2007 / 7
 
33 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

Re:4BEAT
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 14:39 -

   ▼moonさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼moonさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼moonさん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>>と記載されてます。
>>>>>
>>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>>よろしくお願いします
>>>>
>>>>そのCPは、
>>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>中村
>>>
>>>後、メタリットも付いてます
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>>
>>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>>つまり16BIT化です。
>>
>>ご参考までに。。
>>
>>金井
>こんにちは、金井様
>お返事ありがとうございます。
>350PSから380PSあたりをと思っています。
>16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
>PowerFCとかですか?
>380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?

ナイト金井です。

はい。微妙なところですね。。
「微妙」と言う事はぜひ16BITお考え下さい。

今のCPをバージョンアップでは16BITにはなりませんよ。
8BITは8BITです。
1〜3型までの8BIT車に使えるのは4型のCPを
弊社のECUコンバージョンハーネスを使ってつけることが出来ます。
(5・6型のは制御が大きく変わっていますから使えません)
その4型のCPを4BEAT化すればいいわけです。
もう一つはP−FCを使えば16BITになります。
そうやって処理速度を上げないと
高回転・高ブーストで空燃比を安定させられないんです。

インジェクターは純正でOKですよ。
あと、ポンプは容量を上げた方が安心です。
20Bポンプがいいですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 13:49 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼moonさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼moonさん:
>>>>こんにちは。
>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>と記載されてます。
>>>>
>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>よろしくお願いします
>>>
>>>そのCPは、
>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>>
>>後、メタリットも付いてます
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>
>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>つまり16BIT化です。
>
>ご参考までに。。
>
>金井
こんにちは、金井様
お返事ありがとうございます。
350PSから380PSあたりをと思っています。
16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
PowerFCとかですか?
380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?
・ツリー全体表示

FCのコアサポート?について
 とーりー  - 07/7/23(月) 13:23 -

   いつもお世話になってます。

過去ログもちょっと見てみたんですが見つからなかったので・・・
FC後期に乗ってるんですが、
レインホースを外したところの奥、ラジエーター前にもうひとつ
四角い補強のようなものがありますよね?(ボンネットキャッチが
つながってるところです)
これはボディ剛性に大きくかかわるものでしょうか?
社外のバンパーで、これが無ければ水温に相当影響を与えると思い・・・
せめて大きく削って(ボンネットステーがつくところだけ残して、残りの3面を)
しまいたいんですが・・・
どなたかカットしている方などいませんか?
いましたら具体的にどのようにカットしたかなど教えていただければと思います。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 12:13 -

   ▼moonさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼moonさん:
>>>こんにちは。
>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>と記載されてます。
>>>
>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>よろしくお願いします
>>
>>そのCPは、
>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
>
>後、メタリットも付いてます

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その場合¥35,000と消費税です。

でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
つまり16BIT化です。

ご参考までに。。

金井
・ツリー全体表示

Re:御礼&お別れの挨拶
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 12:08 -

   Kenny@FC3Sさん:
>21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
>金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
>あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お。手放す事を決められたのですね。
お力添えできませんで、申し訳ない。

僕がこの仕事につき、
お客さんと向かい合うようになっていつも思う事の一つなのですが
皆さんいろんな諸事情がある中でクルマを所有しているんですね。
当たり前と言えば当たり前ですが。

通常の業務の中では僕も忙しくて、
最低限の話。。クルマの症状やチューニングのご相談などにとどまります。
もちろん僕らは仕事として1台のクルマに向かい合いますから
修理やチューニングといった、対車輌に120%持てる力を注ぎます。
でも、お客さんが幾度かいらしていただけるようになると番外編でそれ以外の
話になる事も少なくありません。。。
楽しみの話だったり、悩んでいることのご相談だったり。。。
クルマじゃないことにまで話が及ぶ事もありますしね。笑
そうすると、本当に様々なご事情がある中で所有されているのだと再認識させられます。
楽しいときはいいんです。
どんなパーツを選ぼうか、どんな風にチューニングを進めていこうか、
更にはトラブルの一つもクルマをいじっていく中では楽しみの一つに
なったりするものです。(ならんか。。汗)
でもそうでなければスポーツカーって、ましてやチューニングなんて面白くもなんとも無いですよね。
ただ、それもこれも「クルマありき」だったりしちゃうわけです。

長年乗ってきた、しかも自分の好みで趣味の一つとしてのクルマです。
手放してしまうのは本人さんにしか分からないなんともいえない
部分ってありますね。
僕にも経験があります。

でもまたきっと乗れますよ。
大丈夫です。

またそのときまでお待ちしております。

ロータリー車じゃなくたってかまいませんから
お近くに御用の際なんかは、よければ寄って下さいね。


こちらこそお世話になりました。

金井
・ツリー全体表示

Re:4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 10:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼moonさん:
>>こんにちは。
>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>510579 T−N M−F B−N 
>>SPC−FD20FN/MTE
>>と記載されてます。
>>
>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>よろしくお願いします
>
>そのCPは、
>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村

後、メタリットも付いてます
・ツリー全体表示

Re:4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 10:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼moonさん:
>>こんにちは。
>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>510579 T−N M−F B−N 
>>SPC−FD20FN/MTE
>>と記載されてます。
>>
>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>よろしくお願いします
>
>そのCPは、
>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
中村様、早速のお返事ありがとうございます。
今の仕様なのですが
シングルタービンK27 ワンオフたこ足 ワンオフフロントパイプ
ウェストゲート触媒前戻し VVCにてブースト0.9
ワンオフインタークラー 燃料ポンプ20Bです

コンピュータの仕様変更をお願いした場合
可能でしょうか?また幾らぐらいかかりますか?
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEAT
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/23(月) 10:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼moonさん:
>こんにちは。
>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>仕様が分からず御連絡いたしました
>510579 T−N M−F B−N 
>SPC−FD20FN/MTE
>と記載されてます。
>
>お忙しい中申し訳ありませんが
>よろしくお願いします

そのCPは、
フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/23(月) 10:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼おうたさん:
>こんにちは。
>パワーFCについてお聞きしたいのですが自分は5型のタイプRに乗っています。
>今までは純正CPUだったのですが、マフラーとエアクリを換えたら
>ブーストが0.9ちょっとくらいまで上がってしまい壊れるのが怖くて
>アクセルを思い切り踏む事が出来ないのでとりあえずパワーFCを吊るし
>でつけようと思っています。
>パワーFCの吊るしデータはマフラー、エアクリ交換程度のものですか?

基本的には純正マフラー用です。しかし、マフラー交換程度までなら問題ないでしょう。
また、P−FCでブースト圧を下げられますから、確実に安全な範囲にできますね。


>使用は主に街乗りでたまに全開にするのとたまに高速でぶっ飛ばすくらいです。
>とりあえずパワーFCを付けた場合、プライマリーを0.85 セカンダリーを0.8くらいに
>抑えようと思っています。もちろん文章で断言するというのは難しいとは思いますが
>推測でいいので教えて下さい。

そのブースト圧なら大丈夫ですよ。


>ちなみにマフラーは柿本のN1+Singleで剥き出しエアクリはHKSのパワーフローです。
>それ以外は全く換えていません。
>現車セッティングが一番いいのはわかっているのですが遠くてなかなか行く機会がないのでお願いします。馬力はあまり求めていませんが燃調などが心配です。
>ノックレベルなどに気をつければ大丈夫ですか?

ノックレベルは60以内にしてくださいね。
中村
・ツリー全体表示

Re:御社FC用メタリットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/23(月) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼しゅうさん:
>表題の件でお尋ねしたい事があります。
>御社メタリットに添付されている書類は当然FC3S用だと思いますが、
>FC3Cでの車検では対応できるのでしょうか?

いいえ、書類が対応できません。したがって継続車検は通りません。


>また、最近はガス検レポート?が必要だと聞きますが、
>添付された証明書は意味を成さないということでしょうか?

はい、書類は必ず必要です。しかし型式が違いますので、FC3Cには使えません。
中村


>
>当方、純正触媒が抜けてしまったようでして、購入を検討しております。
>ご回答をよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 9:46 -

   こんにちは。
今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
仕様が分からず御連絡いたしました
510579 T−N M−F B−N 
SPC−FD20FN/MTE
と記載されてます。

お忙しい中申し訳ありませんが
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:教えてください!
 ばっしー  - 07/7/23(月) 3:28 -

   ▼keiichiさん:
>冷却水が冷えたときにラジエターキャップを外して
>冷却水が減ってないか確認しましょう。
分かりました。確認します。
車検から帰ってきたばかりなのに・・・。
・ツリー全体表示

Re:教えてください!
 keiichi  - 07/7/23(月) 3:12 -

   ▼ばっしーさん:
>今日、出先から帰るときに冷却水量警告灯が点灯し、ブザーが鳴りました。
>しかし暗い中下回りを見ても漏れはなく、リザーバータンクにも水はありました。
>しばらく恐る恐る走って帰宅しましたが、1分ほどでブザーは消えましたが大丈夫でしょうか?
>不安でしょうがありません。是非とも教えてください。お願いします。

冷却水が冷えたときにラジエターキャップを外して
冷却水が減ってないか確認しましょう。
・ツリー全体表示

教えてください!
 ばっしー  - 07/7/23(月) 2:48 -

   今日、出先から帰るときに冷却水量警告灯が点灯し、ブザーが鳴りました。
しかし暗い中下回りを見ても漏れはなく、リザーバータンクにも水はありました。
しばらく恐る恐る走って帰宅しましたが、1分ほどでブザーは消えましたが大丈夫でしょうか?
不安でしょうがありません。是非とも教えてください。お願いします。
・ツリー全体表示

御礼&お別れの挨拶
 Kenny@FC3S  - 07/7/23(月) 2:03 -

   21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。
・ツリー全体表示

パワーFC
 おうた  - 07/7/23(月) 0:37 -

   こんにちは。
パワーFCについてお聞きしたいのですが自分は5型のタイプRに乗っています。
今までは純正CPUだったのですが、マフラーとエアクリを換えたら
ブーストが0.9ちょっとくらいまで上がってしまい壊れるのが怖くて
アクセルを思い切り踏む事が出来ないのでとりあえずパワーFCを吊るし
でつけようと思っています。
パワーFCの吊るしデータはマフラー、エアクリ交換程度のものですか?
使用は主に街乗りでたまに全開にするのとたまに高速でぶっ飛ばすくらいです。
とりあえずパワーFCを付けた場合、プライマリーを0.85 セカンダリーを0.8くらいに
抑えようと思っています。もちろん文章で断言するというのは難しいとは思いますが
推測でいいので教えて下さい。
ちなみにマフラーは柿本のN1+Singleで剥き出しエアクリはHKSのパワーフローです。
それ以外は全く換えていません。
現車セッティングが一番いいのはわかっているのですが遠くてなかなか行く機会がないのでお願いします。馬力はあまり求めていませんが燃調などが心配です。
ノックレベルなどに気をつければ大丈夫ですか?
・ツリー全体表示

Re:故障コード54 ソレノイドバルブ不良?
 キンタロ  - 07/7/23(月) 0:23 -

   ▼北落師門さん:
>初めて投稿します。FD4型、78000キロに乗っています。最近吹き上がりが悪くなってきたなと感じていたのですが、本日ターボメーターが0より上がらなくなっている(ターボが効いていない)ことに気づきました。近くのマツダに持ち込んだところ、故障コード54、ソレノイドバルブの不良だろうとのことでした。詳しく調べてみないと分からないとのことでした。外見ではホース類の抜け等はないようです。考えられる原因や修理に要する費用は、どの程度を見込んだらよいのでしょうか?


こんばんは。 キンタロと申します。

コード54ですよね? これはソレノイドバルブでなく、エアポンプリレーの断線か短絡のはずなのですが・・・。

もう一度ディーラーで確認された方が良いと思いますよ。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

御社FC用メタリットについて
 しゅう  - 07/7/22(日) 23:37 -

   表題の件でお尋ねしたい事があります。
御社メタリットに添付されている書類は当然FC3S用だと思いますが、
FC3Cでの車検では対応できるのでしょうか?
また、最近はガス検レポート?が必要だと聞きますが、
添付された証明書は意味を成さないということでしょうか?

当方、純正触媒が抜けてしまったようでして、購入を検討しております。
ご回答をよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

故障コード54 ソレノイドバルブ不良?
 北落師門  - 07/7/22(日) 19:31 -

   初めて投稿します。FD4型、78000キロに乗っています。最近吹き上がりが悪くなってきたなと感じていたのですが、本日ターボメーターが0より上がらなくなっている(ターボが効いていない)ことに気づきました。近くのマツダに持ち込んだところ、故障コード54、ソレノイドバルブの不良だろうとのことでした。詳しく調べてみないと分からないとのことでした。外見ではホース類の抜け等はないようです。考えられる原因や修理に要する費用は、どの程度を見込んだらよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 白いFD  - 07/7/22(日) 12:19 -

   キーをいじりながらステアリングを回したら動くようになりました。
キンタロさんのおっしゃるとおりでした。
非常にはずかしいですが、ハンドルロックなんてあったんですね。
中村様失礼しました。
・ツリー全体表示

33 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free