| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor Yoshi 日時 2004 年 5 月 29 日 22:55:31: 
回答先: Re: FCのクラッチの寿命について Contributor 7 日時 2004 年 5 月 29 日 22:40:37: 
: : はじめまして。FC H3年型に乗っているYoshiといいます。: : 1.5年前にエンジンOHと一緒にメタルクラッチに交換し約2万キロ走行しています。
 : : 馬力は約280馬力で、ほとんどが町乗りです。
 : : ところが、最近クラッチが滑り出し交換しなければならなくなりました。
 : : そこで質問なのですが、メタルクラッチの寿命はこの程度なのでしょうか?
 : : 乗り方によっても違ってくると思いますが、そんなに滑らせてはいないと思っています。
 : : 2万キロで交換だと、かなりきつく、今度は純正に戻そうかとも思っています。
 : : その場合、純正のクラッチだとどのくらいの馬力まで対応できるでしょうか?
 : : よろしくお願いいたします。
 : 中村さんでなくて申し訳ありません。: 滑っているとは明らかに回転だけが上昇して前に進まない状態でしょうか?
 : でも、そんなに過酷なクラッチ操作をされていないで2万キロで滑るとは早いですね。
 : ノーマルのクラッチは乗り方によりますがノーマル馬力の+50〜80馬力前後ではないでしょうか。
 早速の回答ありがとうございます。症状はおっしゃるとおり、回転だけ上昇しスピードが上がらない状況です。特にパワーをかけた時にこの症状が出るのでクラッチの滑りに間違いないと思います。
 また、少し不安なのはフライホイールの磨耗というのも滑りに関係しますか?もしそうだとすればさらにお金がかさむんで。。。(><)
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |