| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor 4型FD 日時 2004 年 5 月 07 日 19:43:33: 
先日、6000回転程でEgが吹けなくなる件について質問させて頂いた者です。その節はありがとうございました。
 燃料が濃いとのアドバイスを受けまして、地元のショップにセッティングに出したのですが、セッティング先で走行3000キロのリビルトEgがブローしてしまいました。
 無料で組み直しという事になったのですが、Egをおろした際にクーラントが少なかったそうで(ナラシ中に十分エア抜きをして、クーラントの量は自分で確認しています)「使用しているラジエター(アルミ3層)のエア噛みのせいで瞬間的にオーバーヒートを起こし、それによる補正が燃料を濃くしているのではないか?」と言われたのですが、そのような可能性はあるのでしょうか?確かに6000回転程で吹けなくなる症状はラジエターの交換後から始まっていました。
 他に「エアポンプが作動した際に、空燃費が以上に変化する」等とも言われました。
 お忙しい中本当に申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |