2009 / 3
 
125 / 407 ←次へ | 前へ→

Re:サイドブレーキワイヤーの交換について
 FC乗り  - 09/3/28(土) 15:13 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FC乗りさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼FC乗りさん:
>>>>お世話になっております。最近FCのサイドブレーキがほとんど効かなくなりました。(軽い傾斜でも止まりません)
>>>>
>>>>そこでサイドブレーキワイヤーの張替えを行おうと思うのですが、マツダで検索してもらうとフロントパーキング用とリアパーキング用の2つが出てきました。
>>>>
>>>>現在、サイドブレーキ横の調整ネジを回しても効きがほとんど変わらないことを鑑みれば、両方を交換した方がよいのでしょうか。アドバイスをいただければ光栄です。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。フロントとはレバー直後
>>>リアとはそこから分岐してキャリパーに行く2本です。
>>>交換するならもちろん2本がいいのですが
>>>一度試してもらいたいのが、
>>>サイドブレーキの調整を極力緩めた状態で
>>>ペダルを思いっきり踏んでください。
>>>その上で調整するんです。
>>>そうすると調整できたりします。
>>>リアはサイドとフットが共用です。
>>>そのキャリパーの調整は、ワイヤーをやる前に思いっきり踏みつけてから
>>>ワイヤー調整するんです。
>>>
>>>ブレーキはよほどの事がない限りフットを100%使うことって
>>>無いですよね。
>>>それに比べてサイドは思い切り引いて使います。
>>>そうしているとサイドの引きシロばかりが上がってきてしまうので
>>>上記のようにしてみるのも一つの手です。
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>金井
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>お世話になっております。さっそくのご回答ありがとうございます。先日、上記手順で調整してみました。そうすると引きシロはかなり下げることに成功したのですが、やはり軽い傾斜で止まらなかったです。(若干よくはなりました)
>>
>>そこでご質問ですが、ワイヤーではなくリアキャリパー本体に不具合があるなんてこともありうるのでしょうか。もしあるとすればキャリパーOHしか手はないのでしょうか。
>
>はい、キャリパーの作動が悪くなっていることも多々あります。
>OHで解消することは多いですよ。
>
>中村

お世話になっております。上記のアドバイスとても参考になりました。とりあえずワイヤーを交換して、治らなかった場合はキャリパーを疑ってみます。このたびはどうもありがとうございました。
337 hits

サイドブレーキワイヤーの交換について FC乗り 09/3/22(日) 20:51
Re:サイドブレーキワイヤーの交換について ナイトスポーツ 09/3/23(月) 11:16
Re:サイドブレーキワイヤーの交換について FC乗り 09/3/26(木) 14:52
Re:サイドブレーキワイヤーの交換について ナイトスポーツ 09/3/27(金) 9:00
Re:サイドブレーキワイヤーの交換について FC乗り 09/3/28(土) 15:13

125 / 407 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free