| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor たろう 日時 2004 年 5 月 10 日 18:16:14: 
回答先: Re: エンジンが始動しません。 Contributor KYUPI 日時 2004 年 5 月 10 日 16:17:09: 
: : いつもお世話になっています。 : : FD4型エアクリ、フロントパイプ、マフラー、パワーFCの仕様なのですが、走行中急にエンジンが止まりその後始動しなくなりました。: : 燃料がエンジンにいってないようなのですが、燃料ポンプは正常に動いています。
 : : パワーFCをコンピューターに繋いでセンサーのチェックもしてもらったのですが異常はありませんでした。
 : : 何か原因になるかわからないでしょうか?
 : : お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 : こんにちは:  パワーFCのFCコマンダーをある使い方をすると走行中にエンジンを上記のように止めることができますが
 :  今回はPFCが装着されてなかったようなので偶発的
 : にもその状態が生じたとは思えないので省略
 :  走行中になったと考えると、振動と電圧と熱、など
 : 考えられますよね、センサーチェックはそれとして
 : コネクターの接続の再確認をまずみて
 : 次にFDには3箇所ヒューズボックスがありますが
 : エンジンルーム内の大きいBOXの特にメインリレーを見てください、多分異常ないと思いますが、次に運転席
 : 右足のカバーをはずしヒューズブロックを開け
 : フューズをチェックしてください特に15A(青)エンジン・・・問題なければ次(ヒューズは過電圧でじんわり切れるため・・・確認の必要)
 :  PFCを初期化していったんはずし再度学習しなおすか
 : 純正コンピューターをつなぐかして見てください
 :  それで動かなかったらごめんなさ〜い
 返事ありがとうございます。表現が悪かったようですがエンジン停止時もPFCは装着していました。
 ただコマンダーは装着していませんでしたが、、、
 とりあえずヒューズをチェックしてみます。
 ありがとうございました。
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |