| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 5 月 17 日 09:17:02: 
回答先: セカンダリーでハンチング Contributor TOSHI 日時 2004 年 5 月 16 日 19:03:47: 
ナイトスポーツ中村です。おはようございます。
 : ナイトスポーツ様 : よく拝見させていただいております。: 平成10年式FD4型タイプRBに載っているのですが、
 : プライマリー領域ではブーストが0.9程で安定するのですが、
 : セカンダリー領域になると最大1.05〜0.85の間でハンチングします。
 : ハンチングは負荷が少ないと、揺れ幅も小さくリズムもゆっくりで、
 : 高負荷になるほど、揺れ幅もリズムも増幅されます。
 : サーキット走行中、途中からこのような症状が出てきました。
 : パワーFC装着で、マフラー、貴社のエアクリ、純正置き換えインタークーラー等
 : 給排気系を交換しています。
 : 触媒、ワンウェイバルブは点検しました。
 : 疑わしいところについて教えていただけないでしょうか?
 ハンチングが出るようでしたら、P−FCのセカンダリーのデューティーを少し下げてください。下げてもハンチングが減少しないようでしたら、ウエストゲートの配管のつまりが無いか確認してください。
 中村
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |