2006 / 11
 
43 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

ボンネットが開きません[6]  /  バキューム計について[2]  /  ダイアグノーシスより故障...[4]  /  サス・ショックのことで[1]  /  FCブレーキの修復[5]  /  ケミカル品について[8]  /  FDリアサイドマーカーに...[4]  /  再度質問です[1]  /  キャタライザーについて[2]  /  FC用エア・グルーヴにつ...[2]  /  

ボンネットが開きません
 熊猫  - 06/11/5(日) 9:22 -

   いつも参考にさせてもらっています。

昨日ボンネットを開けようとしたところ、ボンネットが開かなくなりました。
普通ならボンネット下のレバーを引くために手が入る分だけ浮上がるはずですが、浮上がってもいない状態です。
室内のハンドルを引っ張ったときに手応えはあったような気がしたのですが・・・。
その後ハンドルはスカスカなので、これはワイヤーが切れたのでしょうか?

このような場合、ボンネットを開けるのには何か方法があるのでしょうか?
幸いにも?社外品バンパーとボンネットの隙間がわりとあるので、ドライバー程度のものなら突っ込めそうなのですが・・・。

以上、よろしくお願いします。

[管理人削除]
   - -

   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/11/7(火) 13:32)

[管理人削除]
   - -

   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/11/7(火) 13:32)

[管理人削除]
   - -

   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/11/7(火) 13:32)

ナイトさん、アドバイスくれたみなさんへ
 熊猫  - 06/11/7(火) 12:34 -

   みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

ただ、ラキシスさんが仰る通り、配慮が足りなかったようです。
私が解決できても悪用されたのでは心が痛みます。

<ナイトスポーツ様>
よろしければ本件について削除していただきたく思います。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

・ツリー全体表示

バキューム計について
 初心者 E-MAIL  - 06/11/6(月) 22:39 -

   4型FDに乗っています。
友人からバキューム計をもらったので取付けようと思っています。
初歩的な質問なんですが、不圧がかかる所に取付ければよいとの事ですが
ホースをつなぐ場所を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

Re:バキューム計について
 ウイニングリミテッド  - 06/11/7(火) 2:43 -

   ▼初心者さん:
>4型FDに乗っています。
>友人からバキューム計をもらったので取付けようと思っています。
>初歩的な質問なんですが、不圧がかかる所に取付ければよいとの事ですが
>ホースをつなぐ場所を教えていただけないでしょうか。
>
>よろしくお願いします。


私が質問の趣旨を勘違いしていたらごめんなさい。

バキューム計とは、NAのエンジンの負圧を計るための
ものではないですか?
ターボ車の場合はブースト計ではないかと・・・

Re:バキューム計について
 asahi  - 06/11/7(火) 8:38 -

   ▼ウイニングリミテッドさん:
>▼初心者さん:
>>4型FDに乗っています。
>>友人からバキューム計をもらったので取付けようと思っています。
>>初歩的な質問なんですが、不圧がかかる所に取付ければよいとの事ですが
>>ホースをつなぐ場所を教えていただけないでしょうか。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>私が質問の趣旨を勘違いしていたらごめんなさい。
>
>バキューム計とは、NAのエンジンの負圧を計るための
>ものではないですか?
>ターボ車の場合はブースト計ではないかと・・・

ブースト計も、厳密には正圧だけを測るもの指すんですけどね。
負圧、正圧両方を測れるものは連成計と言います。

どれも気圧を測定するものですから、取り付ける場所は同じです。
熊手型をしたインマニに、ゴムでめくらをしてあるパイプがあります。
そこにホースを繋ぎます。

・ツリー全体表示

ダイアグノーシスより故障(エンジン始動不可)
 FD4型  - 06/11/5(日) 23:24 -

   先日、どこかのページより入手したダイアグノーシス
のチェックの配線図を見ながらチェックしたところ
間違ったところに配線してしまい。
エンジンがかからなくなってしまいました。
(セルは回りますが点火しないようです)

どこかヒューズが飛んだかとボンネットの2つと
運転席の1つチェックしましたが特に問題なさそうでした。
エンジン回しすぎたのでプラグも外して掃除してもう一度
エンジンかけましたがかかりませんでした。
他にチェックしたほうが良いところありませんでしょうか?

ちなみにFcon Vproの電源入ったときのランプがつかなく
なってました。(覚えてないですがたしか、
イグニッションONでついてたと思います)

いろいろネットを調べましたが解決方法が見つからないので
よろしくお願いします。

Re:ダイアグノーシスより故障(エンジン始動不可)
 鳴門の渦潮  - 06/11/6(月) 0:50 -

   ▼FD4型さん:
>先日、どこかのページより入手したダイアグノーシス
>のチェックの配線図を見ながらチェックしたところ
>間違ったところに配線してしまい。
>エンジンがかからなくなってしまいました。
>(セルは回りますが点火しないようです)
>
>どこかヒューズが飛んだかとボンネットの2つと
>運転席の1つチェックしましたが特に問題なさそうでした。
>エンジン回しすぎたのでプラグも外して掃除してもう一度
>エンジンかけましたがかかりませんでした。
>他にチェックしたほうが良いところありませんでしょうか?
>
>ちなみにFcon Vproの電源入ったときのランプがつかなく
>なってました。(覚えてないですがたしか、
>イグニッションONでついてたと思います)
>
>いろいろネットを調べましたが解決方法が見つからないので
>よろしくお願いします。


よくやるパターンが「TEN端子をひとつ横と間違える」です。
メインヒューズが飛んでませんか?

Re:ダイアグノーシスより故障(エンジン始動不可)
 FD4型  - 06/11/7(火) 1:49 -

   ▼鳴門の渦潮さん:
>▼FD4型さん:
>>先日、どこかのページより入手したダイアグノーシス
>>のチェックの配線図を見ながらチェックしたところ
>>間違ったところに配線してしまい。
>>エンジンがかからなくなってしまいました。
>>(セルは回りますが点火しないようです)
>>
>>どこかヒューズが飛んだかとボンネットの2つと
>>運転席の1つチェックしましたが特に問題なさそうでした。
>>エンジン回しすぎたのでプラグも外して掃除してもう一度
>>エンジンかけましたがかかりませんでした。
>>他にチェックしたほうが良いところありませんでしょうか?
>>
>>ちなみにFcon Vproの電源入ったときのランプがつかなく
>>なってました。(覚えてないですがたしか、
>>イグニッションONでついてたと思います)
>>
>>いろいろネットを調べましたが解決方法が見つからないので
>>よろしくお願いします。
>
>
>よくやるパターンが「TEN端子をひとつ横と間違える」です。
>メインヒューズが飛んでませんか?

▼鳴門の渦潮さん回答ありがとうございます。
>「TEN端子をひとつ横と間違える」
正にそれです。
一応、メインヒューズもチェックしましたがイグニッションがONになるので
問題なさそうです。
やはりコンピューターかもしれません(*_*)

Re:ダイアグノーシスより故障(エンジン始動不可)
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/11/6(月) 9:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD4型さん:
>先日、どこかのページより入手したダイアグノーシス
>のチェックの配線図を見ながらチェックしたところ
>間違ったところに配線してしまい。
>エンジンがかからなくなってしまいました。
>(セルは回りますが点火しないようです)
>
>どこかヒューズが飛んだかとボンネットの2つと
>運転席の1つチェックしましたが特に問題なさそうでした。
>エンジン回しすぎたのでプラグも外して掃除してもう一度
>エンジンかけましたがかかりませんでした。
>他にチェックしたほうが良いところありませんでしょうか?
>
>ちなみにFcon Vproの電源入ったときのランプがつかなく
>なってました。(覚えてないですがたしか、
>イグニッションONでついてたと思います)
>
>いろいろネットを調べましたが解決方法が見つからないので
>よろしくお願いします。

ヒューズではない場合は、コンピューターの内部基盤を見てください。過電流でパターンが破損していたり、抵抗が破損している場合があります。
ダイアグのミスでコンピューターを壊した事例はいくつか知っていますよ。
中村

Re:ダイアグノーシスより故障(エンジン始動不可)
 FD4型  - 06/11/7(火) 1:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD4型さん:
>>先日、どこかのページより入手したダイアグノーシス
>>のチェックの配線図を見ながらチェックしたところ
>>間違ったところに配線してしまい。
>>エンジンがかからなくなってしまいました。
>>(セルは回りますが点火しないようです)
>>
>>どこかヒューズが飛んだかとボンネットの2つと
>>運転席の1つチェックしましたが特に問題なさそうでした。
>>エンジン回しすぎたのでプラグも外して掃除してもう一度
>>エンジンかけましたがかかりませんでした。
>>他にチェックしたほうが良いところありませんでしょうか?
>>
>>ちなみにFcon Vproの電源入ったときのランプがつかなく
>>なってました。(覚えてないですがたしか、
>>イグニッションONでついてたと思います)
>>
>>いろいろネットを調べましたが解決方法が見つからないので
>>よろしくお願いします。
>
>ヒューズではない場合は、コンピューターの内部基盤を見てください。過電流でパターンが破損していたり、抵抗が破損している場合があります。
>ダイアグのミスでコンピューターを壊した事例はいくつか知っていますよ。
>中村

中村様ご回答ありがとうございます。

メインのコンピュータはまだ調べてないのですが
F-conのほうは無事でした・・・
週末にでも、メインコンピューターを開けてチェックしてみます・・・

・ツリー全体表示

サス・ショックのことで
 FD3型乗り  - 06/11/6(月) 15:21 -

   はじめまして、よく参考にさせていただいてます。

自分は平成6年式のFD3型に乗っています。それで、今回ショックの交換をしようと思っています。平成10年式FD純正のショックとサスをつける予定なのですが、年式が違っていても純正のショックとサスをつけることは可能なのでしょうか?

平成10年のほうは、年式だけで型などは分かりません。

この辺のことはまだ詳しく知らないので、これでは情報が少なすぎて回答が難しいと思いますが、よろしくお願いします。

Re:サス・ショックのことで
 カジュアル派カズ  - 06/11/6(月) 22:14 -

   ▼FD3型乗りさん:
>はじめまして、よく参考にさせていただいてます。
>
>自分は平成6年式のFD3型に乗っています。それで、今回ショックの交換をしようと思っています。平成10年式FD純正のショックとサスをつける予定なのですが、年式が違っていても純正のショックとサスをつけることは可能なのでしょうか?
>
>平成10年のほうは、年式だけで型などは分かりません。
>
>この辺のことはまだ詳しく知らないので、これでは情報が少なすぎて回答が難しいと思いますが、よろしくお願いします。

ショックの取り付けは基本的に全型共通だと思います。
社外の車高調の車種別適合表をみてみると、
適合車種がFD全年式になってたりすることからしても大丈夫かと思います。

・ツリー全体表示

FCブレーキの修復
 Kiyo  - 06/11/5(日) 21:43 -

   お世話になります。
下でFCアンフィニ4のマスターシリンダーの話題が出ていたので、半分便乗で投稿します。
自分も何年も前からブレーキがおかしいと思ってきて、やっと余裕が出てきたのでアンフィニ4のマスター&バックの移植を考えているところです。
症状は、ペダルストロークがかなり長く(他FC比較)絶対的な制動力不足(街乗りレベルにて)です。デミオよりブレーキが効いていないと思います。
今までやってきた対策は、
・マスターシリンダーOH
・FをFD16inc移植
・4輪キャリパーOH
・純正新品パット交換
です。
バックの下側に錆があるのと、ローターが結構減っているのとホースは未交換です

しかしながらホントにマスターが原因か確認したく、経験の有る方にお聞きしたいのです。
 

Re:FCブレーキの修復
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/11/6(月) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Kiyoさん:
>▼Kiyoさん:
>>お世話になります。
>>下でFCアンフィニ4のマスターシリンダーの話題が出ていたので、半分便乗で投稿します。
>>自分も何年も前からブレーキがおかしいと思ってきて、やっと余裕が出てきたのでアンフィニ4のマスター&バックの移植を考えているところです。
>>症状は、ペダルストロークがかなり長く(他FC比較)絶対的な制動力不足(街乗りレベルにて)です。デミオよりブレーキが効いていないと思います。
>>今までやってきた対策は、
>>・マスターシリンダーOH
>>・FをFD16inc移植
>>・4輪キャリパーOH
>>・純正新品パット交換
>>です。
>>バックの下側に錆があるのと、ローターが結構減っているのとホースは未交換です
>>
>>しかしながらホントにマスターが原因か確認したく、経験の有る方にお聞きしたいのです。
>> 
>
>すいません、作成途中で誤って投稿してしまいました。
>状況の追加ですが、フルードの減りは無く、坂道でEngOFFでブレーキングしたりしてパワーアシストは確認しました。また、整備書にあるEngのOFF・ON時のマスターバックのテストはOKだと思います。
> 
> ローターの減りかマスターか、またホースかなど、ご指摘いただければ助かります。よろしくお願いします。

オイルの減りが無いなら、各部品は正常に作動しているのでしょう。
そのような場合は、文章で判断するのではなく、経験者に試乗してもらい、各部分をチェックしてもらうことです。ブレーキは重要保安部品です。費用がかかっても資格のあるところで見てもらうことが大切ですよ。
中村

Re:FCブレーキの修復
 RedFC  - 06/11/6(月) 16:05 -

   ▼Kiyoさん:
>▼Kiyoさん:
>>お世話になります。
>>下でFCアンフィニ4のマスターシリンダーの話題が出ていたので、半分便乗で投稿します。
>>自分も何年も前からブレーキがおかしいと思ってきて、やっと余裕が出てきたのでアンフィニ4のマスター&バックの移植を考えているところです。
>>症状は、ペダルストロークがかなり長く(他FC比較)絶対的な制動力不足(街乗りレベルにて)です。デミオよりブレーキが効いていないと思います。
>>今までやってきた対策は、
>>・マスターシリンダーOH
>>・FをFD16inc移植
>>・4輪キャリパーOH
>>・純正新品パット交換
>>です。
>>バックの下側に錆があるのと、ローターが結構減っているのとホースは未交換です
>>
>>しかしながらホントにマスターが原因か確認したく、経験の有る方にお聞きしたいのです。
>> 
>
>すいません、作成途中で誤って投稿してしまいました。
>状況の追加ですが、フルードの減りは無く、坂道でEngOFFでブレーキングしたりしてパワーアシストは確認しました。また、整備書にあるEngのOFF・ON時のマスターバックのテストはOKだと思います。
> 
> ローターの減りかマスターか、またホースかなど、ご指摘いただければ助かります。よろしくお願いします。

全快でブレーキングした時にタイヤはしっかりとロックしますか?ガツっっと踏んでキャーっとロックするようならブレーキ機構はとりあえず正常として問題は乗り方ではないでしょうか。乗り比べた他のFCはみな純正パッド仕様で同銘柄のタイヤでしょうか?デミオに劣るという事は直線の全快ブレーキングで制動距離がデミオの方が短いという感じに理解しますが、フロントタイヤの仕様はどうでしょう?ブレーキング時のスプリングレートによる過重の不足や過剰もブレーキングに影響します。これらを踏まえて改めてブレーキが甘いとなるとやはりタイヤのグリップ力とパッドの種類によると思います。タッチの問題だとするとマスターシリンダーストッパーの装着やブレーキラインのステンOrタイラップ縛りなども試して見てください。

Re:FCブレーキの修復
 Kiyo  - 06/11/6(月) 20:39 -

   ▼RedFCさん:
>▼Kiyoさん:
>>▼Kiyoさん:
>>>お世話になります。
>>>下でFCアンフィニ4のマスターシリンダーの話題が出ていたので、半分便乗で投稿します。
>>>自分も何年も前からブレーキがおかしいと思ってきて、やっと余裕が出てきたのでアンフィニ4のマスター&バックの移植を考えているところです。
>>>症状は、ペダルストロークがかなり長く(他FC比較)絶対的な制動力不足(街乗りレベルにて)です。デミオよりブレーキが効いていないと思います。
>>>今までやってきた対策は、
>>>・マスターシリンダーOH
>>>・FをFD16inc移植
>>>・4輪キャリパーOH
>>>・純正新品パット交換
>>>です。
>>>バックの下側に錆があるのと、ローターが結構減っているのとホースは未交換です
>>>
>>>しかしながらホントにマスターが原因か確認したく、経験の有る方にお聞きしたいのです。
>>> 
>>
>>すいません、作成途中で誤って投稿してしまいました。
>>状況の追加ですが、フルードの減りは無く、坂道でEngOFFでブレーキングしたりしてパワーアシストは確認しました。また、整備書にあるEngのOFF・ON時のマスターバックのテストはOKだと思います。
>> 
>> ローターの減りかマスターか、またホースかなど、ご指摘いただければ助かります。よろしくお願いします。
>
>全快でブレーキングした時にタイヤはしっかりとロックしますか?ガツっっと踏んでキャーっとロックするようならブレーキ機構はとりあえず正常として問題は乗り方ではないでしょうか。乗り比べた他のFCはみな純正パッド仕様で同銘柄のタイヤでしょうか?デミオに劣るという事は直線の全快ブレーキングで制動距離がデミオの方が短いという感じに理解しますが、フロントタイヤの仕様はどうでしょう?ブレーキング時のスプリングレートによる過重の不足や過剰もブレーキングに影響します。これらを踏まえて改めてブレーキが甘いとなるとやはりタイヤのグリップ力とパッドの種類によると思います。タッチの問題だとするとマスターシリンダーストッパーの装着やブレーキラインのステンOrタイラップ縛りなども試して見てください。

ナイト様、RedFC様
返信有難う御座います。
タイヤをロックさせるのもめいっぱい踏んで最後の最後でロックするくらいです。
底付きするわけでは無いですがペダルストロークが長いのです。
タイヤやパットは色々と試しましたが、普通の車レベルの制動も無いので初期制動を考えて純正に行きつきました。純正ですが、暖まってくると初期制動が一般車のように吸い込まれるように効きます。
 自分としては、ローターが減っているためピストンが出気味になっているのか、マスターかと思っているんですが、マスターやローターを変えて劇的に回復した経験がある方がいればと思い投稿した次第です。

Re:FCブレーキの修復
 がやがやセブン  - 06/11/6(月) 21:26 -

   ▼Kiyoさん:
>▼RedFCさん:
>>▼Kiyoさん:
>>>▼Kiyoさん:
>>>>お世話になります。
>>>>下でFCアンフィニ4のマスターシリンダーの話題が出ていたので、半分便乗で投稿します。
>>>>自分も何年も前からブレーキがおかしいと思ってきて、やっと余裕が出てきたのでアンフィニ4のマスター&バックの移植を考えているところです。
>>>>症状は、ペダルストロークがかなり長く(他FC比較)絶対的な制動力不足(街乗りレベルにて)です。デミオよりブレーキが効いていないと思います。
>>>>今までやってきた対策は、
>>>>・マスターシリンダーOH
>>>>・FをFD16inc移植
>>>>・4輪キャリパーOH
>>>>・純正新品パット交換
>>>>です。
>>>>バックの下側に錆があるのと、ローターが結構減っているのとホースは未交換です
>>>>
>>>>しかしながらホントにマスターが原因か確認したく、経験の有る方にお聞きしたいのです。
>>>> 
>>>
>>>すいません、作成途中で誤って投稿してしまいました。
>>>状況の追加ですが、フルードの減りは無く、坂道でEngOFFでブレーキングしたりしてパワーアシストは確認しました。また、整備書にあるEngのOFF・ON時のマスターバックのテストはOKだと思います。
>>> 
>>> ローターの減りかマスターか、またホースかなど、ご指摘いただければ助かります。よろしくお願いします。
>>
>>全快でブレーキングした時にタイヤはしっかりとロックしますか?ガツっっと踏んでキャーっとロックするようならブレーキ機構はとりあえず正常として問題は乗り方ではないでしょうか。乗り比べた他のFCはみな純正パッド仕様で同銘柄のタイヤでしょうか?デミオに劣るという事は直線の全快ブレーキングで制動距離がデミオの方が短いという感じに理解しますが、フロントタイヤの仕様はどうでしょう?ブレーキング時のスプリングレートによる過重の不足や過剰もブレーキングに影響します。これらを踏まえて改めてブレーキが甘いとなるとやはりタイヤのグリップ力とパッドの種類によると思います。タッチの問題だとするとマスターシリンダーストッパーの装着やブレーキラインのステンOrタイラップ縛りなども試して見てください。
>
>ナイト様、RedFC様
>返信有難う御座います。
>タイヤをロックさせるのもめいっぱい踏んで最後の最後でロックするくらいです。
>底付きするわけでは無いですがペダルストロークが長いのです。
>タイヤやパットは色々と試しましたが、普通の車レベルの制動も無いので初期制動を考えて純正に行きつきました。純正ですが、暖まってくると初期制動が一般車のように吸い込まれるように効きます。
> 自分としては、ローターが減っているためピストンが出気味になっているのか、マスターかと思っているんですが、マスターやローターを変えて劇的に回復した経験がある方がいればと思い投稿した次第です。


はじめまして がやがやセブン と申します。
以前自分も平成2年式FCに乗っていました。

1.FCの制動力には不満がありブレーキホース(ステンレスメッシュ)に交換→制動力  あまり変わらず。
2.ブレーキパッド交換(純正以外の安いパッド^_^;)→制動力あまり変わらず。
3.マスターバック&マスターシリンダーをセンティア用に交換→まだ制動力に不満。
4.ローターを純正以外に交換(F:スリット入りR:スリット無し)→まだ制動力に不  満。
5.最終的にパッドをジムカーナ用のパッドに交換→納得出来る制動力になりました。

ご参考になればと思いレス致しました。

・ツリー全体表示

ケミカル品について
 初心者  - 06/11/4(土) 20:09 -

   最近、某レシプロ車からFDIV型に乗り換えたRE初心者です。
実は某レシプロ車に乗っていた頃から定期的に使用していたケミカル品があります。
某有名メーカーの商品で、カー用品店やホームセンターでも必ず見掛けるほど一般的に売られてるモノです。
燃料タンクに投入するタイプで、効能は水抜きと燃料ラインの洗浄です。
ちなみに1本で燃料80リッターまで対応、4,000キロ毎の使用が推奨されています。
尚、アルコール成分は一切入っていないと書かれていました。

ところが知人に聞いた話では、REはうっかりケミカル品を使用しないほうが良いとの事。
そこでナイトスポーツ様、RE先輩諸氏にお尋ねします。
どなたか経験談や注意点等、ご教授下さいませんか?
どうぞよろしくお願い致します。

Re:ケミカル品について
 お菓子の王子様  - 06/11/5(日) 23:27 -

   ▼hydeさん:
>中古で購入していますから、前のオーナーのメンテナンス具合は、解らないと思いますので、最初に燃料フィルターを、新品に交換してから、ケミカル品を、使ったほうがいいですよ。洗浄剤が入っているのでしたら、そーしないと、今までのよごれが溶け出して、フィルターの目を、詰まらせやすくしてしまいますので・・・

いきなりですがm(_ _;)m ゴメン!!
上記方法ですと・・・新しいフィルターが詰まります。

今のフィルターはゴミと割り切り、ケミ使用後に新品に交換です。
燃料フィルターは、交換が必要と認識されない(されにくい)部品ですから、
交換前提では、良い作業なのではないでしょうか♪

Re:ケミカル品について
 ぺろたん  - 06/11/6(月) 12:17 -

   「某有名メーカー」の見解が知りたいですね。どんな感じですか?

▼初心者さん:
>最近、某レシプロ車からFDIV型に乗り換えたRE初心者です。
>実は某レシプロ車に乗っていた頃から定期的に使用していたケミカル品があります。
>某有名メーカーの商品で、カー用品店やホームセンターでも必ず見掛けるほど一般的に売られてるモノです。
>燃料タンクに投入するタイプで、効能は水抜きと燃料ラインの洗浄です。
>ちなみに1本で燃料80リッターまで対応、4,000キロ毎の使用が推奨されています。
>尚、アルコール成分は一切入っていないと書かれていました。
>
>ところが知人に聞いた話では、REはうっかりケミカル品を使用しないほうが良いとの事。
>そこでナイトスポーツ様、RE先輩諸氏にお尋ねします。
>どなたか経験談や注意点等、ご教授下さいませんか?
>どうぞよろしくお願い致します。

Re:ケミカル品について
 タムタム  - 06/11/6(月) 16:21 -

   ▼初心者さん:
>しょっぱなからそのような内容のレスをいただくと、他の誰もコメントしなくなってしまいます。
>その成分がわからない以上…と書かれていますが、事細かに成分を列挙すればコメントを下さるとでも言うのですか?
>某有名メーカーのものでアルコール成分は一切入っていない…程度にしか書けるワケないでしょう?
>ここはナイト様の掲示板ですし、他メーカー様の商品名をうっかり書くようなマネは慎みたかったのです。
>
>0727さんはFCの燃料ラインの洗浄を全くしたことがないそうですが、ズ〜ッと乗っていれば逆に少しずつの変化には気付かないものです。
>実際、燃料ラインやフィルターには必ず垢が堆積されていきます。
>たしかに各社ハイオクにもそれぞれ洗浄剤をはじめとした各種添加剤が入っていますが、その性能に特化したケミカル品には勝てないと思うのです。
>基本的なメンテナンスで十分…と言われていますが、当方にしてみればこれも基本的なメンテナンスのうちのひとつです。
>
>また、ケミカル品に性能アップや不調の修理を期待していないとのことですが、それについては当方も異論有りません。
>ただ当方は、ケミカル品に初期性能の維持・延命を求めているだけです。
>だってコンピューターの現車合わせなどをするときは、燃料ラインの汚れやフィルターの目詰まりの不安要素は極力排除したいですし。
>
>RE車のオーナーって、ケミカル品を一切使用していない人ばかりなのでしょうか?
>そんなことはないですよね?
>オレはこんなの使ってて調子いいぞ…とか、これを使ってヒドイ目に遭った!…とか、ヒントをいただきたくて投稿しております。
>愚問ですか?おかしいですか?

まずは過去ログ参照が筋でしょう。ケミカルの話題はたくさん過去に議論されてます。”オレはこんなの使ってて調子いいぞ…とか、これを使ってヒドイ目に遭った!…”これを書けばそれこそメーカーさんの批判になりますし、それをナイトさんの掲示板に載せる事も失礼な話ではないですか。0727さんの言う直接メーカーさんに質問するのが一番手っ取り早いのでは。メーカーの名前を出せないなら例えば、”私は某メーカーのオイル添加剤を使ってて調子良いです。”この答えでは満足できないでしょう?かといって具体的な記載や商品の特徴を挙げればどの商品か判別出来てしまってメーカー名を挙げてる事と変わらなくなりますよ。

Re:ケミカル品について
 hyde  - 06/11/6(月) 18:56 -

   ▼お菓子の王子様さん:
>▼hydeさん:
>>中古で購入していますから、前のオーナーのメンテナンス具合は、解らないと思いますので、最初に燃料フィルターを、新品に交換してから、ケミカル品を、使ったほうがいいですよ。洗浄剤が入っているのでしたら、そーしないと、今までのよごれが溶け出して、フィルターの目を、詰まらせやすくしてしまいますので・・・
>
>いきなりですがm(_ _;)m ゴメン!!
>上記方法ですと・・・新しいフィルターが詰まります。
>
>今のフィルターはゴミと割り切り、ケミ使用後に新品に交換です。
>燃料フィルターは、交換が必要と認識されない(されにくい)部品ですから、
>交換前提では、良い作業なのではないでしょうか♪

そーでした(@_@;)
交換前提で一度ケミを、入れてからですよね(*^_^*)せっかくきれいなものが、詰まってしまいますもんね!

・ツリー全体表示

FDリアサイドマーカーについて
 Dai  - 06/11/3(金) 21:17 -

   以前にもみなさんにご質問したのですが、まだお聞きしたいことがありまして。。
1〜4型をお乗りの方で、5型の光るリアサイドマーカーに変えた方々にお聞きしたいのですが、マーカー自体はいろいろショップで買えるようですが、肝心のカプラー付きの配線はどのように入手したのでしょうか?ディーラーですか。
ホームセンターなどで安く売ってないでしょうか?よろしくお願いいします。

Re:FDリアサイドマーカーについて
 OSM  - 06/11/3(金) 22:37 -

   ▼Daiさん:
>以前にもみなさんにご質問したのですが、まだお聞きしたいことがありまして。。
>1〜4型をお乗りの方で、5型の光るリアサイドマーカーに変えた方々にお聞きしたいのですが、マーカー自体はいろいろショップで買えるようですが、肝心のカプラー付きの配線はどのように入手したのでしょうか?ディーラーですか。
>ホームセンターなどで安く売ってないでしょうか?よろしくお願いいします。

私は自作ですが、5型発売前でしたのでFCのフロントサイドマーカー用を流用しました。
これなら解体なんかでも手に入りますね。
たぶん、5型用もそうですが、ディーラーでも手に入るように思います・・・

Re:FDリアサイドマーカーについて
 Dai  - 06/11/5(日) 21:51 -

   ▼OSMさん:
>▼Daiさん:
>>以前にもみなさんにご質問したのですが、まだお聞きしたいことがありまして。。
>>1〜4型をお乗りの方で、5型の光るリアサイドマーカーに変えた方々にお聞きしたいのですが、マーカー自体はいろいろショップで買えるようですが、肝心のカプラー付きの配線はどのように入手したのでしょうか?ディーラーですか。
>>ホームセンターなどで安く売ってないでしょうか?よろしくお願いいします。
>
>私は自作ですが、5型発売前でしたのでFCのフロントサイドマーカー用を流用しました。
>これなら解体なんかでも手に入りますね。
>たぶん、5型用もそうですが、ディーラーでも手に入るように思います・・・

お返事ありがとうございます。
ディーラーにてもそんな高いものではないのでしょうかね?

Re:FDリアサイドマーカーについて
 DIY  - 06/11/6(月) 10:11 -

   >ディーラーにてもそんな高いものではないのでしょうかね?

ディーラーに聞けばすぐ分かることでは??

Re:FDリアサイドマーカーについて
 Dai  - 06/11/6(月) 10:59 -

   ▼DIYさん:
>>ディーラーにてもそんな高いものではないのでしょうかね?
>
>ディーラーに聞けばすぐ分かることでは??


そーですよね(笑)聞いてみます。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

再度質問です
 青FD  - 06/11/5(日) 20:51 -

   先月、たまにセカンダリーに切り替わらない症状で質問したのですが、ディラーに確認してもらいましたが、バキュームチャンバー付近に異常はなく、エンジン乗換時(1年前)にソレノイドユニット、1WAY、配管については全て新品に交換、今月、2回位インマニを外しチェックしましたが原因が判明しません。今度は触媒、リリースバルブの確認をしようと思うのですが、他に考えられる原因があれば教えて下さい。

Re:再度質問です
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/11/6(月) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼青FDさん:
>先月、たまにセカンダリーに切り替わらない症状で質問したのですが、ディラーに確認してもらいましたが、バキュームチャンバー付近に異常はなく、エンジン乗換時(1年前)にソレノイドユニット、1WAY、配管については全て新品に交換、今月、2回位インマニを外しチェックしましたが原因が判明しません。今度は触媒、リリースバルブの確認をしようと思うのですが、他に考えられる原因があれば教えて下さい。

たまに切り替わらないなら、ソレノイド関係のホースのトラブルでしょう。しかも、外れているのではなく緩んでいて、時たまエアー漏れを起こすのだと思います。そのような場合は、1本1本引っ張って緩みを確認してください。
中村

・ツリー全体表示

キャタライザーについて
 通りすがり  - 06/11/5(日) 23:07 -

   御社のキャタライザーのパイプ径はいくらですか?純正のフロントパイプに、純正の触媒に、タナベ製の70パイのマフラーが今付いているのですが、御社のキャタライザーに換えようと思うのですが、交換できるのでしょうか?また、音は直管の音が好きなのですが、それに近い音は出るのでしょうか?

Re:キャタライザーについて
 へっぽこたん  - 06/11/5(日) 23:28 -

   ▼通りすがりさん:
>御社のキャタライザーのパイプ径はいくらですか?純正のフロントパイプに、純正の触媒に、タナベ製の70パイのマフラーが今付いているのですが、御社のキャタライザーに換えようと思うのですが、交換できるのでしょうか?また、音は直管の音が好きなのですが、それに近い音は出るのでしょうか?

とりあえず車種くらいは書いておいたほうが良いのでは?

Re:キャタライザーについて
 keiichi  - 06/11/5(日) 23:46 -

   ▼通りすがりさん:
>御社のキャタライザーのパイプ径はいくらですか?純正のフロントパイプに、純正の触媒に、タナベ製の70パイのマフラーが今付いているのですが、御社のキャタライザーに換えようと思うのですが、交換できるのでしょうか?また、音は直管の音が好きなのですが、それに近い音は出るのでしょうか?

純正の触媒が加工なしについてる状態ならそのまま交換可能ですよ。
同様の質問は過去に幾度となくありますので、yahooやgoogle等でも探してみてください。

・ツリー全体表示

FC用エア・グルーヴについて
 鳴門の渦潮  - 06/11/5(日) 0:40 -

   表題の通りFC用のエア・グルーヴについて質問させていただきます。


ダクトがありますが、どういう取り回しでエアフロ部まで到達するのでしょうか?


長さ的に、バンパーに穴を開けて(スモール横辺りでしょうか)
そこからエアを導入する感じでしょうけど
ダクトの通り方がよく解りません。

ポン付けではなく、ボディ加工などをしなければならないのでしょうか?
ボディ加工無しで取り付けることは不可能でしょうか?


よろしくお願いいたします。

Re:FC用エア・グルーヴについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/11/5(日) 10:52 -

   ▼鳴門の渦潮さん:
>表題の通りFC用のエア・グルーヴについて質問させていただきます。
>
>
>ダクトがありますが、どういう取り回しでエアフロ部まで到達するのでしょうか?
>
>
>長さ的に、バンパーに穴を開けて(スモール横辺りでしょうか)
>そこからエアを導入する感じでしょうけど
>ダクトの通り方がよく解りません。
>
>ポン付けではなく、ボディ加工などをしなければならないのでしょうか?
>ボディ加工無しで取り付けることは不可能でしょうか?
>
>
>よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。FC用のエアグルーブは
エアを上手く取り入れる場所を探すのに苦労しました。
そこで、弊社フロントバンパーとエアロボンネットであれば
無加工で取り付けが出来るようにしたのです。
ただ、純正でも付けたいと言う方もいらっしゃるでしょうから
加工をすれば取り付けが出来るようにも作りました。

加工はまずバンパーのフロント部(右スモールレンズ横辺りです)
に穴を開けて、そこからエアを取り入れるようにします。
そのときに切りっぱなしではみっともないですから
表から差し込む取り入れダクトを使っていただくことになります。
(これはファイバー製品でボディー色に塗装が必要です)
そしてエアを取り入れ、エアグルーブ本体のダクトは
ラジエター前のフレームを乗り越えるようにして
ラジエターと右リトラの間を通ります。
そのときにボンネットの裏骨が邪魔なんです。
弊社ボンネットはそれをクリアできるようにしましたが
純正のボンネットの場合、裏骨を切ってダクトが通るスペースを確保します。

つまりバンパーの穴あけ加工とボンネットの裏骨加工が必要ということですね。

ご参考までに。

金井

Re:FC用エア・グルーヴについて
 鳴門の渦潮  - 06/11/5(日) 21:57 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼鳴門の渦潮さん:
>>表題の通りFC用のエア・グルーヴについて質問させていただきます。
>>
>>
>>ダクトがありますが、どういう取り回しでエアフロ部まで到達するのでしょうか?
>>
>>
>>長さ的に、バンパーに穴を開けて(スモール横辺りでしょうか)
>>そこからエアを導入する感じでしょうけど
>>ダクトの通り方がよく解りません。
>>
>>ポン付けではなく、ボディ加工などをしなければならないのでしょうか?
>>ボディ加工無しで取り付けることは不可能でしょうか?
>>
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。FC用のエアグルーブは
>エアを上手く取り入れる場所を探すのに苦労しました。
>そこで、弊社フロントバンパーとエアロボンネットであれば
>無加工で取り付けが出来るようにしたのです。
>ただ、純正でも付けたいと言う方もいらっしゃるでしょうから
>加工をすれば取り付けが出来るようにも作りました。
>
>加工はまずバンパーのフロント部(右スモールレンズ横辺りです)
>に穴を開けて、そこからエアを取り入れるようにします。
>そのときに切りっぱなしではみっともないですから
>表から差し込む取り入れダクトを使っていただくことになります。
>(これはファイバー製品でボディー色に塗装が必要です)
>そしてエアを取り入れ、エアグルーブ本体のダクトは
>ラジエター前のフレームを乗り越えるようにして
>ラジエターと右リトラの間を通ります。
>そのときにボンネットの裏骨が邪魔なんです。
>弊社ボンネットはそれをクリアできるようにしましたが
>純正のボンネットの場合、裏骨を切ってダクトが通るスペースを確保します。
>
>つまりバンパーの穴あけ加工とボンネットの裏骨加工が必要ということですね。
>
>ご参考までに。
>
>金井


お返事ありがとうございます。

バンパーは穴あけ+ダクト取り付けで純正のままでも大丈夫だが、
きっちり取り付けるにはボンネットと同時装着と言うことですね!

・ツリー全体表示

43 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
39793
(SS)C-BOARD v3.8 is Free