| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ヴァス 日時 2004 年 5 月 22 日 02:33:11: 
回答先: Re: FC事故後のアイドリング不調 Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 5 月 21 日 09:51:51: 
おはよう御座います。中村様直々にレス頂けてとっても嬉しいです。昨日バッテリーあがってました。流石ですねぇ!!多謝m(__)m
 : ナイトスポーツ中村です。: おはようございます。
 : : つい最近、FCでスリップして追突事故を起こしてしまいました。: : (事故そのものは被害者様も自分も無傷で、互いの車が凹んだだけで・・・反省)
 : : バンパー後部からコンデンサーまでの空間が3cm程、縮んだ程度です。
 : : 自走には問題なく、板金だけですむと思っていたのですが・・、少し走った後、
 : : 駐車場にてアイドル状態での変化に気づきました。
 : : タコの針が1秒間で1往復位の早さで約600〜820までをユラユラ(事故前は730程度で安定)
 : : それに連動して、後付ブースト計もユラユラ(実際にE/g回転が上下してます)
 : : ここまでは事故の衝撃で、何処からかエアを吸っているか、スロポジがずれた?気がしますが。
 : : タコの針がユラユラと同時に針先で2mm幅程、残像が見える程の早さでビリビリ震えています!: : アクセルを軽く踏むだけで、ビリビリが消えてスムーズに上がります。
 : : いったいこのユラユラとビリビリは(特にビリビリ!)何が悪さをしているのでしょうか?: : 勿論、近々車屋に見て貰うつもりですが、ロータリーに強いお店が近所にないもので・・。
 : : ココをチェックしろ!ってポイントを教えて頂ければ幸いです。
 : : FC後期、検対マフラー以外ノーマルです。宜しくお願い致します。
 : バンパーの内部にはリレー類がありますね。何かが破損したりショートしたりしていないか確認してください。またスロポジは大丈夫だと思いますが、エアー漏れやエアフロのホースがタービンの入り口などで緩んでいないか確認してくださいね。: 中村
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |