| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 5 月 28 日 12:10:11: 
回答先: Re: ブーストが上がらない Contributor F−D 日時 2004 年 5 月 28 日 11:48:57: 
: : : : ナイトスポーツ中村です。: : : : おはようございます。
 : : : : : いつも楽しく拝見させて頂いております。: : : : : 過去ログ検索ができませんでしたので新規での投稿ご容赦ください。
 : : : : : FD1型に乗っています。: : : : : 先日ファンコントローラーを取り付けしたところ、ブーストが0.22(デジタル)しか
 : : : : : 上がらなくなってしまいました。
 : : : : : ECUのリセットを試みても改善は見られませんでした。
 : : : : : どこかのヒューズが飛んでいるのでしょうか?
 : : : : : どなたか似た症状が出たことがある方などいらっしゃいましたらご教授ください。
 : : : : : 宜しくお願い致します。 : : : : 上がらないとは、どういう状態でしょうか?: : : : ブースト圧が上がらないだけで、エンジンの回転数は8000rpmまで上がるのでしょうか?
 : : : : それともブースト圧が上がらないと同時に、エンジンもふけなくなるのでしょうか?
 : : : : 教えてください。
 : : : : 中村
 : : : 中村様: : : 早速のご返答ありがとうございます。
 : : ナイトスポーツ中村です。: : こんにちは。
 : : : エンジン自体は8000rpmまでふけあがります。: : : ブーストが掛かったときのみ3000rpm程度で
 : : : マフラーからのパスパスという音とともに(リミッターが掛かる感じ)
 : : : それ以上回転が上がらなくなります。
 : : : このような状態です。: : : プラグは純正9番4本に換えて100キロ程度です。
 : : : 以上宜しくお願い致します。 : : それではフェールカットではありませんね。: : ところでコントローラーを装着したら、ブースト圧が上がらなくなったと書かれていますが、どんなものを何処にどのように装着したのでしょうか?
 : : 中村
 : 中村様: ご返答ありがとうございます。
 : お忙しい中申し訳なく思いますが、もう少し甘えさせてください。
 : まず、ピ○ット製のファンコントローラーをECUのハーネスに割り込む形で: 取り付けしました。
 : 私の車両は1型(車台番号1・・・代)なのですが、ECU側の
 : ハーネスが取り説の1型のものと異なり接続する線が存在しませんでした。
 : そして2型以降と同じ接続法で割り込ませてあります。
 : 現在 表示、ファンコントロールともに正常動作しております。
 : 2型以降でファンをミドルで回転させる場合、エンジン側のファンリレーに
 : 接続されている線を切って短絡させると書いてあったのですが、
 : その短絡させる線も存在しませんでした。
 : 線が無い場合の線の所在も記されていましたが、そこにもありませんでした。
 : ここで違う線を短絡させてしまっています。これが原因だと思います。
 : (黒/緑と青/緑を黒/緑と黒/緑に間違える。)
 : 平成5年7月という1型と2型の切り替え時期の登録車なのですが、少々特殊な車両に思えます。
 : たびたび申し訳ありません。
 : 宜しくお願い致します。
 ナイトスポーツ中村です。こんにちは。
 FDは1型から3型までは配線は共通です。したがって、何故1型の配線図が別なのか、正確な理由がわかりません。もしかしたら、アイドル不調のディーラーでの対応が1型ではありましたから、その時の配線を考慮しているかもしれませんね。2型用で配線をするのでかまいませんが、探してなかった配線は、もう一度確認してください。
 また、そのコントローラーのメーカーに確認すると間違いないと思いますよ。
 中村
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |