2007 / 7
 
39 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

トーコンキャンセラー
 FD足回り  - 07/7/15(日) 7:13 -

   トーコンキャンセルのために、
ロアーリンク・アッパーリンクの交換作業を持ち込みでお願いする場合、取り付け工賃・アライメント調整代はどれぐらいかかりますでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FD3S E/G 3型⇒4型 換装について
 Lip E-MAIL  - 07/7/15(日) 6:24 -

   いつもこちらのBBS参考にさせて頂いております。

早速お伺いしたい内容があり投稿いたしました。

現在、3型のFDを所有しておりますが
エンジンブローにより、4型のエンジンへ
交換することを考えております。
その、互換性についてお判りであれば
お教え頂きたく思います。
尚、4型用エンジンの他に、メインハーネス・
ECUはありその他、(ABS等のECUや、ヒューズボックス等)
細かの部品も4型用をそろえる必要性がありますか?

以上、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:またまた買っちゃいました
 キンタロ  - 07/7/15(日) 0:45 -

   こんばんは。 キンタロです。

久しぶりに、中村さんからのコメント、ありがとうございます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼キンタロさん:
>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>
>>チタンワッシャー、ついに購入です! しかも封印のある所以外の三つです。
>>
>>ホントは、SUSヴァージョンも買ってスクーターに付けようとも考えたのですが、予算の都合と、まあこれ(YAMAHAグランドアクシス100)はREじゃないし・・・。 と言う事で見送りです。
>>
>>あまりの出来の良さに感動しました。 (実物見ると、値段も納得ですね。) 
>>
>>いつも部品を取り寄せてる、カー用品店の店長が同級生なので、チタンマフラーの時から同じお店で買ってるのですが、パーツやらオイルやら、さらにはT−シャツやこんな小さなマニアックなチタンワッシャ−まで、ナイトスポーツさん一色なので、「お・た・く」と呼ばれてしまいました。 「まあ、中村さん大喜びやね」とも言われました。
>
>はい、九州には足を向けて寝ないようにします。(今日帰ったら確認しますが、確か南向きが足です。北枕ですね!)

そんな。 恐れ多い。 いつも中村さんのログを見ながら、勉強させてもらってます。 ご遠慮なく、足向けておやすみになられてください。


>
>>
>>パーツ開発だけでなく、またマニアックもの待ってます。 ナイトファンですから。
>>
>>金井さん、また相談に乗って下さいね。
>
>金井にも確認させます。
>中村

あ。 それはよろしくお願いいたします。 同年代ですので、ロータリーに対する思いとか、通じるものがあるのではと、勝手に思っています。

お約束で話がそれますが。

僕は自動車検査員をしています。 一昔前では、車検対応マフラーをつけただけで、ディーラーにいたときは改造したと怒られていましたが。 規制緩和のおかげで、かなりチューニングの自由度は広がったと思います。 (マツダスピードがメーカー品ですからね。)

なのに、違法改造の車はいまだにあります。 僕は、法に触れない範囲でもかなりのチューニングが出来ると思っていますが、一部の心無い人の為に、改造車は悪者と言うイメージが付いているのではないかと思います。

ナイトさんの最近のパーツは、コンプライアンスを非常に意識して造られていると思います。 これからも、合法パーツ製作、頑張って下さい。 また買います。

機会があれば、北九州へ来られて下さい。

KINTARO
・ツリー全体表示

Re:焦げたような臭い
 お菓子の王子様  - 07/7/14(土) 22:27 -

   ▼KETTERさん:
>初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
>
>最近、高速道路を走り一般道へ降りた時、マフラーからしばらくの間灰色っぽい排気が出ます。なにかが焦げたような臭いもします。車内に入ってくるとかなり臭いです。しかし、ある程度走っていると消えます。車両は6型FDでマフラーのみ交換してあります。原因がまったくわかりません。ご教授いただければ幸いです。

こんばんは。
マフラー交換をしたのは最近ですか?
マフラー交換車両に乗るのは初めてですか?

いきなりのこんな質問にての開始で申し訳ありませんが、
新しいマフラーを入れた時に、「熱」が入るまでの症状ではないでしょうか?
慣れてくると、匂いで何が焦げているのか判別出来るようになりますよ。
オイルなのか・クラッチなのか・ブレーキなのか・・・等々
掲示板では匂いが伝わりませんので、難しいですよね。
車屋さんへ持ち込まれてみてはいかがですか?
匂いの原因探求程度であれば、無料だとおもいますが♪
・ツリー全体表示

焦げたような臭い
 KETTER  - 07/7/14(土) 22:03 -

   初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

最近、高速道路を走り一般道へ降りた時、マフラーからしばらくの間灰色っぽい排気が出ます。なにかが焦げたような臭いもします。車内に入ってくるとかなり臭いです。しかし、ある程度走っていると消えます。車両は6型FDでマフラーのみ交換してあります。原因がまったくわかりません。ご教授いただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:オイルラインのニップルのサイズ
 KKK  - 07/7/14(土) 16:30 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼KKKさん:
>>こんにちは。
>>ひとつ教えてください。FC後期のオイルランについて、エンジンのOUT側の
>>ところに変換ニップルがついていますよね。
>>このネジサイズを知りたいのですが、どなたかお分かりになる方いないでしょうか?
>>よろしければ教えてください。
>
>FCのフロントエンドカバーのオイルの出口は、M16 P1.5 ですよ。
>中村


ナイト中村さん
つまらない質問にお答えいただき有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:オイルラインのニップルのサイズ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 14:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼KKKさん:
>こんにちは。
>ひとつ教えてください。FC後期のオイルランについて、エンジンのOUT側の
>ところに変換ニップルがついていますよね。
>このネジサイズを知りたいのですが、どなたかお分かりになる方いないでしょうか?
>よろしければ教えてください。

FCのフロントエンドカバーのオイルの出口は、M16 P1.5 ですよ。
中村
・ツリー全体表示

オイルラインのニップルのサイズ
 KKK  - 07/7/14(土) 14:04 -

   こんにちは。
ひとつ教えてください。FC後期のオイルランについて、エンジンのOUT側の
ところに変換ニップルがついていますよね。
このネジサイズを知りたいのですが、どなたかお分かりになる方いないでしょうか?
よろしければ教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 過敏症疑惑野郎  - 07/7/14(土) 13:55 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>>>>>
>>>>>>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>>>>>>
>>>>>>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>キンタロ様
>>>>>>
>>>>>>レス感謝します。
>>>>>>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>>>>>>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
>>>>>ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
>>>>>シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
>>>>>でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
>>>>>どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
>>>>>気にしながら走るのは良くないですから。
>>>>>中村
>>>>
>>>>中村 様
>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>ご回答有り難うございます。
>>>>シャフトの抜きかえはしていなかったようです。
>>>>仮にスプライン位置をひとコマ間違えた場合、タイロッド側で修正するのは正しい処置と言えるのでしょうか?
>>>>そうゆうやり方も有りなのですか?
>>>
>>>もしもスプラインの位置が合っていなければ、左右の切れ角が違っているはずです。その点を調べてもらってください。
>>>中村
>>>
>>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>何度もしつこくて恐縮です。
>>左右の切れ角というのは、通常は左右ともバッチリ合っているものでしょうか?
>
>それは現車を確認しなければわかりません。
>以前にアライメントを調整されたと書かれていますが、それが正確なものかどうかも保障は無いですよね。大事なことは必ず現車で現状を確認することです。
>
>
>>微妙に違うけれども許容範囲とか言われてしまうと困るなぁと思いまして。
>
>走ることに問題が無ければ、困ることも無いですよ。
>
>
>>仮に違っていたとして、その場合はタイロッドで調整するのが正解ですか?
>>それともやはりシャフトを抜きかえるのが正解でしょうか?
>
>まずは現状を確認してください。
>中村

有り難うございます。
台風が過ぎ去ってから、ディーラーに出向いてみようと思います。
またご相談させていただくかもしれませんが、その節はよろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 13:52 -

   ▼過敏症疑惑野郎さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>>>>
>>>>>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>>>>>
>>>>>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>>>>>
>>>>>キンタロ様
>>>>>
>>>>>レス感謝します。
>>>>>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>>>>>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
>>>>ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
>>>>シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
>>>>でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
>>>>どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
>>>>気にしながら走るのは良くないですから。
>>>>中村
>>>
>>>中村 様
>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>ご回答有り難うございます。
>>>シャフトの抜きかえはしていなかったようです。
>>>仮にスプライン位置をひとコマ間違えた場合、タイロッド側で修正するのは正しい処置と言えるのでしょうか?
>>>そうゆうやり方も有りなのですか?
>>
>>もしもスプラインの位置が合っていなければ、左右の切れ角が違っているはずです。その点を調べてもらってください。
>>中村
>>
>>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>何度もしつこくて恐縮です。
>左右の切れ角というのは、通常は左右ともバッチリ合っているものでしょうか?

それは現車を確認しなければわかりません。
以前にアライメントを調整されたと書かれていますが、それが正確なものかどうかも保障は無いですよね。大事なことは必ず現車で現状を確認することです。


>微妙に違うけれども許容範囲とか言われてしまうと困るなぁと思いまして。

走ることに問題が無ければ、困ることも無いですよ。


>仮に違っていたとして、その場合はタイロッドで調整するのが正解ですか?
>それともやはりシャフトを抜きかえるのが正解でしょうか?

まずは現状を確認してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 過敏症疑惑野郎  - 07/7/14(土) 13:16 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>▼キンタロさん:
>>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>>>>
>>>>>
>>>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>>>
>>>>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>>>>
>>>>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>>>>
>>>>キンタロ様
>>>>
>>>>レス感謝します。
>>>>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>>>>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
>>>ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
>>>シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
>>>でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
>>>どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
>>>気にしながら走るのは良くないですから。
>>>中村
>>
>>中村 様
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>ご回答有り難うございます。
>>シャフトの抜きかえはしていなかったようです。
>>仮にスプライン位置をひとコマ間違えた場合、タイロッド側で修正するのは正しい処置と言えるのでしょうか?
>>そうゆうやり方も有りなのですか?
>
>もしもスプラインの位置が合っていなければ、左右の切れ角が違っているはずです。その点を調べてもらってください。
>中村
>
>
何度もしつこくて恐縮です。
左右の切れ角というのは、通常は左右ともバッチリ合っているものでしょうか?
微妙に違うけれども許容範囲とか言われてしまうと困るなぁと思いまして。
仮に違っていたとして、その場合はタイロッドで調整するのが正解ですか?
それともやはりシャフトを抜きかえるのが正解でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 13:00 -

   ▼過敏症疑惑野郎さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>▼キンタロさん:
>>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>>>
>>>>
>>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>>
>>>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>>>
>>>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>>>
>>>キンタロ様
>>>
>>>レス感謝します。
>>>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>>>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
>>ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
>>シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
>>でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
>>どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
>>気にしながら走るのは良くないですから。
>>中村
>
>中村 様
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>ご回答有り難うございます。
>シャフトの抜きかえはしていなかったようです。
>仮にスプライン位置をひとコマ間違えた場合、タイロッド側で修正するのは正しい処置と言えるのでしょうか?
>そうゆうやり方も有りなのですか?

もしもスプラインの位置が合っていなければ、左右の切れ角が違っているはずです。その点を調べてもらってください。
中村


>アライメントについてはショップで調整してもらって問題ないと思っていましたし、調整後に縁石に乗り上げたりしたこともありません。
>やはりシャフト交換後に違和感を覚えるようになりました。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 過敏症疑惑野郎  - 07/7/14(土) 12:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>>
>>>
>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>
>>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>>
>>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>>
>>キンタロ様
>>
>>レス感謝します。
>>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
>ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
>シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
>でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
>どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
>気にしながら走るのは良くないですから。
>中村

中村 様

ご回答有り難うございます。
シャフトの抜きかえはしていなかったようです。
仮にスプライン位置をひとコマ間違えた場合、タイロッド側で修正するのは正しい処置と言えるのでしょうか?
そうゆうやり方も有りなのですか?
アライメントについてはショップで調整してもらって問題ないと思っていましたし、調整後に縁石に乗り上げたりしたこともありません。
やはりシャフト交換後に違和感を覚えるようになりました。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 12:00 -

   ▼過敏症疑惑野郎さん:
>▼キンタロさん:
>>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>>
>>
>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>
>>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>>
>>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
>
>キンタロ様
>
>レス感謝します。
>部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
>純正のゴム硬度アップ品となっているようです。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

そのシャフトはギアーボックスとハンドルとをつなぐシャフトの中の1本です。
ですから、シャフトの交換でアライメントなどは変化しません。
シャフトを交換する際に、スプラインの位置を一こまぐらい間違えたのかも知れませんね。でも気づいて抜きかえれば問題は無いですよ。
でもタイロッドを作業していたと言うことは、抜きかえらないで、タイロッド側で修正したか、もしくは以前からトー角が狂っていたのを発見して調整したかです。
どちらなのかは現車を拝見しないとわかりません。どうしても気になるようなら、作業をしたディーラーに現状を伝えてチェックしてもらってください。
気にしながら走るのは良くないですから。
中村
・ツリー全体表示

Re:またまた買っちゃいました
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 11:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼キンタロさん:
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>チタンワッシャー、ついに購入です! しかも封印のある所以外の三つです。
>
>ホントは、SUSヴァージョンも買ってスクーターに付けようとも考えたのですが、予算の都合と、まあこれ(YAMAHAグランドアクシス100)はREじゃないし・・・。 と言う事で見送りです。
>
>あまりの出来の良さに感動しました。 (実物見ると、値段も納得ですね。) 
>
>いつも部品を取り寄せてる、カー用品店の店長が同級生なので、チタンマフラーの時から同じお店で買ってるのですが、パーツやらオイルやら、さらにはT−シャツやこんな小さなマニアックなチタンワッシャ−まで、ナイトスポーツさん一色なので、「お・た・く」と呼ばれてしまいました。 「まあ、中村さん大喜びやね」とも言われました。

はい、九州には足を向けて寝ないようにします。(今日帰ったら確認しますが、確か南向きが足です。北枕ですね!)


>
>パーツ開発だけでなく、またマニアックもの待ってます。 ナイトファンですから。
>
>金井さん、また相談に乗って下さいね。

金井にも確認させます。
中村
・ツリー全体表示

Re:サーキット走行にて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/14(土) 11:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼GONTA−MAXさん:
>オイルセパレーターを付けると、出てきたオイルはどこへ行ってしまうのでしょか?

セパレーターは中でオイルとガスを分離して、上部からガスを出します。
オイルの大部分はセパレーターに残り、アクセルをオフにしてオイルパンの中の圧力が下がった時に、オイルパンに落下して戻ります。

>
>ブーストリミッターについてはパワーFC購入を考えているのですが、それでいいんですかね?

はい、OKです。
中村
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 過敏症疑惑野郎  - 07/7/14(土) 11:04 -

   ▼キンタロさん:
>▼過敏症疑惑野郎さん:
>>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。
>
>例えば、部品番号とかわからないでしょうか?

キンタロ様

レス感謝します。
部品番号はちょっと判りませんが、MSの強化ステアリングシャフトです。
純正のゴム硬度アップ品となっているようです。
・ツリー全体表示

Re:エアインテークパイプ
 白FD  - 07/7/14(土) 8:55 -

   ▼072さん:
>私自身もVマウントでサーキット走ってますがあそこは問題ないでしょう。
>見た目など重視するなら他社のスロットル直前のパーツ+ワンオフパイプでアルミにしたり、某ショップからはカーボン製などもありますよ。
>とはいえ耐久性の上ではノーマルで問題ないと思うのでお金に余裕があれば変えてもいいくらいではないでしょうか。

返信ありがとうございます。

そういえばカーボン製のものありましたね!
私もサーキット走ったりするので保険の意味で考えていたんです。
072さんも走ってて大丈夫というなら大丈夫でしょう♪

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングシャフト交換後の違和感
 キンタロ  - 07/7/14(土) 1:16 -

   ▼過敏症疑惑野郎さん:
>FDに乗っています。先月ステアリングシャフトをディーラーにて交換したところ、なんかハンドリングに違和感を感じるようになってしまいました。特に左右に持っていかれるワケではないのですが、ステアリングを切るとなんかタイヤが軽く感じる一瞬があるのです。重さが一定ではないと言いますか…!ちなみにディーラーの作業風景ですが、シャフト交換後にステアリングセンターが狂ってしまったようで、室内からステアリングをゴソゴソ、タイロッドをゴソゴソいじっていました。おそらく調整シロが設けてあるとは思うのですが、なんとなく処置が怪しい気もしますが実際のところはどうなのでしょう?それとステアリングシャフト交換によってアライメントに影響があるものなのでしょうか?


こんばんは。 キンタロと申します。

ステアリングシャフトと言っても、何分割かされてますので、どこからどこまでか伝えられた方が、中村さんも答えやすいかと思います。

例えば、部品番号とかわからないでしょうか?
・ツリー全体表示

またまた買っちゃいました
 キンタロ  - 07/7/14(土) 1:05 -

   こんばんは。 キンタロと申します。

チタンワッシャー、ついに購入です! しかも封印のある所以外の三つです。

ホントは、SUSヴァージョンも買ってスクーターに付けようとも考えたのですが、予算の都合と、まあこれ(YAMAHAグランドアクシス100)はREじゃないし・・・。 と言う事で見送りです。

あまりの出来の良さに感動しました。 (実物見ると、値段も納得ですね。) 

いつも部品を取り寄せてる、カー用品店の店長が同級生なので、チタンマフラーの時から同じお店で買ってるのですが、パーツやらオイルやら、さらにはT−シャツやこんな小さなマニアックなチタンワッシャ−まで、ナイトスポーツさん一色なので、「お・た・く」と呼ばれてしまいました。 「まあ、中村さん大喜びやね」とも言われました。

パーツ開発だけでなく、またマニアックもの待ってます。 ナイトファンですから。

金井さん、また相談に乗って下さいね。
・ツリー全体表示

39 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free