2009 / 2
 
87 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

FCにFDno ken 09/2/27(金) 0:57

Re:FCにFDのオルタネーター のあ 09/2/27(金) 9:20

Re:FCにFDのオルタネーター
 のあ  - 09/2/27(金) 9:20 -

   FCは今の車にあるようなカーナビなどの電力消費の多い電装品が普及する以前の車のため、オルタネーターの容量も低く抑えられています。極端な話、エアコンとライトとラジオを付けるともう余裕が無いような感じです。そのため、ナビやETCや追加メーターなどの電装品を追加したりするとオルタネーターの容量が足りなくなりやすいのです。
オルタネーターの容量が足りなくなると電圧が下がるため、失火しやすくなって不安定になったり、エンジンの回転数に合わせて照明が明暗したりするようになります。

現在のお車の状態はどうですか?電圧低下に伴う症状が出ていたり、今後電装品を増やす予定がないようであれば、あえてFD用にする必要は無いと思います。
FCの場合、エアコンを削除するなどしている場合もありますので、逆に余裕がある場合もあると思いますので。

ご存じかとは思いますが、電力容量を増やしたところでエンジンの出力が増すわけではありませんので、電力消費の必要に応じて検討されるのがよろしかと思います。

87 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free