2006 / 11
 
17 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

グリー友達募集
 運営人 E-MAILWEB  - 09/9/27(日) 13:34 -

   グリーで広げよう、掲示板の輪!グリーから飛び出た出会いの掲示板が楽しめるのはここだけ、無料登録するだけで友達・趣味トモ・恋人が探せちゃいます
・ツリー全体表示

高額日払い逆援助
 月下美人 E-MAILWEB  - 09/9/26(土) 13:05 -

   性欲を持て余し、欲求不満になっている女性を金銭の対価を得て、癒して差し上げるお仕事です。参加にあたり用紙、学歴等は一切問いません。高額アルバイトに興味のある方はぜひどうぞ
・ツリー全体表示

寂しさアピール
 あい E-MAILWEB  - 09/9/25(金) 13:23 -

   プロフ見て話いてみたいと思った方は話聞いてください。最近寂しい事ばかりで誰かに聞いてもらいたい願望でイッパイです。メアドのせておくので連絡くださいcalm-day@docomo.ne.jp
・ツリー全体表示

新生スタービーチ
 スタビ案内 E-MAILWEB  - 09/9/23(水) 12:43 -

   復活、スタービーチ!日本最大の出会い系がついに復活、進化を遂げた新生スタービーチをやってみませんか?理想のパートナー探しの手助け、合コンパーティー等も随時開催しています。楽しかった頃のスタビを体験しよう
・ツリー全体表示

家出娘を軟禁中継
 家出運営 E-MAILWEB  - 09/9/22(火) 12:57 -

   家出した少女たちは今晩泊る所がなく、家出掲示板で遊び相手を探しているようです。ご飯をおごってあげたり、家に泊めてあげるだけで彼女たちは体でお礼をしてくれる娘が多いようです
・ツリー全体表示

名言チェッカー
 名言オーナー E-MAILWEB  - 09/9/21(月) 13:29 -

   簡単な設問に答えるだけで貴方にふさわしい名言がわかる、名言チェッカー!あなたの本当の性格を見抜けちゃいます。世界の偉人達が残した名言にはどことなく重みがあるものです
・ツリー全体表示

ゲイ出逢い掲示板
 阿部高和 E-MAILWEB  - 09/9/19(土) 12:42 -

   ゲイの数が飛躍的に増えている現代、彼らの出逢いの場は雑誌やハッテン場からネットに移り変わってきています。当サイトは日本最大のゲイ男性の交流の場を目指して作られました。おかげさまで会員数も右肩上がりに伸びています。ゲイの方や興味のある方はぜひ当サイトをご覧ください。
・ツリー全体表示

やっと完成です
 あやか E-MAILWEB  - 09/9/18(金) 13:37 -

   自分のプロフが完成したので皆様見てください。気を悪くされた方はすいません。友達希望の方はメアド乗せておくのでお話しましょう。仲良くなったら遊ぼうねunder-the-moon.love@docomo.ne.jp
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウ
 ぴえろ  - 06/12/22(金) 12:42 -

   ▼ぴえろさん:
>▼ぴえろさん:
>>こんばんは。FC後期に乗っています。
>>最近運転席側パワーウインドウが動かなくなってしまいました。
>>原因はレギュレータ(モーター)かスイッチだとおもうのですが、
>>原因を判別するのによい方法はないでしょうか?周りにFCをのっている人が
>>いないため困っています。同じ状況になったことがある方アドバイスください。
>> 
>>お願いします。
>
>大変参考になりました。近日やってみます。
>またわからなくなったらよろしくお願いします。
>
>ありがとうございました。


すいません、続きでお伺いしたいのですが、レギュレーターを交換する際、
窓を下げないと交換できないと思うのですが、レギュレータが壊れているため
下がりません。こういう場合は力づくで下げてしまうしか方法はないでしょうか?
よい方法があれば教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

VFCIIの後ろのスイッチ
 たま  - 06/12/8(金) 2:51 -

   中古VFCII購入後取り付けまではうまく言ったんですが、電動ファンを制御できません。僕のは2型で特殊な取り付け方法だったので、もしかして何か手違いが?と思い投稿させてもらいました。ネットで落とした説明書ファンリレーのNO3の黒・緑線にVFCからの青線をはんだ付けしろとのことでしたが、ディーラーでコピーした回路図にはファンリレー4と2にしか黒・緑線がなかったので2の黒・緑線と3の青・緑線につないでみた所、どちらも駄目でした。こうなったらファンコンがだめなの?と思い本体を見たら黄色いスイッチレバーが・・・FD2型の設定とかってあるんですか?お願いします。
・ツリー全体表示

16インチホイール
 北の赤いFC3s  - 06/12/4(月) 19:46 -

   いろいろと調べたのですが解らなくて
皆様に力貸していただきたく投稿しました。
自分は、FCの後期に乗っています
北海道もすっかり雪が積もって、スタッドレス
タイヤを購入使用と思い
そこで、知り合いからもらったホイールにと考えています
F 16インチ 7.5J+40 タイヤ205/50
R 16インチ 8J+45 タイヤ205/50
カヤバのショックにダウンサスなんですけど入りますか?
力を貸してください。お願いします。
・ツリー全体表示

Re:マフラー800と763のちがいは?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/12/1(金) 18:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼じんさん:
>こんにちは。楽しく閲覧させて頂いております。
>わたしのFDに貴763マフラーを付けておりましたが、そろそろ交換時期を迎えております。
>貴新商品マフラーの800型の購入を検討してます。
>763との改良点、耐久性や音質はどうですか?教えてください。

マフラーの吸音材は年々進歩しています。
だいぶ以前はグラスウールでしたが、もう何年も前からセラミックを基材としたものに変わっています。
763のタイプ2は近接騒音が90デシベルですが、サイレンサーが大きくパイプ径も76.3パイでした。
今度の800はチタンもステンレスもパイプ径を80パイにして、サイレンサーも少し小型にしました。これによって重量を減らし、タンクやハンガーなどへの干渉を無くしました。
音量は91デシベルと1デシベル大きくなりましたが、保安基準以内です。
小さくしても音量が収まっているのは吸音材の進歩です。
音質などは文章でご説明するのは無理ですから、ご質問がありましたら、お手数ですがお電話をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

【お知らせ】12月の新規投稿は12月のページに...
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 06/11/30(木) 23:56 -

   お世話様です
ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです

12月の新規投稿は、12月のページまでお願いします。
2006年も残すところあと1か月となりました。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCのスロポジ調整について
 keiichi  - 06/11/30(木) 23:49 -

   >パワーFCじゃないですよ。
>エンジン載せ替える前に一度スロポジ調整してみたんですけどその時は
>問題無かったんですけどねぇ・・・

スロポジはエンジンをかけたまま調整するとおかしくなりますよ
チェックランプで確認できないときはサーキットテスターで抵抗値を確認してみましょう
・ツリー全体表示

Re:FCのスロポジ調整について
 ひろかず E-MAIL  - 06/11/30(木) 21:42 -

   ▼みぅさん:
>▼ひろかずさん:
>>初めての投稿です。この前エンジンの載せ替えを自分でやって全部組み付け終わったのですがいざセルを回すとアイドリングしません。最初ちょっとアクセルを踏んでてゆっくり離すとアイドリングはするのですが500〜1100回転を行ったり来たりです。
>>色々調べてスロポジを対応品に交換してチェッカーランプが両方付かなかったので調整ネジを左に回したのですがいくら回してもランプが付きません。
>>試しにチェッカーランプを付けたままエンジンをかけたら調整前はアリドリングが落ちたらランプ消灯、上がったら緑が点灯でした。 
>>調整後は落ちたら消灯、上がったら両方点灯になりました。
>>調整の仕方に問題があるのか他に問題があるのかどなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
>>現在の仕様は社外品フロントパイプ、メタリット触媒、ナイトスポーツマフラー、HKSエアクリ、RマジックのCPです。
>
>社外CPとの事ですが、パワーFCではないですよね?
>パワーFCだとチェックランプは使えないので・


パワーFCじゃないですよ。
エンジン載せ替える前に一度スロポジ調整してみたんですけどその時は
問題無かったんですけどねぇ・・・
・ツリー全体表示

Re:サイズダウン
 落武者  - 06/11/30(木) 13:18 -

   ▼みやじさん:
>▼落武者さん:
>>▼チビクロパワーズさん:
>>>▼落武者さん:
>>>>前215/45/17・後225/45/17は
>>>>FDに履かせても大丈夫でしょうか。
>>>>グレードはRSです。
>>>
>>>履かせることは大丈夫ですが、特にフロントはだいぶタイヤの外径が小さくなります。
>>>デメリットはスピードメーターの誤差が出たり、ABSによるブレーキバランスがいまいちになったり、見た目が変になるけだと思います。
>>>何か特別なことが無い限り、メリットはないと思います。
>>>せっかくのRSグレードですので、走行性能のバランスをあえて崩すのはもったいないと思いますが??参考にしてみてください。
>>
>>
>>当方福島在住ですが地元が神奈川なためスタッドレスを持っていなかったんですが
>>友人が前述サイズのスタッドレスをすごく安く譲ってくれるもので・・・。
>>問題がないなら使おうかなと、思いまして。
>
>2型に F 215/45/17 R 235/45/17 を履いていました。
>特に問題はなかったのですが、予算が出来たらタイヤサイズを
>F 235 R255に使用と思っていましたが、残念ながらエンジンブローしてしまい
>修理金額が車両の価格より上回ってしまうのであきらめました。
>また1台FDが減ってしまったと残念です。
>
>見た目もあまり違和感はないですよ。


そうですか、安心しました。
お二人ともありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:サイズダウン
 みやじ  - 06/11/30(木) 10:42 -

   ▼落武者さん:
>▼チビクロパワーズさん:
>>▼落武者さん:
>>>前215/45/17・後225/45/17は
>>>FDに履かせても大丈夫でしょうか。
>>>グレードはRSです。
>>
>>履かせることは大丈夫ですが、特にフロントはだいぶタイヤの外径が小さくなります。
>>デメリットはスピードメーターの誤差が出たり、ABSによるブレーキバランスがいまいちになったり、見た目が変になるけだと思います。
>>何か特別なことが無い限り、メリットはないと思います。
>>せっかくのRSグレードですので、走行性能のバランスをあえて崩すのはもったいないと思いますが??参考にしてみてください。
>
>
>当方福島在住ですが地元が神奈川なためスタッドレスを持っていなかったんですが
>友人が前述サイズのスタッドレスをすごく安く譲ってくれるもので・・・。
>問題がないなら使おうかなと、思いまして。

2型に F 215/45/17 R 235/45/17 を履いていました。
特に問題はなかったのですが、予算が出来たらタイヤサイズを
F 235 R255に使用と思っていましたが、残念ながらエンジンブローしてしまい
修理金額が車両の価格より上回ってしまうのであきらめました。
また1台FDが減ってしまったと残念です。

見た目もあまり違和感はないですよ。
・ツリー全体表示

Re:FCのエンスト
 keiichi  - 06/11/30(木) 0:54 -

   ▼けんじさん:
>▼鳴門の渦潮さん:
>>まずはベースアイドルは調整済みでしょうか?
>>
>>
>>>朝、エンジンを掛け走行中に水温計が上がる前に、ヒーターを全開にしていると
>>>信号などでクラッチを切った時にそのまま、エンジンがストールしてしまいます。
>>
>>クラッチスイッチも怪しそうですね。
>>
>>
>>>スロポジ&ダイアグ等点検しましたが特に問題なかったです。
>>>電装品使用時のアイドルアップ不調っぽいのですが、調整の仕方がわかりません
>>>エアコン使用時は、アイドリング中でもアイドルアップはきちんとしているのですが、
>>>ヘッドライトオン&ヒーター(ブロア全開)にすると、アイドリングでも100回転は確実に落ちます。。。(泣)
>>
>>バッテリーとかオルタネーターは大丈夫ですか?
>>BACVへの配管の変形、ハーネスの断線などはありませんか?
>>
>>
>>>オルタ交換などで、直りますか?
>>
>>原因がそこであると言う確証を得ずに
>>部品を交換する事は避けるべきでしょう。
>>
>>
>>>それから、4パイのホース抜けでも、こういった症状は起こる物なのでしょうか?
>>
>>それは現在抜けている(抜いている)と言う事でしょうか?
>
>鳴門の渦潮様、ささき様ありがとうございます。。
>
>素人で恐縮ですが、ベースアイドルとは普通のAASでの調整のことですか?
>緑のカプラ−をマイナスアースしてのアイドリング調整はしてあります。
>
>
>4パイホースは、社外のブースト計のホースの付け根がひび割れていて
>カットしてつなぎ合わせる時にホースを外しても、調子が変わらなかったので
>あれ?って思った次第です(普通だったらアイドリングがふらつくとはおもいますが・・・・。)
>
>BACVバルブはカプラ−を外すと回転が下がるので問題無いかと思いますが、
>ホースは前置きICなので、耐圧ホースが少し長めに付いています一応チェックしましたが、破れ等はありませんでした。。
>
>電装品を作動させると、アイドリングが下がるのでオルタか、バッテリかな?と
>思ったのですが、確証できないので交換はまだしてません。。
>
>クラッチスイッチの不具合点検はどの様にすれば、判りますか?
>
>冷間時のアイドルアップも1500回転でしますが、心なしかアイドリング回転に戻るのが、
>少し早い感じがします。(3分位で1000回転以下に下がります。。)
>ワックスのASは、回せば回転が上がるだけですか?
>上限が1500で回せば回転の落ち込み時間が延びたりはしないのですか?
>
>質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいいたします。。

クラッチスイッチは単純なスイッチですからサーキットテスターで動作確認でOKです
ワックスのところのスクリュー(WAS)はファーストアイドリングを維持する時間の調整です。
・ツリー全体表示

Re:FCのエンスト
 けんじ  - 06/11/30(木) 0:26 -

   ▼鳴門の渦潮さん:
>まずはベースアイドルは調整済みでしょうか?
>
>
>>朝、エンジンを掛け走行中に水温計が上がる前に、ヒーターを全開にしていると
>>信号などでクラッチを切った時にそのまま、エンジンがストールしてしまいます。
>
>クラッチスイッチも怪しそうですね。
>
>
>>スロポジ&ダイアグ等点検しましたが特に問題なかったです。
>>電装品使用時のアイドルアップ不調っぽいのですが、調整の仕方がわかりません
>>エアコン使用時は、アイドリング中でもアイドルアップはきちんとしているのですが、
>>ヘッドライトオン&ヒーター(ブロア全開)にすると、アイドリングでも100回転は確実に落ちます。。。(泣)
>
>バッテリーとかオルタネーターは大丈夫ですか?
>BACVへの配管の変形、ハーネスの断線などはありませんか?
>
>
>>オルタ交換などで、直りますか?
>
>原因がそこであると言う確証を得ずに
>部品を交換する事は避けるべきでしょう。
>
>
>>それから、4パイのホース抜けでも、こういった症状は起こる物なのでしょうか?
>
>それは現在抜けている(抜いている)と言う事でしょうか?

鳴門の渦潮様、ささき様ありがとうございます。。

素人で恐縮ですが、ベースアイドルとは普通のAASでの調整のことですか?
緑のカプラ−をマイナスアースしてのアイドリング調整はしてあります。


4パイホースは、社外のブースト計のホースの付け根がひび割れていて
カットしてつなぎ合わせる時にホースを外しても、調子が変わらなかったので
あれ?って思った次第です(普通だったらアイドリングがふらつくとはおもいますが・・・・。)

BACVバルブはカプラ−を外すと回転が下がるので問題無いかと思いますが、
ホースは前置きICなので、耐圧ホースが少し長めに付いています一応チェックしましたが、破れ等はありませんでした。。

電装品を作動させると、アイドリングが下がるのでオルタか、バッテリかな?と
思ったのですが、確証できないので交換はまだしてません。。

クラッチスイッチの不具合点検はどの様にすれば、判りますか?

冷間時のアイドルアップも1500回転でしますが、心なしかアイドリング回転に戻るのが、
少し早い感じがします。(3分位で1000回転以下に下がります。。)
ワックスのASは、回せば回転が上がるだけですか?
上限が1500で回せば回転の落ち込み時間が延びたりはしないのですか?

質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいいたします。。
・ツリー全体表示

Re:マフラー800と763のちがいは?
 同じ悩みを持っていた者  - 06/11/30(木) 0:25 -

   ▼じんさん:
>こんにちは。楽しく閲覧させて頂いております。
>わたしのFDに貴763マフラーを付けておりましたが、そろそろ交換時期を迎えております。
>貴新商品マフラーの800型の購入を検討してます。
>763との改良点、耐久性や音質はどうですか?教えてください。

http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=154;id=200603
こちらへどうぞ
・ツリー全体表示

17 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
39793
(SS)C-BOARD v3.8 is Free