2006 / 11
 
406 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→

排気音警告灯について プライベーター 06/11/6(月) 20:14
Re:排気音警告灯について 鳴門の渦潮 06/11/6(月) 22:39
Re:排気音警告灯について プライベーター 06/11/7(火) 0:29
Re:排気音警告灯について ラキシス@FD1型 06/11/7(火) 8:24
Re:排気音警告灯について プライベーター 06/11/8(水) 0:10
Re:排気音警告灯について 白の4型 06/11/8(水) 2:14
Re:排気音警告灯について プライベーター 06/11/8(水) 21:23
Re:排気音警告灯について 白の4型 06/11/10(金) 21:07
Re:排気音警告灯について プライベーター 06/11/11(土) 1:06
Re:排気音警告灯について しろ 06/11/8(水) 23:04
Re:排気音警告灯について プライベーター 06/11/9(木) 20:26

排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/6(月) 20:14 -

   こんにちは。
初めて投稿させてさせて頂きます。

車種はFD3S 4型です
マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
パワーFCは何も書き換えてない状態です。

パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
オン状態となっています。
 また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
 パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
でしょうか。ちょっとその辺も気になります。

 できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。

Re:排気音警告灯について
 鳴門の渦潮  - 06/11/6(月) 22:39 -

   ▼プライベーターさん:
>こんにちは。
>初めて投稿させてさせて頂きます。
>
>車種はFD3S 4型です
>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>
>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>オン状態となっています。
> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>
> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。


「CAT」排気温度センサー → 排気温度が異常と感知 
「HWL]ヒートワーニングランプ → 警告灯を点灯

排気温度が実際に高くなってる可能性は低いので、
センサーの不良・配線切れ・カプラー抜け等をチェックして下さい。

Re:排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/7(火) 0:29 -

   ▼鳴門の渦潮さん:
>▼プライベーターさん:
>>こんにちは。
>>初めて投稿させてさせて頂きます。
>>
>>車種はFD3S 4型です
>>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>>
>>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>>オン状態となっています。
>> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
>>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
>> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>>
>> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。
>
>
>「CAT」排気温度センサー → 排気温度が異常と感知 
>「HWL]ヒートワーニングランプ → 警告灯を点灯
>
>排気温度が実際に高くなってる可能性は低いので、
>センサーの不良・配線切れ・カプラー抜け等をチェックして下さい。

ご回答ありがとうございます。
ちょっと質問です。
センサーが不良の場合、エンジンが暖まる前(始動時)から
警告灯が点灯するのではないのですか。
それとも、センサーの温度に対する感知能力が悪くなり
異常を発しているのでしょうか。

Re:排気音警告灯について
 ラキシス@FD1型 WEB  - 06/11/7(火) 8:24 -

   ▼プライベーターさん:
>こんにちは。
>初めて投稿させてさせて頂きます。
>
>車種はFD3S 4型です
>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>
>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>オン状態となっています。
> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>
> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。

プラグやプラグコードは確認されましたか?
プラグコードがきちんとおくまで入っていないときに
ヒートラップがついたことがあります。
ふつうにアイドリングして走行できましたが、
少し回すとすぐにヒートランプがつきました。

参考まで

Re:排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/8(水) 0:10 -

   ▼ラキシス@FD1型さん:
>▼プライベーターさん:
>>こんにちは。
>>初めて投稿させてさせて頂きます。
>>
>>車種はFD3S 4型です
>>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>>
>>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>>オン状態となっています。
>> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
>>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
>> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>>
>> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。
>
>プラグやプラグコードは確認されましたか?
>プラグコードがきちんとおくまで入っていないときに
>ヒートラップがついたことがあります。
>ふつうにアイドリングして走行できましたが、
>少し回すとすぐにヒートランプがつきました。
>
>参考まで

ご回答ありがとうございます。
一応、4つのプラグのうちどれかが点火していないのかと思い
プラグコードの差込、プラグの焼け色を確認してみましたが
異常はないかと判断しました。
しかし、実際に火花が飛んでいるかのチェックはしなっかたので
確認してみます。

Re:排気音警告灯について
 白の4型  - 06/11/8(水) 2:14 -

   プライベーターさん

自分も良く似た症状になった事が有ります。
P-FC装着時は点灯してなく、純正ECUに戻すと点灯していました。
その時は触媒ストレートで、ヒートセンサーを遮熱板の間に入れていたので、
ヒートセンサーの故障だと思いました。実際の問題は把握していませんが…

対策方法ですが、一般的な方法でカプラーを短絡させました。
具体的な方法ですが、
運転席(シート)を外し内装の切れ目から手を入れヒートセンサーのカプラーを抜き取ります。少し引っ張ってカプラーを見える位置に持って来てもOKです。
カプラーを平ギボシを使い短絡させます。ヒートセンサーを外した穴は後期用のグロメットを使い塞ぎます。シートを戻せば終了です。

この方法だと見た目はノーマルなので車検時も安心だと思います。後期用の触媒を使えば更に良いですね!

自分はヒートセンサー無し&エアポンプレス仕様の触媒を使い車検をパスしています。

参考にして下さい。

Re:排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/8(水) 21:23 -

   ▼白の4型さん:
>プライベーターさん
>
>自分も良く似た症状になった事が有ります。
>P-FC装着時は点灯してなく、純正ECUに戻すと点灯していました。
>その時は触媒ストレートで、ヒートセンサーを遮熱板の間に入れていたので、
>ヒートセンサーの故障だと思いました。実際の問題は把握していませんが…
>
>対策方法ですが、一般的な方法でカプラーを短絡させました。
>具体的な方法ですが、
>運転席(シート)を外し内装の切れ目から手を入れヒートセンサーのカプラーを抜き取ります。少し引っ張ってカプラーを見える位置に持って来てもOKです。
>カプラーを平ギボシを使い短絡させます。ヒートセンサーを外した穴は後期用のグロメットを使い塞ぎます。シートを戻せば終了です。
>
>この方法だと見た目はノーマルなので車検時も安心だと思います。後期用の触媒を使えば更に良いですね!
>
>自分はヒートセンサー無し&エアポンプレス仕様の触媒を使い車検をパスしています。
>
>参考にして下さい。

ご回答ありがとうございます。
この方法で、ヒートランプがつかないようにして
実際にヒートランプがつくような故障があった場合
エンジンにダメージを与えるような気がするのですが。
現在は、エンジンの調子もよくパワーもあり
ヒートランプがつかなければ、心配することはないのですが。
ヒートランプがつくだけに、真の原因がわからないと
不安ですね。

Re:排気音警告灯について
 しろ  - 06/11/8(水) 23:04 -

   ▼プライベーターさん:
>こんにちは。
>初めて投稿させてさせて頂きます。
>
>車種はFD3S 4型です
>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>
>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>オン状態となっています。
> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。
>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>
> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。


メタポンの不調で似たような症状になりましたよ。

Re:排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/9(木) 20:26 -

   ▼しろさん:
>▼プライベーターさん:
>>こんにちは。
>>初めて投稿させてさせて頂きます。
>>
>>車種はFD3S 4型です
>>マツダスピードのマフラーとパワーFCを装着しています。
>>パワーFCは何も書き換えてない状態です。
>>
>>パワーFCを取り付けて1ヶ月ほどですが、最近、5分ほど走行し
>>エンジンが暖まってくると、ヒートランプがつくようになりました。
>>ヒートランプがついているときと、ついていないときで、パワーFCの
>>コマンダーで入出力信号のチェックをすると「CAT」、「HWL]が
>>オン状態となっています。
>> また、純正コンピュータに変更してもヒートランプが点灯します。

ご回答ありがとうございます。
一度確認してみます。
>>ダイアグノーシスで、故障コードの表示は確認できませんでした。
>> パワーFCをつけたがために、このような状況になってしまったの
>>でしょうか。ちょっとその辺も気になります。
>>
>> できるだけ自分でメンテナンスしたいと思っております。
>>ぜひ、よいアドバイスをよろしくお願い致します。
>
>
>メタポンの不調で似たような症状になりましたよ。

Re:排気音警告灯について
 白の4型  - 06/11/10(金) 21:07 -

   プライベーターさん

>この方法で、ヒートランプがつかないようにして
>実際にヒートランプがつくような故障があった場合
>エンジンにダメージを与えるような気がするのですが。
>現在は、エンジンの調子もよくパワーもあり
>ヒートランプがつかなければ、心配することはないのですが。
>ヒートランプがつくだけに、真の原因がわからないと
>不安ですね。

自車で触媒の異常加熱によりヒートランプが付くようなトラブルに遭遇した事が無いので憶測になってしまうのですが、
純正ECUでは「ヒートランプが点灯すると燃調を薄くする方向で制御が入る」と記憶しております。ヒートセンサーの故障で異常加熱でも無いのにランプが点灯する方がエンジンにダメージを与える可能性があると思います。

触媒の異常加熱は主に失火より未燃焼ガスが触媒部で再燃焼するからだと思いますが、
カブリによるアイドリング不調や、車体下部やマフラー付近が異常に熱いなどの症状があり判断可能(スポーツ走行後の判断は難しい)だと思います。
初期型のFDでリアバンパーが燃えるほどのカブリと異常加熱(夜でしたがマフラーが真っ赤)でもヒートセンサーは点灯しませんでした。

この事から、異常加熱でヒートランプが点灯すれば、よほど無頓着な人でも無い限り異常は感じます。異常加熱でも無いのにヒートランプが点灯するのは高い確率でセンサー異常だと想像が付くのです。

P-FCでは上記のような制御は入らなかったと記憶しておりますが、ノックやインジェクター開弁率の警告も兼ているため、常に点灯は良く無いと思います。

ヒートセンサーを生かしたいのであれば交換を含めた対策をされるのがベストだと思いますが、

当方のオススメは短絡によるキャンセルです。

Re:排気音警告灯について
 プライベーター  - 06/11/11(土) 1:06 -

   ▼白の4型さん:
>プライベーターさん
>
>>この方法で、ヒートランプがつかないようにして
>>実際にヒートランプがつくような故障があった場合
>>エンジンにダメージを与えるような気がするのですが。
>>現在は、エンジンの調子もよくパワーもあり
>>ヒートランプがつかなければ、心配することはないのですが。
>>ヒートランプがつくだけに、真の原因がわからないと
>>不安ですね。
>
>自車で触媒の異常加熱によりヒートランプが付くようなトラブルに遭遇した事が無いので憶測になってしまうのですが、
>純正ECUでは「ヒートランプが点灯すると燃調を薄くする方向で制御が入る」と記憶しております。ヒートセンサーの故障で異常加熱でも無いのにランプが点灯する方がエンジンにダメージを与える可能性があると思います。
>
>触媒の異常加熱は主に失火より未燃焼ガスが触媒部で再燃焼するからだと思いますが、
>カブリによるアイドリング不調や、車体下部やマフラー付近が異常に熱いなどの症状があり判断可能(スポーツ走行後の判断は難しい)だと思います。
>初期型のFDでリアバンパーが燃えるほどのカブリと異常加熱(夜でしたがマフラーが真っ赤)でもヒートセンサーは点灯しませんでした。
>
>この事から、異常加熱でヒートランプが点灯すれば、よほど無頓着な人でも無い限り異常は感じます。異常加熱でも無いのにヒートランプが点灯するのは高い確率でセンサー異常だと想像が付くのです。
>
>P-FCでは上記のような制御は入らなかったと記憶しておりますが、ノックやインジェクター開弁率の警告も兼ているため、常に点灯は良く無いと思います。
>
>ヒートセンサーを生かしたいのであれば交換を含めた対策をされるのがベストだと思いますが、
>
>当方のオススメは短絡によるキャンセルです。

ご回答ありがとうございます。
そーですか。ヒートランプと言うのはそこまで温度が上がっても
つかないものなのですね。センサの故障の可能性が大ですね。
センサーをちょっと短絡させてみます。
ご意見、大変参考になりました。

406 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
39793
(SS)C-BOARD v3.8 is Free