| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor fc乗り 日時 2004 年 5 月 14 日 13:23:13: 
回答先: FC3Sの不調 Contributor the-13b 日時 2004 年 5 月 14 日 02:17:19: 
みなさんの言っている通り、プラグ、スロポジ、アイドル調整をしてみてください。ただそれなりに走ったFCはけっこうそんなもんですよ。
 自分のもそんな感じです。エンジンかけると一発目はほぼ確実におちるので、
 かならず自分でアクセル一定に数秒間あおっておきます。
 そうするとおちないですみます。
 あとエアコンでアイドリング不安定に私もよくなっていました。直す方がいいのかもしれませんが、
 乗れないことはないですし、自分はそんなことにお金を使いたくなかったのでそのままでした。
 ちなみに油圧は全く問題ないと思います。私のは温まってくれば、アイドリング時に1,2くらいです。
 それに純正油圧計は全く当てにならないです。
 最後にこれは余談ですが、社外水温計をつけていないならぜひつけてみてください。と言うのは、クーラーをかけていらっしゃるようなので、FCは街中でクーラー効かせて乗るとすぐに100度超えるからです。
 自分は暑くてもどうせクーラーかけられない(100度越えるため)ので
 コンデンサーはとっぱらいました。
 ですので長く乗っていこうとお考えなら水温計をつけて、最低でも100度は超えないように
 した方がいいと思いますよ。
 :  こんにちは、FCの調子がよくないのでアドバイスいただきたいと思い連絡いたしました。: 全文検索が使えないため教えていただけると嬉しいです。
 :  当方、FC3SのH3年式後期のアンフィニ4のノンOHの9万キロ弱に乗っています。
 : 症状として・・
 : 1、主にエンジンが冷えている状態のときにエンジンをかけると、セルはまわり、
 :  回転数も3千近くまで上がるものの、そのまま回転数はゼロへ・・
 :   その後、1、2回エンジンをかけるときちんとエンジンがかかる。
 : 2、エアコンをつけたときにアイドリングが不安定になることがある。走っている
 :  最中にエンストすることはないが、停車時にアクセルをあおるとエンストすることも
 :  あります。
 : 3、負圧が常に400mmHg位かそれ以下である。また、油圧もギリギリ2をキープといったと ころである。(純正センサーによる)
 :  といったところです。一応、スロポジかなにかがいかれているの思い確認したのですが、: 対策品であったため、エンジンに問題があるのではと思っています。
 :  お手数ですが、アドバイスのほうよろしくお願いします。 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |