2005 / 12
 
345 / 498 ツリー ←次へ | 前へ→

FDIIかぶりあり けんさん 05/12/29(木) 23:40
Re:FDIIかぶりあり しるく 05/12/30(金) 0:29
Re:FDIIかぶりあり けんさん 05/12/30(金) 10:03
Re:FDIIかぶりあり しるく 05/12/30(金) 10:49 [添付]
Re:FDIIかぶりあり ラキシス 05/12/30(金) 11:36
Re:FDIIかぶりあり けんさん 05/12/31(土) 21:14

FDIIかぶりあり
 けんさん  - 05/12/29(木) 23:40 -

   はじめまして。相談があり書き込みしております。
昨日FDII型53000kmをマツダディーラー系Uカーで購入し、納車されました。納車時に乗って帰ろうとセルをまわすとアフターファイアーの音が軽くしたので、セルを戻してしまいました。次にまわすとかぶったようで再始動不能になりサービスのかたにプラグ交換していただき、何とか再始動にこぎつけました。今日も数十分走ったのち、30分ほど停止し再始動をするとき2回ほどクランキングし、3回目に始動しました(朝一:冷間、は問題なし)。
納車時はディーラーの方にクランキングを途中でやめたあと、あおりすぎたからかぶったと説明をうけましたが、次の日は特にそのようなことをしておらず、こんなに過敏な(単車でいうところの2ストクオーターのように)エンジンなのでしょうか?圧縮は納車前に立会いの下フロント9k、リア8.5kくらいの圧縮はありました。また過去新車おろしでFCに乗っていましたがかぶりは未体験です。
もしエンジンに問題がないようでしたら、セルをまわすことにこつがあるのでしょうか?(またかぶりそうと思ったときにはディチョークは有効なのでしょうか)
購入先もかぶりはロータリーだからみたいな説明で、こちらもそれに対する理論的な説明もできず困っています。お手数とは思いますがアドバイスをいただけませんでしょうか?

Re:FDIIかぶりあり
 しるく  - 05/12/30(金) 0:29 -

   ▼けんさんさん:
>はじめまして。相談があり書き込みしております。
>昨日FDII型53000kmをマツダディーラー系Uカーで購入し、納車されました。納車時に乗って帰ろうとセルをまわすとアフターファイアーの音が軽くしたので、セルを戻してしまいました。次にまわすとかぶったようで再始動不能になりサービスのかたにプラグ交換していただき、何とか再始動にこぎつけました。今日も数十分走ったのち、30分ほど停止し再始動をするとき2回ほどクランキングし、3回目に始動しました(朝一:冷間、は問題なし)。
>納車時はディーラーの方にクランキングを途中でやめたあと、あおりすぎたからかぶったと説明をうけましたが、次の日は特にそのようなことをしておらず、こんなに過敏な(単車でいうところの2ストクオーターのように)エンジンなのでしょうか?圧縮は納車前に立会いの下フロント9k、リア8.5kくらいの圧縮はありました。また過去新車おろしでFCに乗っていましたがかぶりは未体験です。
>もしエンジンに問題がないようでしたら、セルをまわすことにこつがあるのでしょうか?(またかぶりそうと思ったときにはディチョークは有効なのでしょうか)
>購入先もかぶりはロータリーだからみたいな説明で、こちらもそれに対する理論的な説明もできず困っています。お手数とは思いますがアドバイスをいただけませんでしょうか?

こんにちはFD2型のしるくです。私のFDは12年で12万キロ走行していますが、プラグ交換さぼりの劣化によるかぶりと言いますか始動不能は1回のみです。特に不具合が無い限り、FDの始動性能はそんなに悪くないと思います。

私のエンジンは改造が多かったので寿命が早く、6万キロ時にマツダリビルト(タービン補器類付きリビルト)に載せ替えていますが、そのときにプラグコードも交換しています。そのほかにも燃料ポンプやフューエルフィルター等も2回ほど交換しています。

エンジン始動の時は気休めかもしれませんがクラッチを踏んで、少しでもセルに負担が掛からない様にもしています。

良く雑誌等で読むトラブルでは、プラグコードの劣化とか、プラグコードのプラグ側でない根本の黒い樹脂コイル部分が白華または破損していたりとかもあるかもです。もう一つ大袈裟ですが、FDの仕様はどんな感じなのかでも違うのかなとも思っています。

たとえばストレートマフラーや大きなタービン用にセッティングされたECUが搭載されていて、中古市場に出る前にマフラーやタービンがノーマルに戻されていると、ECU燃調が濃いままで黒煙が多くなるとか・・・・私も色々試しましたが、濃い時はバンパーが真っ黒になります。(助手席側スカッフプレートを外し、足下左の内装を取って、ECUが純正のままか確認されてはどうでしょう。)

マツダ系Uカーですので、ノーマルのままだとは思うのですが、プラグコードの抵抗値(通電?)やイグニッションコイルの点検等、交渉されてはどうでしょうか。確か整備書に各既定値が書かれていました。FDの名誉の為にも、部品やエンジンに不具合が無い限り、始動しにくい事は無いと思いますよ。(^^;)

アフターファイヤーはある程度出ていた気がしますが、点火系のチューンをしてから少なくなった気がします。ナイトさんのアクセルCDIとかHKSのツインパワーとかです。

他にも始動性に影響がありそうな事は、私も知りたいですので、どなたかのアドバイスがあると良いですね。走行距離の少ないFDは羨ましいです。(^^)

Re:FDIIかぶりあり
 けんさん  - 05/12/30(金) 10:03 -

   ▼しるくさん:

>こんにちはFD2型のしるくです。私のFDは12年で12万キロ走行していますが、プラグ交換さぼりの劣化によるかぶりと言いますか始動不能は1回のみです。特に不具合が無い限り、FDの始動性能はそんなに悪くないと思います。
>
>私のエンジンは改造が多かったので寿命が早く、6万キロ時にマツダリビルト(タービン補器類付きリビルト)に載せ替えていますが、そのときにプラグコードも交換しています。そのほかにも燃料ポンプやフューエルフィルター等も2回ほど交換しています。
>
>エンジン始動の時は気休めかもしれませんがクラッチを踏んで、少しでもセルに負担が掛からない様にもしています。
>
>良く雑誌等で読むトラブルでは、プラグコードの劣化とか、プラグコードのプラグ側でない根本の黒い樹脂コイル部分が白華または破損していたりとかもあるかもです。もう一つ大袈裟ですが、FDの仕様はどんな感じなのかでも違うのかなとも思っています。
>
>たとえばストレートマフラーや大きなタービン用にセッティングされたECUが搭載されていて、中古市場に出る前にマフラーやタービンがノーマルに戻されていると、ECU燃調が濃いままで黒煙が多くなるとか・・・・私も色々試しましたが、濃い時はバンパーが真っ黒になります。(助手席側スカッフプレートを外し、足下左の内装を取って、ECUが純正のままか確認されてはどうでしょう。)
>
>マツダ系Uカーですので、ノーマルのままだとは思うのですが、プラグコードの抵抗値(通電?)やイグニッションコイルの点検等、交渉されてはどうでしょうか。確か整備書に各既定値が書かれていました。FDの名誉の為にも、部品やエンジンに不具合が無い限り、始動しにくい事は無いと思いますよ。(^^;)
>
>アフターファイヤーはある程度出ていた気がしますが、点火系のチューンをしてから少なくなった気がします。ナイトさんのアクセルCDIとかHKSのツインパワーとかです。
>
>他にも始動性に影響がありそうな事は、私も知りたいですので、どなたかのアドバイスがあると良いですね。走行距離の少ないFDは羨ましいです。(^^)

早速の回答ありがとうございます。

そうですよね。FDだから始動性が悪いなんていうことは無いですよね。それを聞いてほっとしました(2スト250CCのバイクで苦労した記憶がよみがえりかけました)。年明け早速Uカーに問い合わせてみます。(でもなんか頼りなかったんですよね・・)
それまでにいろいろな可能性を探っておきたいので、他のこのような可能性もあるよというご意見あれば皆様よろしくお願いいたします。

なお車を見たところ、マフラー交換(HKSリーガル)のみに思えるのですが、始動後温まるまでポン、ポポンと結構頻繁にアフターファイアーしています。Uカーの方はマフラー変えてたらそんなものですというので、あまり気にはしていませんが。あと結局オークションでひっぱってきていますので、改造箇所戻されていたらマツダ系Uカーといえどあんまり安心はできないかもしれません。しるくさんにアドバイスされたように、ECUを確認してみます。またクラッチ切りスタートも試してみます。

Re:FDIIかぶりあり
 しるく  - 05/12/30(金) 10:49 -

   ▼けんさんさん:
>早速の回答ありがとうございます。
>
>そうですよね。FDだから始動性が悪いなんていうことは無いですよね。それを聞いてほっとしました(2スト250CCのバイクで苦労した記憶がよみがえりかけました)。年明け早速Uカーに問い合わせてみます。(でもなんか頼りなかったんですよね・・)
>それまでにいろいろな可能性を探っておきたいので、他のこのような可能性もあるよというご意見あれば皆様よろしくお願いいたします。
>
>なお車を見たところ、マフラー交換(HKSリーガル)のみに思えるのですが、始動後温まるまでポン、ポポンと結構頻繁にアフターファイアーしています。Uカーの方はマフラー変えてたらそんなものですというので、あまり気にはしていませんが。あと結局オークションでひっぱってきていますので、改造箇所戻されていたらマツダ系Uカーといえどあんまり安心はできないかもしれません。しるくさんにアドバイスされたように、ECUを確認してみます。またクラッチ切りスタートも試してみます。


こんにちは FD2型のしるくです。

ナイトさんのカタログページの転載ですが、バンパー内のアースポイント接触不良もあるかもですね。下記が転載分です。


●フロント・アースポイント、サポートケーブル
「アフターファイヤーがひどく、全く吹けなくなってしまう。」という原因が不明で、不調を起こしてしまうFDが、傾向的に年式の古い車両などで最近多いです。不良の原因を調べると、フロントハーネスの集中アースポイントのアース不良が原因であることがわかりました。このことによるトラブルを抱えた車両が、思った以上に多いため商品化に至りました。本当の意味で「意味のある」アースです。エンジンルームのバルクヘッドにも、エンジンからアースが出ていますが、このプラスチックのカプラーが溶けてきている車両をたまに見かけます。こういった車両は特に要注意です。(装着の際、バンパーを取り外す必要があります。)
価格:¥10,290

私はバンパー交換できる技術が無いので、暇さえあれば接点復活材とかをアチコチ吹きまくっています。また、マフラーの触媒部分とボディをつないでいる金属網形状のアース配線もあるのですが、立体駐車場に駐車するときに切ってしまった経験もあります。

これが直接の原因かは不明ですが、私もエンジンルーム運転席前のバルクヘッドアースが2回続けて溶けたので、電装関係には結構気をつける様になりました。

余談ですが、私も最近マツダUカーでNB8Cロードスターの中古車を購入しました。確かさわやかプラスとかの保証があります。エンジンの始動などは基本なので対応頂けるとはおもうのですが・・・・相談されてはどうでしょう!。(^^)


http://dealers.mazda.co.jp/ucar/sawayaka/sawayaka.html

添付画像
【7.jpg : 19.1KB】

Re:FDIIかぶりあり
 ラキシス WEB  - 05/12/30(金) 11:36 -

   こんにちは、ラキシスと申します。

REはレシプロと比べ始動時のクランキングが若干長いことはご存知でしょうか?
もし4stレシプロようにキュキュくらいのタイミングでスタータを切ってしまうと始動できない確立が増します。
始動できない短いクランキングを繰り返すと
かぶりの一因になるのではないでしょうか。

私の場合2秒くらいはスターターを回すつもりでエンジンかけてます。
できるだけ回転数を高くするために、
エアコンが入っていればオフにし、クラッチを切ってかけます。
ブレーキだけは踏んでいます。(セルが弱いときはブレーキなしです)
ちなみにアクセルは全閉で十分です。

REはバルブがないという構造上、回転数によって圧縮(の圧力)が変わってしまうので
始動時にも十分な回転数に達する時間が必要なのかな・・と思っています。

私のFD1型10万キロオーバーも
かぶりはセンサートラブル時以外は経験ありません。
(マフラー交換+ブーストアップ)
点火系、センサー類、CPUが正しく動作していればめったにかぶるものではないと思っています。
皆さんお勧めのように、各センサー、プラグコード(純正がお勧め)、コイル等に異常がないかを再度確認するのが良いと思いますよ。

ご参考になれば幸いです

Re:FDIIかぶりあり
 けんさん  - 05/12/31(土) 21:14 -

   ●しるくさん、ラキシスさん本当に詳しく教えてくださりありがとうございます。感謝、感謝です。

【しるくさん】

・ECUを確認しましたところ、ノーマル?ではないかと思います。DENSOのクN3A7Cと書かれています。この前はマフラーだけの交換と書きましたがエアクリーナー後部に跡付けらしきホースがめくらされていました。ブローオフが付いていたのかな??(しるくさんをまねて写真添付しようと思いましたがやり方がわかりませんでした)
・集中アースポイント確認しましたが、特にアースポイントのプラスチック部品は熱損等ないようです。今日乗ったところエンジンが冷えていたときアクセルを戻すたびにポ、ポポンと頻繁にアフターファイアーしているみたいです。車高調がはねる音とごっちゃになっていたみたいです。ちょっと心配になってきました・・・

【ラキシスさん】

はじめまして。アドバイスありがとうございます。
・クランキング時間・・・!!確かに2回とも始動不良時はクランキングが短かったような気がします。

とりあえずは1.クラッチを切ってセルをまわす2.セルを回す時間を長く取る の2点を心がけて回数重ねて見ます。(これを2回行いましたが問題なく始動しました)回数を重ねた結果やはり始動困難の兆候が見られるときは●センサー●プラグコード●コイルの確認をUカーに申し出てみます。(某Uカーですが、納車時にプラグ交換したあげく、もし納車後トラブッたら素人でプラグ交換は難しいからいつでも交換しに行きますよといっていました。気持ちはありがたいですが普通は原因を調査しますといってくれるのでは・・・そこで申し出なかった私も私ですが)

345 / 498 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
58258
(SS)C-BOARD v3.8 is Free