| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ウィズダム 日時 2004 年 5 月 28 日 23:41:54: 
回答先: Re: 牽引フックの外し方 Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 5 月 28 日 09:21:14: 
: ナイトスポーツ中村です。: おはようございます。
 : : 過去ログ検索できなかったので新規で投稿します。 : : 先日、御社のFD763タイプ2マフラーを取り付けました。: : 静止状態ではよいのですが、走り始めるとマフラーに牽引フックが当たってしまいます。
 : : そこで、この牽引フックを取り外そうと試みたのですが、留まっている3本のボルトの内
 : : 上に付いているボルトが空回りしているようで外れません。
 : : ディーラーで聞いたところ、フレームの内側でナットが溶接されていて空回りしてしまうから
 : : リアバンパー、もしくはトランクの内装を外さないと外すことができないという回答でした。
 : : ナイトスポーツ様や同マフラーを装着している皆様はどのように牽引フックを外しましたか?: : ご教授下さい。よろしくお願いします。
 : フレーム側のナットがはがれてしまったのでしょうか?: 普通はフレームにナットが付いていますから、そのまま普通にボルトは緩められますよ。
 : 中村
 以前、この牽引フックを使って車を引っ張ったことがあったのでそのときナットが外れてしまったのかもしれないですね。
 もう少し自分で外せないか試してみようと思います。
 どうもありがとうございました。
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |