2007 / 7
 
34 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リトラが・・
 けんいち  - 07/7/22(日) 1:15 -

   ▼キンタロさん:
>▼akaiFDさん:
>>FD3Sのリトラクタブルヘッドライトの故障について質問です。
>>
>>症状はヘッドライトを消すとリトラは一旦は下がるのですが、
>>すぐに勝手に上がってきてしまい上がったままの状態となります。
>>ヘッドライトOFFの状態だと時々勝手に上がったり下がったりします。
>>もちろんホップアップスイッチはOFFにしたままです。
>>ヘッドライトがONだと、勝手に下がったりはしません。
>>この症状が出た2日後車に戻ったら、バッテリーが上がっていました。
>>どの部分の故障が疑われますか?
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>お車何型でしょうか? もしも初期のお車でしたら、リトラモーターのカプラ−を見てみて下さい。
>
>腐食してレアショートしていませんか?
>
>参考にして下さい。


FCで、似た症状を、経験しました。
症状は、ポップアップsw-offで、勝手にアップ・ダウンが止まらない症状でした。ポップアップsw-onにしていると、症状は、出ませんでした。

クライスラーsw内のリトラタイマー交換で、直りました。FDに付いているか判りませんが、参考にしてください。
・ツリー全体表示

Re:リトラが・・
 キンタロ  - 07/7/21(土) 23:32 -

   ▼akaiFDさん:
>FD3Sのリトラクタブルヘッドライトの故障について質問です。
>
>症状はヘッドライトを消すとリトラは一旦は下がるのですが、
>すぐに勝手に上がってきてしまい上がったままの状態となります。
>ヘッドライトOFFの状態だと時々勝手に上がったり下がったりします。
>もちろんホップアップスイッチはOFFにしたままです。
>ヘッドライトがONだと、勝手に下がったりはしません。
>この症状が出た2日後車に戻ったら、バッテリーが上がっていました。
>どの部分の故障が疑われますか?


こんばんは。 キンタロと申します。

お車何型でしょうか? もしも初期のお車でしたら、リトラモーターのカプラ−を見てみて下さい。

腐食してレアショートしていませんか?

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 キンタロ@仕事中  - 07/7/21(土) 21:11 -

   ▼白いFDさん:
>ステアリング交換したのですが、エンジンキーが回らなくなってしまいました。
>ステアリングもまったく動きません。
>どうやらボスを締め付けすぎてしまったようなのですが、どうすればいいでしょうか?
>もし推測できるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。


こんばんは。 キンタロと申します。

まさかとは思いますが、ハンドルロック掛かってませんか?

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

リトラが・・
 akaiFD  - 07/7/21(土) 18:43 -

   FD3Sのリトラクタブルヘッドライトの故障について質問です。

症状はヘッドライトを消すとリトラは一旦は下がるのですが、
すぐに勝手に上がってきてしまい上がったままの状態となります。
ヘッドライトOFFの状態だと時々勝手に上がったり下がったりします。
もちろんホップアップスイッチはOFFにしたままです。
ヘッドライトがONだと、勝手に下がったりはしません。
この症状が出た2日後車に戻ったら、バッテリーが上がっていました。
どの部分の故障が疑われますか?
・ツリー全体表示

Re:掲示板について
 七氏  - 07/7/21(土) 16:21 -

   ▼ご自愛下しさいさん:
>>このBBSは1999年から始めました。最近は投稿も減っていますが、以前はもっと多くて、僕も返信にかなりの時間を費やしました。
>
>開設当初から拝見しています。
>よくぞ このようなサービスを・・・と驚嘆しましたし
>私自身なんどがご質問させていただき
>ご指導いただいたことがあります。
>本当にご苦労様でした。
>
>>そこでおっしゃっているようなページを作ろうと企画したのですが、その時点でもあまりにログが多すぎて、僕一人で編集をしていたら、編集作業より新しい投稿の量が増える有様で、結局めげてしまってやめてしまったのです。
>
>おっりゃるとおりです。
>七氏さんの書かれていることは もっともですが
>七氏さんは ここの掲示板のログの量が
>どんなに多いか おそらくはご存じないのではないかと思います。
>たいていのことは 過去ログを検索すればヒットしますので
>それをご利用いただくのが一番スマートかと思いますよ。
>
>中村さん 頑張ってくださいとは申しませんが
>ご無理をなさらぬように ご自愛下しさい


迅速な回答ありがとうございます。
確かにこれ程の情報量を編集するとなると容易な作業ではないですよね。
全ての書き込みに迅速丁寧に回答されてるのを見て、
少しは負担の軽減になればとの思いでの提案でしたが
どうやら思慮が足りなかったようです。

これからもコッソリ応援してますので、頑張りすぎない程度に頑張って下さいませ!
・ツリー全体表示

Re:掲示板について
 ご自愛下しさい  - 07/7/21(土) 14:50 -

   >このBBSは1999年から始めました。最近は投稿も減っていますが、以前はもっと多くて、僕も返信にかなりの時間を費やしました。

開設当初から拝見しています。
よくぞ このようなサービスを・・・と驚嘆しましたし
私自身なんどがご質問させていただき
ご指導いただいたことがあります。
本当にご苦労様でした。

>そこでおっしゃっているようなページを作ろうと企画したのですが、その時点でもあまりにログが多すぎて、僕一人で編集をしていたら、編集作業より新しい投稿の量が増える有様で、結局めげてしまってやめてしまったのです。

おっりゃるとおりです。
七氏さんの書かれていることは もっともですが
七氏さんは ここの掲示板のログの量が
どんなに多いか おそらくはご存じないのではないかと思います。
たいていのことは 過去ログを検索すればヒットしますので
それをご利用いただくのが一番スマートかと思いますよ。

中村さん 頑張ってくださいとは申しませんが
ご無理をなさらぬように ご自愛下しさい
・ツリー全体表示

Re:掲示板について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/21(土) 14:37 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼七氏さん:
>ナイトスポーツ様
>ロータリーユーザーの為の有益な掲示板運営有り難う御座います。
>
>どこに書いて良いのか解らなかったのでこちらで失礼致します。
>『よくある質問と対処法』をまとめたページは作られないのですか?
>ここに集う方々は殆どの方が皆同じ車種に乗ってるので、
>どうしても似たような質問事項が被る事は多々あるかと思うのですが・・・。
>
>既にページがある、若しくは過去にこの提案について討論されてる場合は軽くスルーして下さいませ。

このBBSは1999年から始めました。最近は投稿も減っていますが、以前はもっと多くて、僕も返信にかなりの時間を費やしました。

そこでおっしゃっているようなページを作ろうと企画したのですが、その時点でもあまりにログが多すぎて、僕一人で編集をしていたら、編集作業より新しい投稿の量が増える有様で、結局めげてしまってやめてしまったのです。

現在は有志の方が、http://suezo.com/rw_log/というページを用意していただいたので、それで過去ログを見ていただいています。

ログがお役に立てれば幸いです。
中村
・ツリー全体表示

掲示板について
 七氏  - 07/7/21(土) 14:19 -

   ナイトスポーツ様
ロータリーユーザーの為の有益な掲示板運営有り難う御座います。

どこに書いて良いのか解らなかったのでこちらで失礼致します。
『よくある質問と対処法』をまとめたページは作られないのですか?
ここに集う方々は殆どの方が皆同じ車種に乗ってるので、
どうしても似たような質問事項が被る事は多々あるかと思うのですが・・・。

既にページがある、若しくは過去にこの提案について討論されてる場合は軽くスルーして下さいませ。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/21(土) 14:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白いFDさん:
>ステアリング交換したのですが、エンジンキーが回らなくなってしまいました。
>ステアリングもまったく動きません。
>どうやらボスを締め付けすぎてしまったようなのですが、どうすればいいでしょうか?
>もし推測できるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

まずははずしてください。そして何に何が干渉していたか、何を間違えていたかを確認してください。

それからまたご連絡をいただけますか。
中村
・ツリー全体表示

ステアリング交換
 白いFD  - 07/7/21(土) 14:05 -

   ステアリング交換したのですが、エンジンキーが回らなくなってしまいました。
ステアリングもまったく動きません。
どうやらボスを締め付けすぎてしまったようなのですが、どうすればいいでしょうか?
もし推測できるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:昨年どから
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/21(土) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD6型さん:
>去年、免許とりけしになり、車を一時抹消しているのですが、11月から免許が取得できるため相談です。
>クーラントとエンジンオイル、ガソリンを交換しないで昨年の11月のままにしてあるのですが、交換しないとまずいでしょうか。特に心配なのがクーラントは通常のクーラントよりも濃度を薄くしているため、エンジンの水が流れるところにさびができてダメになるというトラブルとかはおこるのでしょうか?ガソリンは、警告とうがついているのでそろそろなくなるとはおもいますが、アドバイスお願いします。

昨年からですか。でしたら走らなくてもエンジンを1ヶ月に1回でも暖気させておいてはいかがでしょうか。そうすれば半年後に走るようになっても、心配要らないですよ。
クーラントもそのままで大丈夫です。

でもまあ走り始めたら、オイルと冷却水を交換したらベストですね。

中村
・ツリー全体表示

昨年どから
 FD6型  - 07/7/20(金) 23:53 -

   去年、免許とりけしになり、車を一時抹消しているのですが、11月から免許が取得できるため相談です。
クーラントとエンジンオイル、ガソリンを交換しないで昨年の11月のままにしてあるのですが、交換しないとまずいでしょうか。特に心配なのがクーラントは通常のクーラントよりも濃度を薄くしているため、エンジンの水が流れるところにさびができてダメになるというトラブルとかはおこるのでしょうか?ガソリンは、警告とうがついているのでそろそろなくなるとはおもいますが、アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ラジエター
 わか  - 07/7/20(金) 15:51 -

   ▼ナイトスポーツ 中里さん:
>▼わかさん:
>>vマウントを使用しています。
>>ラジエター(右下からパイプが出ている)のみの価格はいくらほどですか?
>>
>>お忙しいところよろしくお願いします。
>
>おはようございます。
>クルマを正面から見て、ロアタンク右側付近にホース口があるタイプの
>ラジエターは現在生産しておりません。
>
>現行のラジエターをお買い求め頂く場合、ホースの取り回し、
>取り付けブラケット等が変更されており、それらを全て含んで価格は
>税抜き¥130,000となります。
>
>そうぞ宜しくお願い致します。


お手数かけました。ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:教えてください・・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/20(金) 11:19 -

   ▼FD I型さん:
>▼FD I型さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼FD I型さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼FD I型さん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼FD I型さん:
>>>>>>>>セカンダーリー領域で、アクセルを踏みなおす(シフトチェンジ含む)と、ブースとの立ち上がりが、滅茶苦茶遅いです。
>>>>>>>>今、過去ログを頼りに、自分なりにチャックしていますが、検索方法が悪いのか、下記のことが、見つけられませんでした。
>>>>>>>>
>>>>>>>>1.バキュームチャンバーの圧力は、4時間位経過しても溜まっていますが、プレッシャーチャンバーの圧力は、10分位で抜けています。
>>>>>>>>プレッシャーチャンバー側のチェッキバルブは、ディーラーで誤配があった為、現在、新しいものが付いています。
>>>>>>>
>>>>>>>それだけ圧力を保持していればOKです。
>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>2.エンジン始動中、チャージコントロール・チャージリリーフバルブのソレノイドに行っているホースから空気を入れても、チャージコントロールバルブが動きません。また、空気が入る一方で、圧力が溜まりません。
>>>>>>>
>>>>>>>チャージコントロールバルブはバキュームチャンバーからの負圧で作動します。
>>>>>>>エアーを入れては作動しませんよ。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>3.上の事とは外れますが、ターボプリコントロールバルブソレノイドとウエストゲートコントロールバルブソレノイドは、連動しているのでしょうか?、単独で動作しているのでしょうか?。
>>>>>>>
>>>>>>>プライマリー領域ではプリコンが作動して、セカンダリー領域になったらウエストゲートが作動します。
>>>>>>>
>>>>>>>セカンダリー領域でアクセルを踏みなおすとブースト圧の上がりが悪いとのことですが、一旦回転が上がったものを再加速する状況ですね。最初に何回転まで上がって下がって、何回転で踏みなおしたのでしょうか?ギアーと正確な回転数とブースト圧を教えてください。
>>>>>>>
>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>以上の3点、良否の、ご回答お願いします。
>>>>>>
>>>>>>ご回答、ありがとうございます。
>>>>>>
>>>>>>3速で7000回転位(ブースト0.7k位)まで引っ張り、一瞬、アクセルを緩めると(回転数は、確認していませんが、ほとんど落ちていないと思います)、ブースト0kからの立ち上がりが、タコメーターより遅いです。踏み直しを2〜3回やっても、同じ症状です。
>>>>>>
>>>>>>3速で7000回転位(ブースト0.7k位)まで引っ張り、一度、5速に入れ、ブーストを少し掛けてから、3速(5000回転位だと思います)に戻すと、ブーストの立ち上がりは、なんとなく遅いような気もしますが、上の状態より速いです。でも。踏みなおすと、立ち上がりは、上の状態と同じで、遅いです。
>>>>>>
>>>>>>アクセルは、ベタ踏みを意識して踏んでます。
>>>>>>
>>>>>>ターボコントロールバルブは、正圧側(バルブの脇)に空気を入れたら(1k位)ロッドは動きました。しばらく、圧力は、保持しています。
>>>>>>負圧側(バルブ中央)は、ホースが外せなかったので、確認出来てません。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>2の件は、チャージコントロールアクチェータの頭から空気を入れたら、ロッドが伸びたので、正圧と負圧の入れ替わりで、動作している物だと思いました。
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>もうひとつ教えてください。
>>>>>3速ぐらいの低回転からずっと加速をした時は、どのようなブースト圧の変化になりますか?プライマリー領域は3500ぐらいで0.8ぐらいまで上がりますよね。セカンダリーに切り替わる時はどれぐらいまで下がりますか?
>>>>>切り替わると瞬時に0.8ぐらいまで再度上がりますか?
>>>>>マフラーや触媒は何ですか?
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>EVC装着していて、3速プライマリー領域で、0.7k位、セカンダリーに切り替わって0.75k位です。
>>>>
>>>>JASMA認定品の車検対応マフラー、触媒レス、純正置き換えエアークリーナーです。
>>>>
>>>>
>>>>ディーラーで、インマニガスケット交換後、セカンダリーでブーストが0.5k位しか上がらなくなり、再入庫で、『EVCのバルブ不良では・・・・』と言う回答だったので、一度、純正配管にしましたが、症状変わらず。過去ログ頼りで見直したところ、プレッシャーチャンバーin側のホースが未配でした。その後、上の状況に落ち入ってます。
>>>
>>>プライマリーは正常に上がっているのですね。そうなるとシーケンシャル関係の配管のトラブルだと思います。文章を拝見している限り、チャージコントロールバルブの負圧の回路のエアー漏れが考えられます。配管がゆるいとかありませんか?
>>>中村
>>
>>
>>はい、プライマリでは、ブーストは、さっさか上がってくれます。
>>
>>今日、チャージコントロールアクチェターからインマニ、チャージコントロールアクチェターからインテークパイプ、チャージリリーフバルブからインマニのバキュームホースと、チャージリリーフソレノイドバルブのU字になっているバキュームホース2本、交換しましたが、症状は、変わりませんでした。
>>インテークパイプからソレノイドバルブに行くバキュームホースは、エアーポンプの配管(鉄パイプ)が邪魔で、交換できませんでした。この配管って、簡単に見えるボルト1本外しただけでは、ずらせないものなのでしょうか?。
>>
>>過去ログに、チャージリリーフバルブを外しても障害が無いような投稿があったので、外してみたら、若干、ブーストの立ち上がりが速くなりました。ついでに、ソレノイドバルブからのブーストチャックを行ったら、プライマリーで負圧状態、セカンダリーに入ったら、ブースト0.75k位まで上がり、アクセルを戻すと0k。踏みなおすと、若干速めの立ち上り。アクセルを戻したまま回転を落とすと、0kから負圧になりました。
>>チャージリリーフバルブは、正常に動作しています。また、ホースは、使用頻度が少ないものに交換済みです。
>>
>>職場での作業で、15分〜30分程度しか作業が出来ず、ブーストチェックは、帰り道がメインなので、時間がかかってしまいます。明日、チャージコントロールバルブ、インマニからソレノイドに行く配管の、ブーストチャックも、行ってみます。
>
>
>時間短縮のため、チャージリリーフバルブは、取り付けずにチェックしました。
>T字ジョイントを割り込ませてチェックしました。
>
>1.インテークパイプ⇒ソレノイド 0kから4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、普通に立ち上がる。
>
>2.ソレノイドバルブ⇒チャージコントロールバルブ 負圧から4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、普通に立ち上がる。
>
>3.チャージコントロールバルブ⇒インテークパイプ(短いホース) 0kから4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、若干速い立ち上り。
>ここは、どのような仕事をしているのでしょうか?。
>
>通常のブースト計配管・チャージリリーフバルブ・3.が、同じ立ち上がり方です。
>
>
>チャージリリーフバルブを取り付けたら、セカンダリーで踏み直した時、立ち上りは、滅茶苦茶遅かったです。
>
>車を診ないと判らないと思いますが、以上のことで、他に考えられることはありましたら、ご回答お願いします。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

お手数ですが、弊社金井宛にお電話をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:教えてください・・・・
 FD I型  - 07/7/20(金) 11:12 -

   ▼FD I型さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD I型さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼FD I型さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼FD I型さん:
>>>>>>>セカンダーリー領域で、アクセルを踏みなおす(シフトチェンジ含む)と、ブースとの立ち上がりが、滅茶苦茶遅いです。
>>>>>>>今、過去ログを頼りに、自分なりにチャックしていますが、検索方法が悪いのか、下記のことが、見つけられませんでした。
>>>>>>>
>>>>>>>1.バキュームチャンバーの圧力は、4時間位経過しても溜まっていますが、プレッシャーチャンバーの圧力は、10分位で抜けています。
>>>>>>>プレッシャーチャンバー側のチェッキバルブは、ディーラーで誤配があった為、現在、新しいものが付いています。
>>>>>>
>>>>>>それだけ圧力を保持していればOKです。
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>2.エンジン始動中、チャージコントロール・チャージリリーフバルブのソレノイドに行っているホースから空気を入れても、チャージコントロールバルブが動きません。また、空気が入る一方で、圧力が溜まりません。
>>>>>>
>>>>>>チャージコントロールバルブはバキュームチャンバーからの負圧で作動します。
>>>>>>エアーを入れては作動しませんよ。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>3.上の事とは外れますが、ターボプリコントロールバルブソレノイドとウエストゲートコントロールバルブソレノイドは、連動しているのでしょうか?、単独で動作しているのでしょうか?。
>>>>>>
>>>>>>プライマリー領域ではプリコンが作動して、セカンダリー領域になったらウエストゲートが作動します。
>>>>>>
>>>>>>セカンダリー領域でアクセルを踏みなおすとブースト圧の上がりが悪いとのことですが、一旦回転が上がったものを再加速する状況ですね。最初に何回転まで上がって下がって、何回転で踏みなおしたのでしょうか?ギアーと正確な回転数とブースト圧を教えてください。
>>>>>>
>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>以上の3点、良否の、ご回答お願いします。
>>>>>
>>>>>ご回答、ありがとうございます。
>>>>>
>>>>>3速で7000回転位(ブースト0.7k位)まで引っ張り、一瞬、アクセルを緩めると(回転数は、確認していませんが、ほとんど落ちていないと思います)、ブースト0kからの立ち上がりが、タコメーターより遅いです。踏み直しを2〜3回やっても、同じ症状です。
>>>>>
>>>>>3速で7000回転位(ブースト0.7k位)まで引っ張り、一度、5速に入れ、ブーストを少し掛けてから、3速(5000回転位だと思います)に戻すと、ブーストの立ち上がりは、なんとなく遅いような気もしますが、上の状態より速いです。でも。踏みなおすと、立ち上がりは、上の状態と同じで、遅いです。
>>>>>
>>>>>アクセルは、ベタ踏みを意識して踏んでます。
>>>>>
>>>>>ターボコントロールバルブは、正圧側(バルブの脇)に空気を入れたら(1k位)ロッドは動きました。しばらく、圧力は、保持しています。
>>>>>負圧側(バルブ中央)は、ホースが外せなかったので、確認出来てません。
>>>>>
>>>>>
>>>>>2の件は、チャージコントロールアクチェータの頭から空気を入れたら、ロッドが伸びたので、正圧と負圧の入れ替わりで、動作している物だと思いました。
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>もうひとつ教えてください。
>>>>3速ぐらいの低回転からずっと加速をした時は、どのようなブースト圧の変化になりますか?プライマリー領域は3500ぐらいで0.8ぐらいまで上がりますよね。セカンダリーに切り替わる時はどれぐらいまで下がりますか?
>>>>切り替わると瞬時に0.8ぐらいまで再度上がりますか?
>>>>マフラーや触媒は何ですか?
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>EVC装着していて、3速プライマリー領域で、0.7k位、セカンダリーに切り替わって0.75k位です。
>>>
>>>JASMA認定品の車検対応マフラー、触媒レス、純正置き換えエアークリーナーです。
>>>
>>>
>>>ディーラーで、インマニガスケット交換後、セカンダリーでブーストが0.5k位しか上がらなくなり、再入庫で、『EVCのバルブ不良では・・・・』と言う回答だったので、一度、純正配管にしましたが、症状変わらず。過去ログ頼りで見直したところ、プレッシャーチャンバーin側のホースが未配でした。その後、上の状況に落ち入ってます。
>>
>>プライマリーは正常に上がっているのですね。そうなるとシーケンシャル関係の配管のトラブルだと思います。文章を拝見している限り、チャージコントロールバルブの負圧の回路のエアー漏れが考えられます。配管がゆるいとかありませんか?
>>中村
>
>
>はい、プライマリでは、ブーストは、さっさか上がってくれます。
>
>今日、チャージコントロールアクチェターからインマニ、チャージコントロールアクチェターからインテークパイプ、チャージリリーフバルブからインマニのバキュームホースと、チャージリリーフソレノイドバルブのU字になっているバキュームホース2本、交換しましたが、症状は、変わりませんでした。
>インテークパイプからソレノイドバルブに行くバキュームホースは、エアーポンプの配管(鉄パイプ)が邪魔で、交換できませんでした。この配管って、簡単に見えるボルト1本外しただけでは、ずらせないものなのでしょうか?。
>
>過去ログに、チャージリリーフバルブを外しても障害が無いような投稿があったので、外してみたら、若干、ブーストの立ち上がりが速くなりました。ついでに、ソレノイドバルブからのブーストチャックを行ったら、プライマリーで負圧状態、セカンダリーに入ったら、ブースト0.75k位まで上がり、アクセルを戻すと0k。踏みなおすと、若干速めの立ち上り。アクセルを戻したまま回転を落とすと、0kから負圧になりました。
>チャージリリーフバルブは、正常に動作しています。また、ホースは、使用頻度が少ないものに交換済みです。
>
>職場での作業で、15分〜30分程度しか作業が出来ず、ブーストチェックは、帰り道がメインなので、時間がかかってしまいます。明日、チャージコントロールバルブ、インマニからソレノイドに行く配管の、ブーストチャックも、行ってみます。


時間短縮のため、チャージリリーフバルブは、取り付けずにチェックしました。
T字ジョイントを割り込ませてチェックしました。

1.インテークパイプ⇒ソレノイド 0kから4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、普通に立ち上がる。

2.ソレノイドバルブ⇒チャージコントロールバルブ 負圧から4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、普通に立ち上がる。

3.チャージコントロールバルブ⇒インテークパイプ(短いホース) 0kから4500回転付近で0.7k位。踏み直すと、若干速い立ち上り。
ここは、どのような仕事をしているのでしょうか?。

通常のブースト計配管・チャージリリーフバルブ・3.が、同じ立ち上がり方です。


チャージリリーフバルブを取り付けたら、セカンダリーで踏み直した時、立ち上りは、滅茶苦茶遅かったです。

車を診ないと判らないと思いますが、以上のことで、他に考えられることはありましたら、ご回答お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ラジエター
 ナイトスポーツ 中里  - 07/7/20(金) 9:49 -

   ▼わかさん:
>vマウントを使用しています。
>ラジエター(右下からパイプが出ている)のみの価格はいくらほどですか?
>
>お忙しいところよろしくお願いします。

おはようございます。
クルマを正面から見て、ロアタンク右側付近にホース口があるタイプの
ラジエターは現在生産しておりません。

現行のラジエターをお買い求め頂く場合、ホースの取り回し、
取り付けブラケット等が変更されており、それらを全て含んで価格は
税抜き¥130,000となります。

そうぞ宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/20(金) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼rxさん:
>こんばんわ。fdに乗っています。
>以前から100キロ程度で走行中、助手席の辺りから
>ゴトゴトと、異音がします。PPFを確認出来ていないのですが
>PPF以外だと、どのような箇所を疑えばいいのでしょうか?
>ちなみに車体が、ぶれたり シフト抜けはしません。

音源が大体わかっているなら、そのあたりを見ることです。
何よりも実際に良く観察することですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:セッティングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/20(金) 9:15 -

   ▼ガリガリ君さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼ガリガリ君さん:
>>>現車セッティングについてなんですが、
>>>これをやってもらう時期(季節)って気にする必要ありますか?
>>
>>コンピューターの燃調の大きな変数は、水温と吸気温度です。ですから季節が変わって気温が変わっても、コンピューターは自動的に修正します。
>>そういう意味では季節は関係ありません。
>>しかし、熱対策がされていない車両だと、セッティング途中にオーバーヒートぎみになるようなら、それを止めるために濃いセッティングになりますね。
>>本当はオーバーヒートしないような車にすることを最初にすると良いのですが。
>>
>>
>>セッティングを依頼するときは、どのようなステージでハードに走るかをよく話をしてから依頼してください。基本的には季節は関係ありません。
>>
>>中村
>>
>>>
>>>サーキットを走ることが多い涼しい秋冬にやってもらう方がいいのか、
>>>別に今みたいに暑い時期にやってもらっても関係ないのか?
>>>どうなんでしょうか?
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>早速の返信ありがとうございます。
>
>熱対策についてはナイトさんのVなので大丈夫でしょう!
>ちなみにそれがパワーFCでも自動的に修正されるのでしょうか?

Vでしたら水温も気にしないでOkですから、夏でも冬でも、いつセッティングされても大丈夫ですよ。
中村
・ツリー全体表示

ラジエター
 わか  - 07/7/20(金) 4:17 -

   vマウントを使用しています。
ラジエター(右下からパイプが出ている)のみの価格はいくらほどですか?

お忙しいところよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

異音
 rx  - 07/7/20(金) 0:41 -

   こんばんわ。fdに乗っています。
以前から100キロ程度で走行中、助手席の辺りから
ゴトゴトと、異音がします。PPFを確認出来ていないのですが
PPF以外だと、どのような箇所を疑えばいいのでしょうか?
ちなみに車体が、ぶれたり シフト抜けはしません。
・ツリー全体表示

34 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free