| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor 謎人 日時 2004 年 5 月 11 日 19:14:33: 
回答先: カウンターウェイト取り付けについて Contributor FC研究家 日時 2004 年 5 月 09 日 19:30:07: 
正常にカウンターウエイトを締めると、ちょっとだけエキセンのネジ山がナットから頭を出しますが、どうだったでしょうか?下のレスでエンジンは正常にかかるとおっしゃっているので大丈夫っぽいですね。 あと、エンジンとミッションをドッキングさせるときはどうだったでしょうか?すんなりと入りましたか?ミッションを必要以上にグリグリやってエンジンとドッキングさせると、クラッチディスクが反ってしまいます。まあ多少ディスクが反ってもクラッチは切れると思うのですが…
 クラッチを踏むたびに半クラのミートポイントが違うとディスクが反ってしまっている可能性大です。 : こんにちは、いつも勉強させてもらっています。
 : G/Wにプライベートでエンジン乗せ換えを行ったのですが、同時に交換したクラッチが切れなくて困っています。
 : マスターのエア抜きも何度かやっていますが改善されません。レリーズシリンダーも伸びていることを確認しています。
 : 考えられる理由としてはカウンターウエイトがきちんと奥まで入っていないのではないかという事ですが、カウンターウェイトはエンジン側のリップシール(でいいんですかね?オレンジのやつです。)にあたる様に取り付けるのでしょうか?自分が組んだときはシールとカウンターウェイトの間に1cm位の隙間が開いていました。
 : 車はFC3S後期で取り付けたクラッチはOSツイン、取り付けにはOS技研の専用強化レリーズベアリングを使用しました。
 : どなたか思いつくことありましたら何でも構いませんのでご教授願います。
 : 宜しくお願いします。
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |