| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 5 月 10 日 10:45:21: 
回答先: 初歩的な質問ですみません・・ Contributor けい 日時 2004 年 5 月 10 日 00:29:43: 
ナイトスポーツ中村です。おはようございます。
 : こんばんは。いつも勉強させていただいています。: 初歩的な質問で申し訳ないのですが、点火時期を確認するにあたり疑問に思ったことがあります。L側BTDC 0°とはローターはどのような状態にあるのですか?
 BTDCとはビフォアー、トップ、デスセンターの意味です。DCがデスセンター、つまり死点で頭にTが付けばトップですから上死点。Bが付けばボトムですから下死点。更に先頭にAが付けばアフターですから後、Bが付けばビフォアーですから前です。BTDCですから上死点前の0度とは上死点です。
 : プーリーのマーキングとタイミングライトがどうしても合わないので(エンジンはかかり、普通に走れてますが)。それとも確認方法が間違っているのでしょうか?
 チェック時の回転数は800rpm以下ですか? : 現在あるマーキングと、デスビ側のドライブギアを合わせたところエンジンはかかりませんでした(一応元には戻せましたが・・・)。プーリーのマーキングがおかしいと思い、リマークしたいと考えております。やはりドライブプーリーをはずすしかないですか?
 : みなさんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
 プーリーと車種や年式を間違うと、マークと位置が違う場合があります。原始的な方法ですが、そのような場合の確認方法としては、T、Lのプラグを外し、Fローター燃焼室までの奥行きを同じにします。その状態がフロントプーリーの上死点0度です。確認してください。
 中村
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |