| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor 13Bゲッツ 日時 2004 年 5 月 14 日 01:49:36: 
回答先: 13Bゲッツ さんへ Contributor 蒲鉾 日時 2004 年 5 月 04 日 21:24:40: 
: 先月の質問を見落としていたので、ここに書かせて貰います。 : :はじめまして13Bゲッツと申します。: :追加で質問させて頂きます。
 : :つまり音を出したいだけなら社外ブローオフは付けないほうがいいのでしょうか?また大気開放でないものならばよいのでしょうか?その場合音はでるのでしょうか?
 : :私のようにただ音を出したいだけ用のブローオフというのはあるのでしょうか?質問攻めですいません。
 : :よろしくお願いします。
 : 音だけ出したいのであれば、社外ブローオフ(大気解放)を取り付けて下さい。: (純正大気解放は社外のモノと音と出るタイミングが違います。純正大気解放は
 : 吸入時にシュゴーとうるさいです。メリットは全くないでしょう)
 : しかし、「ただ音を出したいだけ用」のブローオフの中にはアイドリング域で
 : エアを吸うモノもあるので、その点はご注意下さい。
 : 前にも書きましたが、大気解放ブローオフはバルブ閉時にゴミを吸うことがあるので、
 : その辺も理解した上で導入して下さい。
 : ネジで調整できるタイプのモノが良いようですよ。
 蒲鉾さんお返事ありがとうございました。昨年9月に4型のFDを購入し、まだまだ勉強中です(汗)今までに2度のエンジンのオイル漏れに見舞われ、最近も調子が悪いです(泣)ブローオフは当分先になりそうです。また話は変わりますが、先日納車から5000km走ったのでプラグ交換をしようとディーラーに持って行ったら、交換終了後に全く問題ない。15000km位まで交換しなくてもよいとサービスの方に言われました。巷ではロータリーは5000kmで交換と言われてますが、実際のところどうなんでしょうか?
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |