか?

また、ドリフトの最中によくレブの警告音を鳴らしてしまうのですが
一瞬でもエンジンには悪いのでしょうか?
(音が鳴ればすぐアクセルは緩めてますが・・)


以上、お手数ですが教えて頂きませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:オリフィスについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/2(月) 18:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FCOyajiさん:
>こんばんわ、いつも勉強させていただいてます。
>
>2点質問させてください。
>
>1、ブーストコントローラをつける場合、オリフィスは必要ですか?
>  そもそもオリフィスはどんな役割をしているものなのですか?

そのブーストコントローラーによって違います。取り説を読んでください。

オリフィスはそこを通過する空気の流量を規制するものです。

>
>2、タービン(FC用)のインテーク側のはずし方がわからないのですが
>  なにか特殊工具が必要ですか?

エアクリからタービンまでの配管をはずすことですか?
もしもそうなら、特殊な工具や作業はありません。見える範囲から順々にはずしてください。

不明な点がありましたら、遠慮なくお電話でも結構ですから、ご連絡ください。
中村


>
>以上よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

オリフィスについて
 FCOyaji E-MAIL  - 07/7/2(月) 17:07 -

   こんばんわ、いつも勉強させていただいてます。

2点質問させてください。

1、ブーストコントローラをつける場合、オリフィスは必要ですか?
  そもそもオリフィスはどんな役割をしているものなのですか?

2、タービン(FC用)のインテーク側のはずし方がわからないのですが
  なにか特殊工具が必要ですか?

以上よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】7月分のページを新設しました
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 07/7/2(月) 15:49 -

   ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです。

遅くなりましたが、7月分のページを新設しました。
さきほどまでの分が、6月分のページに残ってしまいましたが、
ご不便をおかけしますが、6月分のページの7月の投稿は、
そのままお使い下さいますようお願い申し上げます。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

46 / 46 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free