2006 / 5
 
33 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

メータの取り外し+α[10]  /  フロントインナーについて・・・[1]  /  前後純正タワーバーについ...[2]  /  FDのリアハブ。[2]  /  中途半端な使用条件で・・...[2]  /  フロアジャッキのジャッキ...[6]  /  P−FC使用時のスロポジ...[7]  /  下らない疑問ですが。[1]  /  Vマウントを検討している...[1]  /  fdブ−ストアガリスギゾク...[1]  /  

メータの取り外し+α
 せと  - 06/5/27(土) 5:12 -

   はじめまして。

初歩的な事で大変申し訳ないのですが、どなたかご教授下さい。

タコメータが壊れたようなので、交換しようと思っています。
で、メータを外す時なのですが、
バッテリーのマイナス(プラスも?)は外した方がよいのでしょうか?
メータだけでなく配線関連いじるときはバッテリー外した方がよいのでしょうか?
また、パワーFCがついているのですが、バッテリーを外す場合、何か注意する点などありますでしょうか?(パワーFC的になにかがリセットされる?)
車はFD4型で、エアバックはついてません。

宜しくお願い致します。


あと、"α"ですが、どうでもよい話で恐縮ですが、
現在、手元にマツダスピードのフロントコンビランプがあり、つけようかどうしようか迷っております。
どなたか、これをつけた画像などWebに掲載されている方いらっしゃれば、またURLなどご存知な方いらっしゃれば参考にさせて頂きたくお教え頂けませんでしょうか。
ちなみに、これFRP未塗装なのですが、FRPって未塗装のままでも変色,劣化しないものでしょうか?
すみません、可能であればあわせて宜しくお願い致します。

Re:メータの取り外し+α
 みやFD  - 06/5/31(水) 17:22 -

   せとさん、こんにちわ。。。
もう見られてないかもと思いますが・・・・。

このコンビランプは純正コンビと取り付けが一緒なので、
簡単に取り外せますよ。
確か、ヘッドライトの裏に手を突っ込んでネジを外したと思います。

塗装色・・・僕も悩みましたよ。
ボディと同色だといまいちインパクトが無いですしね。
もうバンパーぶつけて無くなってしまったので実現できなかったですが、
カーボン調に加工しようかなぁ・・・とも思っておりました。

大きなパーツではないので、自分で缶スプレーで塗ってみても、
そんなに目立ちませんよ。

>みやFDさん、ご返事ありがとうございます。
>
>▼みやFDさん:
>>マツスピのコンビランプつけてましたよ。
>>僕も最初は未塗装で使っていたのですが、表面がザラザラなので汚れがすぐ付くので、ホワイトパール系で自分で塗装しました。
>>ちょっと写真が小さいのですが参考にどうぞ。
>
>いや〜、貴重な経験談,お写真、ありがとうございます。
>あれからもインターネット頑張って探したのですが、みあたらず。
>雰囲気はなんとなくわかります、ほんとうにありがとうございます。
>
>塗装するとして、色決め悩みます。
>塗装もお店でお願いして、シーラもしてしっかり取り付けると、
>お値段もそれなりだろうし、簡単に取り換えもできそうにないですし。
>
>皆さんからお教え頂いた内容を元に色々考えたいと思います。
>
>追伸
>どうでもよいですが、タコメータ交換無事完了しました、合わせて、ありがとうございました。

Re:メータの取り外し+α
 せと  - 06/6/1(木) 4:45 -

   みやFDさん、こんにちは、追加情報ありがとうございます。

▼みやFDさん:
>このコンビランプは純正コンビと取り付けが一緒なので、
>簡単に取り外せますよ。
>確か、ヘッドライトの裏に手を突っ込んでネジを外したと思います。

あっ、そうなんですか。バンパー外さないとだと思ってました。
であれば、自分で取り付けてみるもの可能そうです。
ただ、バンパーとコンビの隙間への水の浸食が微妙に気になってまして、それでシーラとか必要かなと。
(現在の純正コンビ内に何故か水分が入り、曇ってたりもしますので、それもあってMSのコンビの取り付けを考えてました)

>塗装色・・・僕も悩みましたよ。
>ボディと同色だといまいちインパクトが無いですしね。
>もうバンパーぶつけて無くなってしまったので実現できなかったですが、
>カーボン調に加工しようかなぁ・・・とも思っておりました。

ですよね、私のFDは黒なので、MSのパーツ写真ぽくつや消しの黒にしようかなとか。
確かに、カーボンはよさげなんですよね。

>大きなパーツではないので、自分で缶スプレーで塗ってみても、
>そんなに目立ちませんよ。

ん〜、缶とはいえ、塗装方法勉強してみようかと思います。

Re:メータの取り外し+α
 みやFD  - 06/6/1(木) 15:52 -

   せとさん、どうも。

水侵入の件でちょっと情報があります。
まず、水が浸入するのはコンビとバンパーの隙間ではありません。
(バンパーの裏側には雨水が普通に流れるので)
コンビ自体に原因があるのです。
対策するにはコンビ自体にシーラする必要があります。

あと、マツスピのコンビですが、ランプ自体は別ユニットになっているので、
ここに水が入る可能性は有ります。
今の製品がどうかわかりませんが、僕の購入したコンビは
ランプ部分がイマイチ安っぽくて、水が入りそうでした。
あと、ランプの取り付け向きを間違えると、盛大に入ります(笑)
僕は入った水で電球割れちゃいました。。。。

かっこよく取り付けたら、写真見せてくださいね!

>みやFDさん、こんにちは、追加情報ありがとうございます。
>
>▼みやFDさん:
>>このコンビランプは純正コンビと取り付けが一緒なので、
>>簡単に取り外せますよ。
>>確か、ヘッドライトの裏に手を突っ込んでネジを外したと思います。
>
>あっ、そうなんですか。バンパー外さないとだと思ってました。
>であれば、自分で取り付けてみるもの可能そうです。
>ただ、バンパーとコンビの隙間への水の浸食が微妙に気になってまして、それでシーラとか必要かなと。
>(現在の純正コンビ内に何故か水分が入り、曇ってたりもしますので、それもあってMSのコンビの取り付けを考えてました)
>
>>塗装色・・・僕も悩みましたよ。
>>ボディと同色だといまいちインパクトが無いですしね。
>>もうバンパーぶつけて無くなってしまったので実現できなかったですが、
>>カーボン調に加工しようかなぁ・・・とも思っておりました。
>
>ですよね、私のFDは黒なので、MSのパーツ写真ぽくつや消しの黒にしようかなとか。
>確かに、カーボンはよさげなんですよね。
>
>>大きなパーツではないので、自分で缶スプレーで塗ってみても、
>>そんなに目立ちませんよ。
>
>ん〜、缶とはいえ、塗装方法勉強してみようかと思います。

Re:メータの取り外し+α
 せと  - 06/6/2(金) 4:12 -

   みやFDさん、月替わったにもかかわらず、さらにありがとうございます。

▼みやFDさん:
>水侵入の件でちょっと情報があります。
>コンビ自体に原因があるのです。

なるほど、そうなんですか。
であれば、水対策をした上で、ブラック,カーボン加工した純正に近いコンビもありかな〜。

>あと、マツスピのコンビですが、ランプ自体は別ユニットになっているので、
>ここに水が入る可能性は有ります。

水対策だけでいえば、MSの方が面倒そうですね。
でもやはりすてがたい。

>かっこよく取り付けたら、写真見せてくださいね!

そうですね、みやFDさんのも見せて頂いたし(でもどうやって...1,2ヶ月後になるかもしれませんが、このスレに貼らせて頂くか...ナイトスポーツさんには申し訳ないような気はしますが)。

個人的かっこよさで言えば、
(実車じゃないし、ボディカラーが違いますが)
フジミ模型 1/24 レーシングスターシリーズ FD3S RX-7マツダスピード Bスペック
です。
やっぱ黒。つや消しにするか、純正PZでいくか。
純正PZだと、ほんとに真っ黒になって、写真みてもわからないかも。

ほんと色々ありがとうございます。

あと、重ねて、ナイトスポーツさんには、コミュニティ的書き込みで申し訳ありません。

・ツリー全体表示

フロントインナーについて・・・
 低所得者  - 06/6/1(木) 19:29 -

   FDのフロント+2cmオーバーフェンダー装着車に
「17インチ9j+35 タイヤ245/40」を履かせようと思うのですが、インナーの加工は必要でしょうか? 
またタイヤ干渉の対策等されている方、よろしければ教えて下さい

Re:フロントインナーについて・・・
 0727  - 06/6/1(木) 21:56 -

   過去ログにもたくさんありますが、フェンダーとタイヤの干渉はタイヤサイズやオフセットだけでなく、バネレートや車高、走らせ方、アライメント、タイヤのショルダー形状などたくさんの要素で決まってきます。
せめてそれらの情報を提示されると良いと思います。

※インナーフェンダーのすぐ上はフレームなのでたいした加工はできないと思います。

▼低所得者さん:
>FDのフロント+2cmオーバーフェンダー装着車に
>「17インチ9j+35 タイヤ245/40」を履かせようと思うのですが、インナーの加工は必要でしょうか? 
>またタイヤ干渉の対策等されている方、よろしければ教えて下さい

・ツリー全体表示

前後純正タワーバーについて
 ブラック7  - 06/5/31(水) 15:32 -

   はじめまして。みなさんにお伺いしたいことがあります。
FDには純正で前後のタワーバーがついていますが、これを社外品に交換するメリットってあるのでしょうか?すでに交換されている方々、交換後のインプレを教えていただけませんでしょうか?

Re:前後純正タワーバーについて
 0727  - 06/5/31(水) 21:01 -

   好みの問題ですが、見た目のかっこよさですかね(笑)

純正のフロントタワーバーですが、FD初期の端部がピロで張り具合をネジで調整できる物があります。この張り具合を調整する際、バー自体のたわみが目視ではっきりわかりますよ。
社外品はその点はしっかりしている物が多いようです。
ただし、その差が体感できるのかは・・・・・・・?????
プラシーボ効果でその気になるのもいいかも。

ちなみに現在私は純正タワーバーです。

▼ブラック7さん:
>はじめまして。みなさんにお伺いしたいことがあります。
>FDには純正で前後のタワーバーがついていますが、これを社外品に交換するメリットってあるのでしょうか?すでに交換されている方々、交換後のインプレを教えていただけませんでしょうか?

Re:前後純正タワーバーについて
 asahi  - 06/6/1(木) 9:23 -

   純正からマツダスピード製に交換しました。

たいした効果はないと思ってましたが、広い通りに出て
最初の交差点ですぐに効果がわかりました。

ハンドルを切り始めた時の反応が良くなった感じです。
遊びが少なくなったというより、時間的な遅れがなくなったというか。
ただ、一度曲がり始めるとあまり差がないと感じました。

ま、数値データがあるわけではないので、プラシーボ効果と
言われればそれまでですが(笑)


▼0727さん:
>好みの問題ですが、見た目のかっこよさですかね(笑)
>
>純正のフロントタワーバーですが、FD初期の端部がピロで張り具合をネジで調整できる物があります。この張り具合を調整する際、バー自体のたわみが目視ではっきりわかりますよ。
>社外品はその点はしっかりしている物が多いようです。
>ただし、その差が体感できるのかは・・・・・・・?????
>プラシーボ効果でその気になるのもいいかも。
>
>ちなみに現在私は純正タワーバーです。
>
>▼ブラック7さん:
>>はじめまして。みなさんにお伺いしたいことがあります。
>>FDには純正で前後のタワーバーがついていますが、これを社外品に交換するメリットってあるのでしょうか?すでに交換されている方々、交換後のインプレを教えていただけませんでしょうか?

・ツリー全体表示

FDのリアハブ。
 てつやん  - 06/5/31(水) 15:30 -

   こんにちわ。
前期のFDに乗っているものですが、
リアのブレーキを17インチ化したいと考えています。

そこで、17インチ車からハブごと移植しようと思うのですが、
前期2型のFDに、後期のハブはそのまま付きますか?
どなたかご教授ください!(>_<)
よろしくお願いします。

Re:FDのリアハブ。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 16:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼てつやんさん:
>こんにちわ。
>前期のFDに乗っているものですが、
>リアのブレーキを17インチ化したいと考えています。
>
>そこで、17インチ車からハブごと移植しようと思うのですが、
>前期2型のFDに、後期のハブはそのまま付きますか?
>どなたかご教授ください!(>_<)
>よろしくお願いします。

ブレーキはローターとバックプレート、それにマウントを変更すれば可能です。
まず、ディーラーで整備解説書を見せてもらうといいですよ。
中村

Re:FDのリアハブ。
 てつやん  - 06/6/1(木) 0:31 -

   ありがとうございます。
バックプレートの加工がなかなか難しそうで…。
中古のハブを安くで買って付けようかと思ってました。

いつかは17インチのブレーキにしてみせますっ!(>_<)

・ツリー全体表示

中途半端な使用条件で・・・
 TAK  - 06/5/31(水) 7:06 -

   はじめまして、TAKといいます。

現在、ほとんど町乗りなのですがたまに峠等に遊びにいくと水温に悩まされます。
車の状態としては給排気をいじっている程度とファンコン(作動温度89度)、
穴あきボンネット、
という状態なのですが、町乗りだと何とか90度くらいまでで今のところ
水温は大丈夫なのですが、峠、サーキットはきついです。

過去ログを検索すると
町乗りだとラジエター交換は必要なく「ファンコン等で大丈夫」とありました
実際今は大丈夫ですが真夏がどうなのかなと気になります。

現在、町乗りで信号待ちになると大抵がファン作動します、
走行中でもあまりアクセルを開けていない状態でも条件によっては水温が
83度くらいまでしか下がらず、信号待ちでファンが作動、
渋滞では当然作動します。
真夏になるとオーバーヒートするくらいまで水温が上がってしまわないか心配です

また峠、サーキットにいくと当然全開走行はできません、
ほとんど町乗りしかしないのでラジエターを交換するつもりはないのですが
町乗りでも現在の状況を考えると真夏にオーバーヒートしそうで、
ラジエターまで交換しなきゃいけないのか悩んでいます。

それと別件なのですが先日、ダイアグを行ったところ「ノックセンサー異常」が
出ました、ノックセンサーはとりあえず交換したのですがダイアグコードの消去
を行っても消えません。
そこで次は「断線」かなと思うのですがECUの「3M」の配線とノックセンサ自体の
コネクタと通電テストしたところ通電していないようです、

しかしアイドリング時にECUの「3M」端子の電圧を測ったところ
2.8Vか3,8V(←どちらかだったのですが・・・)出力があったのですが
これは断線なのでしょうか?
また断線だとしたらECU「3M」〜ノックセンサまでの間で
途中のコネクタ〜ノックセンサ間などと絞って調べていくと思うのですが
途中のコネクタ(配線経路)がわからないのですがどこを調べればいいでしょうか?

長くなりましたが助言よろしくお願いします

Re:中途半端な使用条件で・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼TAKさん:
>はじめまして、TAKといいます。
>
>現在、ほとんど町乗りなのですがたまに峠等に遊びにいくと水温に悩まされます。
>車の状態としては給排気をいじっている程度とファンコン(作動温度89度)、
>穴あきボンネット、
>という状態なのですが、町乗りだと何とか90度くらいまでで今のところ
>水温は大丈夫なのですが、峠、サーキットはきついです。
>
>過去ログを検索すると
>町乗りだとラジエター交換は必要なく「ファンコン等で大丈夫」とありました
>実際今は大丈夫ですが真夏がどうなのかなと気になります。
>
>現在、町乗りで信号待ちになると大抵がファン作動します、
>走行中でもあまりアクセルを開けていない状態でも条件によっては水温が
>83度くらいまでしか下がらず、信号待ちでファンが作動、
>渋滞では当然作動します。
>真夏になるとオーバーヒートするくらいまで水温が上がってしまわないか心配です
>
>また峠、サーキットにいくと当然全開走行はできません、
>ほとんど町乗りしかしないのでラジエターを交換するつもりはないのですが
>町乗りでも現在の状況を考えると真夏にオーバーヒートしそうで、
>ラジエターまで交換しなきゃいけないのか悩んでいます。
>
>それと別件なのですが先日、ダイアグを行ったところ「ノックセンサー異常」が
>出ました、ノックセンサーはとりあえず交換したのですがダイアグコードの消去
>を行っても消えません。
>そこで次は「断線」かなと思うのですがECUの「3M」の配線とノックセンサ自体の
>コネクタと通電テストしたところ通電していないようです、
>
>しかしアイドリング時にECUの「3M」端子の電圧を測ったところ
>2.8Vか3,8V(←どちらかだったのですが・・・)出力があったのですが
>これは断線なのでしょうか?

アイドリング時にテスターがオシロをセットして、エンジンハンガーなどをハンマーで叩いた時にその電圧が計測できるなら、正常だと思いますよ。
如何ですか?
中村


>また断線だとしたらECU「3M」〜ノックセンサまでの間で
>途中のコネクタ〜ノックセンサ間などと絞って調べていくと思うのですが
>途中のコネクタ(配線経路)がわからないのですがどこを調べればいいでしょうか?
>
>長くなりましたが助言よろしくお願いします

Re:中途半端な使用条件で・・・
 TAK  - 06/5/31(水) 22:08 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>しかしアイドリング時にECUの「3M」端子の電圧を測ったところ
>>2.8Vか3,8V(←どちらかだったのですが・・・)出力があったのですが
>>これは断線なのでしょうか?
>
>アイドリング時にテスターがオシロをセットして、エンジンハンガーなどをハンマーで叩いた時にその電圧が計測できるなら、正常だと思いますよ。
>如何ですか?
>中村
>
なるほど、確かにその方法納得です(笑)。
今週の休みのときやってみます。

・ツリー全体表示

フロアジャッキのジャッキアップ
 fc3c  - 06/5/30(火) 22:25 -

   [本文なし]

Re:フロアジャッキのジャッキアップ(再書き込み)
 質問君  - 06/5/31(水) 12:41 -

   過去ログにもありますよ。
フロントはメンバー、リヤはデフケースです。

FCに限らずたいていの車は同じです。

余談ですが、ローダウン車用とうたっているガレージジャッキでも車高によっては使えませんね。車をスロープとかに乗せる必要があるかもです。


▼fc3cさん:
>なぜか内容が消えてしまいましたので再度ご質問させていただきます。
>
>fc3c後期に乗っているものです。先日ローダウン者用のフロアジョッキ(ガレージジャッキ)を購入したのですが、ジャッキポイントが分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
>
>(ちなみに説明書には純正のパンタジャッキ用のジャッキポイントは使用不可、とかいてありました)
>
>宜しく御願い致します。

Re:フロアジャッキのジャッキアップ(再書き込み)
 fc3c  - 06/5/31(水) 13:51 -

   中村さま。

何時もお世話になります。了解しました。
早速のご教示ありがとうございます。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼fc3cさん:
>>なぜか内容が消えてしまいましたので再度ご質問させていただきます。
>>
>>fc3c後期に乗っているものです。先日ローダウン者用のフロアジョッキ(ガレージジャッキ)を購入したのですが、ジャッキポイントが分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
>>
>>(ちなみに説明書には純正のパンタジャッキ用のジャッキポイントは使用不可、とかいてありました)
>>
>>宜しく御願い致します。
>
>ガレージジャッキで車を上げるなら、フロントはクロスメンバーの中央、リアーはデフですよ。参考にしてください。
>中村

Re:フロアジャッキのジャッキアップ(再書き込み)
 fc3c  - 06/5/31(水) 13:55 -

   質問君さん

アドバイスありがとうございます。
『余談』に関して心配です。早速確認してみます。


▼質問君さん:
>過去ログにもありますよ。
>フロントはメンバー、リヤはデフケースです。
>
>FCに限らずたいていの車は同じです。
>
>余談ですが、ローダウン車用とうたっているガレージジャッキでも車高によっては使えませんね。車をスロープとかに乗せる必要があるかもです。
>
>
>▼fc3cさん:
>>なぜか内容が消えてしまいましたので再度ご質問させていただきます。
>>
>>fc3c後期に乗っているものです。先日ローダウン者用のフロアジョッキ(ガレージジャッキ)を購入したのですが、ジャッキポイントが分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
>>
>>(ちなみに説明書には純正のパンタジャッキ用のジャッキポイントは使用不可、とかいてありました)
>>
>>宜しく御願い致します。

Re:フロアジャッキのジャッキアップ(再書き込み)
 質問君  - 06/5/31(水) 21:05 -

   車高が低すぎて入らない場合がひとつ。
もうひとつは、ジャッキは車両下側に入るけど、レバーをストロークさせようとするとリップスポイラーなどに当たって上下させられない。
のどちらかの可能性があります。
とりあえず試してみて無理ならスロープの購入ですね。


▼fc3cさん:
>質問君さん
>
>アドバイスありがとうございます。
>『余談』に関して心配です。早速確認してみます。
>
>
>▼質問君さん:
>>過去ログにもありますよ。
>>フロントはメンバー、リヤはデフケースです。
>>
>>FCに限らずたいていの車は同じです。
>>
>>余談ですが、ローダウン車用とうたっているガレージジャッキでも車高によっては使えませんね。車をスロープとかに乗せる必要があるかもです。
>>
>>
>>▼fc3cさん:
>>>なぜか内容が消えてしまいましたので再度ご質問させていただきます。
>>>
>>>fc3c後期に乗っているものです。先日ローダウン者用のフロアジョッキ(ガレージジャッキ)を購入したのですが、ジャッキポイントが分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
>>>
>>>(ちなみに説明書には純正のパンタジャッキ用のジャッキポイントは使用不可、とかいてありました)
>>>
>>>宜しく御願い致します。

・ツリー全体表示

P−FC使用時のスロポジ調整法
 村上  - 06/5/30(火) 0:05 -

    月初の書き込みに

>エンジンを十分に暖気して、ファーストアイドルカムが落ちたことを確認します。
その状態で、
ナローの全閉が0.75−1.25V、全閉ー全開が1.0−5.0V、全開4.8−5.0V。
フルの全閉が0.1−0.7V、全閉ー全開が0.4−4.3V、全開が4.2−4.6Vです。
これが標準値ですよ。参考にしてください。

とありました。
先日P−FCのセッティングを見ていたのですが、右上の方にスロポジ電圧が表示されていました。
うろ覚えですが電圧は一個しか表示されていなかったのですが、上の文章で言うと
ナローとフルのどちらが表示されているのでしょうか?

Re:P−FC使用時のスロポジ調整法
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼村上さん:
>▼村上さん:
>> 月初の書き込みに
>>
>>>エンジンを十分に暖気して、ファーストアイドルカムが落ちたことを確認します。
>>その状態で、
>>ナローの全閉が0.75−1.25V、全閉ー全開が1.0−5.0V、全開4.8−5.0V。
>>フルの全閉が0.1−0.7V、全閉ー全開が0.4−4.3V、全開が4.2−4.6Vです。
>>これが標準値ですよ。参考にしてください。
>>
>>とありました。
>>先日P−FCのセッティングを見ていたのですが、右上の方にスロポジ電圧が表示されていました。
>>うろ覚えですが電圧は一個しか表示されていなかったのですが、上の文章で言うと
>>ナローとフルのどちらが表示されているのでしょうか?
>
>ありがとうございます。
>一点書き忘れたのですが、私はFCに乗っているのですがFDとも表示は共通でしょうか?

FCでしたら、テスターでセンサーの抵抗を測りながら、調整してください。
ナローが全閉0.8−1.2Kオーム、全開4.0−6.0Kオーム
フルが全閉0.6−0.9Kオーム、全開3.4−5.1Kオーム
センサーのカプラーをはずし、テスターをセットして作業をしてください。
中村

Re:P−FC使用時のスロポジ調整法
 村上  - 06/5/31(水) 14:06 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼村上さん:
>>▼村上さん:
>>> 月初の書き込みに
>>>
>>>>エンジンを十分に暖気して、ファーストアイドルカムが落ちたことを確認します。
>>>その状態で、
>>>ナローの全閉が0.75−1.25V、全閉ー全開が1.0−5.0V、全開4.8−5.0V。
>>>フルの全閉が0.1−0.7V、全閉ー全開が0.4−4.3V、全開が4.2−4.6Vです。
>>>これが標準値ですよ。参考にしてください。
>>>
>>>とありました。
>>>先日P−FCのセッティングを見ていたのですが、右上の方にスロポジ電圧が表示されていました。
>>>うろ覚えですが電圧は一個しか表示されていなかったのですが、上の文章で言うと
>>>ナローとフルのどちらが表示されているのでしょうか?
>>
>>ありがとうございます。
>>一点書き忘れたのですが、私はFCに乗っているのですがFDとも表示は共通でしょうか?
>
>FCでしたら、テスターでセンサーの抵抗を測りながら、調整してください。
>ナローが全閉0.8−1.2Kオーム、全開4.0−6.0Kオーム
>フルが全閉0.6−0.9Kオーム、全開3.4−5.1Kオーム
>センサーのカプラーをはずし、テスターをセットして作業をしてください。
>中村

ご返答ありがとうございます。
早速テスターを使って確認してみます。
ふと思ったのですが、暖気後にP−FCを純正CPUに交換してスロポジチェックランプで
調整するという方法でも大丈夫でしょうか?
過去ログでP−FC使用時はチェックランプは使用不可と読みまして。。。

Re:P−FC使用時のスロポジ調整法
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 16:50 -

   ▼村上さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼村上さん:
>>>▼村上さん:
>>>> 月初の書き込みに
>>>>
>>>>>エンジンを十分に暖気して、ファーストアイドルカムが落ちたことを確認します。
>>>>その状態で、
>>>>ナローの全閉が0.75−1.25V、全閉ー全開が1.0−5.0V、全開4.8−5.0V。
>>>>フルの全閉が0.1−0.7V、全閉ー全開が0.4−4.3V、全開が4.2−4.6Vです。
>>>>これが標準値ですよ。参考にしてください。
>>>>
>>>>とありました。
>>>>先日P−FCのセッティングを見ていたのですが、右上の方にスロポジ電圧が表示されていました。
>>>>うろ覚えですが電圧は一個しか表示されていなかったのですが、上の文章で言うと
>>>>ナローとフルのどちらが表示されているのでしょうか?
>>>
>>>ありがとうございます。
>>>一点書き忘れたのですが、私はFCに乗っているのですがFDとも表示は共通でしょうか?
>>
>>FCでしたら、テスターでセンサーの抵抗を測りながら、調整してください。
>>ナローが全閉0.8−1.2Kオーム、全開4.0−6.0Kオーム
>>フルが全閉0.6−0.9Kオーム、全開3.4−5.1Kオーム
>>センサーのカプラーをはずし、テスターをセットして作業をしてください。
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>ご返答ありがとうございます。
>早速テスターを使って確認してみます。
>ふと思ったのですが、暖気後にP−FCを純正CPUに交換してスロポジチェックランプで
>調整するという方法でも大丈夫でしょうか?

はい、それでもOKですよ。
中村


>過去ログでP−FC使用時はチェックランプは使用不可と読みまして。。。

Re:P−FC使用時のスロポジ調整法
 村上  - 06/5/31(水) 17:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼村上さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼村上さん:
>>>>▼村上さん:
>>>>> 月初の書き込みに
>>>>>
>>>>>>エンジンを十分に暖気して、ファーストアイドルカムが落ちたことを確認します。
>>>>>その状態で、
>>>>>ナローの全閉が0.75−1.25V、全閉ー全開が1.0−5.0V、全開4.8−5.0V。
>>>>>フルの全閉が0.1−0.7V、全閉ー全開が0.4−4.3V、全開が4.2−4.6Vです。
>>>>>これが標準値ですよ。参考にしてください。
>>>>>
>>>>>とありました。
>>>>>先日P−FCのセッティングを見ていたのですが、右上の方にスロポジ電圧が表示されていました。
>>>>>うろ覚えですが電圧は一個しか表示されていなかったのですが、上の文章で言うと
>>>>>ナローとフルのどちらが表示されているのでしょうか?
>>>>
>>>>ありがとうございます。
>>>>一点書き忘れたのですが、私はFCに乗っているのですがFDとも表示は共通でしょうか?
>>>
>>>FCでしたら、テスターでセンサーの抵抗を測りながら、調整してください。
>>>ナローが全閉0.8−1.2Kオーム、全開4.0−6.0Kオーム
>>>フルが全閉0.6−0.9Kオーム、全開3.4−5.1Kオーム
>>>センサーのカプラーをはずし、テスターをセットして作業をしてください。
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>ご返答ありがとうございます。
>>早速テスターを使って確認してみます。
>>ふと思ったのですが、暖気後にP−FCを純正CPUに交換してスロポジチェックランプで
>>調整するという方法でも大丈夫でしょうか?
>
>はい、それでもOKですよ。
>中村
>
>
>>過去ログでP−FC使用時はチェックランプは使用不可と読みまして。。。

勉強になりました。有難うございました。

・ツリー全体表示

下らない疑問ですが。
 白RB  - 06/5/31(水) 15:18 -

   こんにちは。ブーストアップ仕様のFD4型に乗ってます。疑問なんですが
現在、純正CPUでHKS製のサブコン(FコンSZ)で制御してるのですが、純正
CPUをパワーFCに換えて、なおかつサブコンを生かしながら制御できるのですか?
ちなみにブーストコントローラーは純正ハーネスを傷つけたくないと思い、
メインCPUとサブコンの間のハーネスに接続してます。もし上記で制御するとなると
不具合等がでたり、ナイトさんでセッテイングを依頼すると費用はいくらしますか?
あと高回転域でのブーストは0,8〜0,9の間で安定するのですが、アクセルの踏み方で
低中回転域(2500〜5000)が1,2〜1,3掛かってしまいます。アクチュエーターやブースト
制御してる配管やソレノイド等のへたり等も関係するのでしょうか?
マツダリビルトエンジン、HKSレーシングサクション、純正置き換えインタークーラー、
メタリット触媒、フロントパイプ、マフラーです。
ナイトさんお願いします。

Re:下らない疑問ですが。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 16:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白RBさん:
>こんにちは。ブーストアップ仕様のFD4型に乗ってます。疑問なんですが
>現在、純正CPUでHKS製のサブコン(FコンSZ)で制御してるのですが、純正
>CPUをパワーFCに換えて、なおかつサブコンを生かしながら制御できるのですか?

可能ですが、それではP−FCの意味が無いでしょう。


>ちなみにブーストコントローラーは純正ハーネスを傷つけたくないと思い、
>メインCPUとサブコンの間のハーネスに接続してます。もし上記で制御するとなると
>不具合等がでたり、ナイトさんでセッテイングを依頼すると費用はいくらしますか?
>あと高回転域でのブーストは0,8〜0,9の間で安定するのですが、アクセルの踏み方で
>低中回転域(2500〜5000)が1,2〜1,3掛かってしまいます。アクチュエーターやブースト
>制御してる配管やソレノイド等のへたり等も関係するのでしょうか?

それは車両を拝見しないと、正確なことはわかりませんが、デューティーがあっていないのではないでしょうか。
中村


>マツダリビルトエンジン、HKSレーシングサクション、純正置き換えインタークーラー、
>メタリット触媒、フロントパイプ、マフラーです。
>ナイトさんお願いします。

・ツリー全体表示

Vマウントを検討しているのですが・・・
 たけ  - 06/5/29(月) 22:45 -

   車はFD6型RSです。変更点は、マフラーとHKSサブコン・EVCとナイト車高調です。仕様は、マフラー交換で1.0(Defiブーストメーター読み)に上がったブーストをノーマル時の0.9へEVCで抑えた仕様です。走行会での熱ダレによるパワーダウンを何とかしたいと思い、Vマウントを検討しているのですが教えてください。ノーマルバンパーのまま装着出来ますか?また、サーモスタットをノーマルにしておけばオーバークールしないですか?最後に、長期的に使用したいと思うのですが、ノーマルに比べ耐久性(振動による溶接部の破損など)・使用期間は劣ってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

Re:Vマウントを検討しているのですが・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 9:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼たけさん:
>車はFD6型RSです。変更点は、マフラーとHKSサブコン・EVCとナイト車高調です。仕様は、マフラー交換で1.0(Defiブーストメーター読み)に上がったブーストをノーマル時の0.9へEVCで抑えた仕様です。走行会での熱ダレによるパワーダウンを何とかしたいと思い、Vマウントを検討しているのですが教えてください。ノーマルバンパーのまま装着出来ますか?

はい、装着できますし、十分な効果があります。

また、サーモスタットをノーマルにしておけばオーバークールしないですか?

はい、サーモスタットが正常なら、オーバークールにはなりません。


最後に、長期的に使用したいと思うのですが、ノーマルに比べ耐久性(振動による溶接部の破損など)・使用期間は劣ってしまうのでしょうか?

初期のロンのラジエターの一部には不具合がありましたが、今の製品で問題はありません。
よろしくお願いします。
中村


よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

fdブ−ストアガリスギゾクヘンデス
 FD1型  - 06/5/29(月) 22:04 -

   ▼FD1型さん:
>いつも拝見しています。今回は掲示板でもうしわけないのですが、知恵をかりたく投稿しました。
>
>FD1型のブ−ストアップにのってます。使用は、パワ−FC・むき出しエアクリ−
>フロントパイプ80パイ・・・純正触媒・・・80パイマフラ−。現車セッティングずみ・・・
>ブ−ストコントロ−ラ−ブリッツSBC-ID2です。
>
>ブ−ストがあがりすぎてこまっています。設定はブ−コン設定は0.8なのですが、1.0くらいまでかかります。設定ブ−ストをかえても、症状はかわりません。ブ−コンのスイッチをオフにしてもなおりません。ワ−ニングの1.0までアクセルの踏み方に関係なく1.0までいきます。というかワ−ニングの設定を1.0でリミッタ−でおさえてますので、実際はどこまであがるかわからないですが、ブ−コンの不良でしょうか。ブ−コン付属のソレノイドガ、反応が急になくなったきがします。・でもリミッタ−がきくのもおかしいですよね。一度ブ−コンをはずしてパワ−FCで制御しようと思うのですが、どうでしょうか?
>アドバイスお願いします

ブ−ストが以上がですのは3000とか4000ではないですね。むしろ低回転3000くらいですかね。セカンダリ切り替わるときは出にくいとおもいます。

社外品のブ−ストコントロ−ラ−関係の配線確認してみます。

後はどこをみればいいでしょうか。バキュ−ムホ−スの抜け確認したほうがいいでしょうか

Re:fdブ−ストアガリスギゾクヘンデス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/31(水) 9:14 -

   ▼FD1型さん:
>▼FD1型さん:
>>いつも拝見しています。今回は掲示板でもうしわけないのですが、知恵をかりたく投稿しました。
>>
>>FD1型のブ−ストアップにのってます。使用は、パワ−FC・むき出しエアクリ−
>>フロントパイプ80パイ・・・純正触媒・・・80パイマフラ−。現車セッティングずみ・・・
>>ブ−ストコントロ−ラ−ブリッツSBC-ID2です。
>>
>>ブ−ストがあがりすぎてこまっています。設定はブ−コン設定は0.8なのですが、1.0くらいまでかかります。設定ブ−ストをかえても、症状はかわりません。ブ−コンのスイッチをオフにしてもなおりません。ワ−ニングの1.0までアクセルの踏み方に関係なく1.0までいきます。というかワ−ニングの設定を1.0でリミッタ−でおさえてますので、実際はどこまであがるかわからないですが、ブ−コンの不良でしょうか。ブ−コン付属のソレノイドガ、反応が急になくなったきがします。・でもリミッタ−がきくのもおかしいですよね。一度ブ−コンをはずしてパワ−FCで制御しようと思うのですが、どうでしょうか?
>>アドバイスお願いします


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ブ−ストが以上がですのは3000とか4000ではないですね。むしろ低回転3000くらいですかね。セカンダリ切り替わるときは出にくいとおもいます。
>
>社外品のブ−ストコントロ−ラ−関係の配線確認してみます。
>
>後はどこをみればいいでしょうか。バキュ−ムホ−スの抜け確認したほうがいいでしょうか

それではセカンダリー領域ではコントロールできるのですか?
高回転でのブースト圧の変化を教えてください。
また、ブーストコントローラーはウエストゲートのアクチュエーターのみ制御しているのでしょうか?それともプリコンもパラレルで制御していますか?
中村

・ツリー全体表示

33 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free