2007 / 1
 
33 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

Re:LLC交換について、
 RBばさ  - 07/1/7(日) 23:55 -

   ▼まささん:
>はじめまして。
>先日、LLC交換をしました。
>エア抜きもほぼ終了し、走行後、減っていたLLCを補充し、
>何日か後同様に何回か繰り返しました所、
>リザーブタンクが今まで補充した分増えていました。
>セパレータタンクに繋がっているホースやその他のホース類にも
>漏れは見られませんでした。
>当方FD1型なのですが、原因等、考えられる事など
>ご教授いただけませんか?
>よろしくお願いいたします。

私も去年の年末にLLC交換(FDで初めて)した所です。
私の場合はリザーバー事体にもいれ過ぎたためオーバーフローして漏れる一方で
困っていた所、ここの掲示板で解決しました。

http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=246;id=200611

ここにヒントになることがあると思いますので参考にしてみてください。
私はリザーバーを規定値までクーラントを抜き、ラジエーターキャップを新しい物に
交換しただけで問題解決しました。
要はリザーバーにいくばっかりで、冷えた時点で戻らないのが原因でした。
恐るべしラジエーターキャップ。(一応純正と同じ圧力の物にしました。)
・ツリー全体表示

社外オーディオについて
 RBばさ  - 07/1/7(日) 23:29 -

   いつもいろいろと勉強させて頂いております。
FD4型RBバサースト(平成10年式)に乗っております。
先日社外の2DINのヘッドセットが故障したため社外1DINのCDヘッドセットに交換しました。
車側のラジオのアンテナ端子が大きいのと小さいのと2本出ており故障した物には
2本とも差す所が有りラジオ(AM,FM共)も普通に受信出来ていたのですが、今回新しく買ったものには
大きい接続端子が一つしかありませんでした。
どこかでどちら側を一つだけ差しても大丈夫と書いてあるのを見たので、これで大丈夫だと思いつないだのですが、
AMは受信できる周波数は全て受信するのですが、FMだけが一つの局しか受信しません。
FMが全く受信しないのであれば悩まないのですが、ヘッドセットの故障とも思えません。
単に電波が弱いせいだと思うのですが。
それとオートアンテナが以前のデッキからなんですが伸縮しません。デッキ(故障した物も新しい物も)はオートアンテナ対応品です。(故障したデッキはアンテナが伸びて無くても受信は問題ありませんでした。)
一応専用のリレーもつないであるのですが、車を買った所でも分からないとの事です。
(オートアンテナ事体は故障していないと確認してもらいました。)
少しリレーが熱いのが気になりましたが、リレーが故障という可能性も?
それと余談ですが4型にはセンタースピーカーって省かれているのですか?
ハーネスにはそれらしき線がありませんでしたので。でもセンターにあるメッシュは
ただの飾り?
長々と書きましたが、FM及びオートアンテナが問題無く動く方法のヒントを
御教授ねがいませんでしょうか?宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

LLC交換について、
 まさ  - 07/1/7(日) 23:10 -

   はじめまして。
先日、LLC交換をしました。
エア抜きもほぼ終了し、走行後、減っていたLLCを補充し、
何日か後同様に何回か繰り返しました所、
リザーブタンクが今まで補充した分増えていました。
セパレータタンクに繋がっているホースやその他のホース類にも
漏れは見られませんでした。
当方FD1型なのですが、原因等、考えられる事など
ご教授いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアフロレス化について
 紺色FC  - 07/1/7(日) 15:41 -

   RedFCさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今後のチューニング計画の参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのドア
 RedFC  - 07/1/7(日) 14:40 -

   ▼ホグさん:
>はじめまして!私、FD3Sの4型に乗っています。最近特に気になるのですが、ドアの立て付けが悪くなったのか、閉まりが悪くゴムの部分を噛むような感じで、勢いよく閉めないと半ドア状態になってしまいます。これの対策法、修理法なんかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

ボディー側のドアのストライカーと噛む所?を外して、取り付け位置を少し調節出来ます。ドアが下がってきて閉める時に少しガコっとロックの部分が当たってる様な場合でしたらこの部分の調節で改善すると思います。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアフロレス化について
 RedFC  - 07/1/7(日) 14:37 -

   ▼紺色FCさん:
>中村様
>
>早速の丁寧なご回答、ありがとうございました。
>大変参考になりました。

金プロでは無いですが同じようなブーストアップ仕様でパワーFCのDジェトロです。純正のECUよりもう少し詰めたセッティングが可能になるのでピークパワー云々より自分寄りのフィーリングに振る事は可能だと思いますよ。例えば中間を太くしたいとかエンジンフィーリングの好みの点でROMをいちいち書き換えるより簡単にセッティングが出せるというのがメリットじゃないでしょうか。もちろんパソコンとワイドバンドのA/F計を取り付けて走りながらチョコチョコと書き換えるのが自分で出来ればの話になってしまうのですが・・・。
中村様もおっしゃるとおり、根本的に回転のレスポンスを求めるならばフライホイールを交換するのが一番効果は大きいと思いますよ。ただフライホイールを変えてもレーシング時のフィーリングが変わるだけでギアが入ってる状態の吹け上がりが向上すると言った事では無いので気を付けて下さいね。
・ツリー全体表示

FD3Sのドア
 ホグ  - 07/1/7(日) 13:06 -

   はじめまして!私、FD3Sの4型に乗っています。最近特に気になるのですが、ドアの立て付けが悪くなったのか、閉まりが悪くゴムの部分を噛むような感じで、勢いよく閉めないと半ドア状態になってしまいます。これの対策法、修理法なんかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:MTオイルの量について
 ショウヘイ  - 07/1/7(日) 9:59 -

   ▼072さん:
>たいした金額でもないと思うので0.5Lというかオイル注入口からあふれるまで追加してもらうのがいろんな意味で安心ですね。
>
>けどたぶん普通に走る分には現状でも大丈夫だとは思いますけど。
>
>▼ショウヘイさん:
>>本日大手量販店にてFDのMTオイル交換をしてきました
>>BBSの過去ログを見るとFDは2.5L入ると書いてありましたが
>>2L缶を購入して交換してもらったため、現在2Lしか入っていない状態です
>>このまま0.5L少ない状態で走行するのは危険でしょうか?

072さん
レスありがとうございました
安心しました!
・ツリー全体表示

Re:ホイールとブレーキ
 [名前なし]  - 07/1/7(日) 1:32 -

   ▼たいさん:
>FDのリヤ17インチブレーキにFD16インチ前期のホイールは入りますか?
>変な質問ですみません。
入りません。という回答でよろしいでしょうか。
・ツリー全体表示

ホイールとブレーキ
 たい  - 07/1/6(土) 23:14 -

   FDのリヤ17インチブレーキにFD16インチ前期のホイールは入りますか?
変な質問ですみません。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアフロレス化について
 紺色FC  - 07/1/6(土) 20:03 -

   中村様

早速の丁寧なご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
・ツリー全体表示

Re:タイプXのオーディオについて
 銀FD E-MAIL  - 07/1/6(土) 19:12 -

   ▼黒タイプXさん:
>当方もタイプXです。
>社外に替える場合でしたら取り付けキットも必要かと思います。
>メーカーはわかりませんがどこかのメーカーの取り付けキットには付属で入っていたと思います、またカーオーディオメーカのカタログを見ると載っていた記憶があります。
>当方の車輌は社外に変更したことでセンタースピーカのバランスが崩れてセンタースピーカーが大きな音になりセンタースピーカの配線を外しました。
>またBOSEウーファーも交換した頃は問題なかったのですが出力の関係でかはわかりませんが不調となりました、ウーファーアンプに負担が掛かったのでしょうか???
>今はボーズウーファーには配線を加工してアンプには繋がずにスピーカに直接繋げて鳴らしています、またフロントは社外に変更しました(フロントも不調になりました)
>以上、参考になればと思い書きまして。
>黒タイプX
>
>▼ノブさん:
>>僕のFD(2型)もデッキを外したら凹でした。
>>ネットで探したら凸−凸の変換ハーネスが売ってました(ヤ○オフです)
>>それで現在も異常なく動いています。
>>
>>▼銀FDさん:
>>>平成4年タイプXでBOSEのついているFDなのですが、デッキの故障のため純正のオーディオから社外品に取替ようとした所アンテナの配線が社外品は凹みなんですが純正は凸で車側が凹みの為そのままでは接続出来ません。何か変換アダプターのようなものがあるんでしょうか?それともアンテナ側を替えるんでしょうか?わかる方いたら教えてください。
黒タイプXさん、ノブさん
返答ありがとうございます、変換探してみます、スピーカーも確認してみます。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアフロレス化について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/6(土) 15:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼紺色FCさん:
>いつも楽しく拝見しております。
>現在FC後期の俗に言うブーストアップ仕様に乗っていて、次なる一手を模索中の者です。
>まずは現在の仕様から・・
>
>・オートエグゼ ラムエアインテーク
>・HKS 純正置換インタークーラー
>・御社 デュアルフロントチューブ
>・御社 メタリット触媒
>・御社 605マフラー
>・HKS ツインパワー
>・HKS アーシング
>・御社 4BEAT
>
>そこで、金プロを使用したエアフロレス化を考えています。
>自分の中では、ピークパワーはそれほど変わらないが、アクセルレスポンスやブーストの立ち上がりは確実に向上する、というイメージを抱いているのですが、けっこう費用もかかるので、実際に踏み出せないでいるのが現状です。
>そこで実際にそのような仕様で乗られている方がいらっしゃればご意見やご感想、メリット、デメリットなどを教えていただきたいと思い、投稿しました。
>ちなみにクルマの使用用途は街乗り+α、パワーよりもレスポンス重視でチューニングしてきました。
>よろしくお願いします。

よくアクセルレスポンスという言葉を聴きますね。
これをはっきりさせないと前に進めません。

走行中にアクセルを開けて、車が前に加速する力は出力です。正確にはトルクですね。トルクと回転数に係数をかけると出力になりますから、まあトルクでも出力でも言いたいことはお分かりいただけると思います。
アクセルを開けた時に、すぐにその出力が反応するのは、正しいセッティングがされていればどれも同じです。ノーマルでもアクセルを開けると、ウッと詰まってから加速する車なんて無いですよね。もしもあるならセッティングが悪いか、出力が無いかです。いったん加速が始まって、それが遅いか速いかは出力しだいです。
つまりその回転で出力を上げることが加速を良くする事です。

もしも加速時にブースト圧の立ち上がりを早くしたいなら、タービンのコンプレッサーホイール径を大きくしてください。ノーマルのマフラーなら大きなホイールを装着すると、排気側が弱くて回しきれません。ですからかえって遅くなります。しかしその排気系の仕様なら、大きなホイールでも十分回せます。外径が大きくなると、外周の速度が速い分だけ、ブースト圧の立ち上がりが早くなります。うまくセッティングすれば体感できます。

ただし、シフトアップやヒールアンドトーの時のレスポンスはフライホイールやクラッチの慣性によって大きく変わります。

エアフロレスにしても体感できるほどの変化はありません。

中村
・ツリー全体表示

FCのエアフロレス化について
 紺色FC  - 07/1/6(土) 14:59 -

   いつも楽しく拝見しております。
現在FC後期の俗に言うブーストアップ仕様に乗っていて、次なる一手を模索中の者です。
まずは現在の仕様から・・

・オートエグゼ ラムエアインテーク
・HKS 純正置換インタークーラー
・御社 デュアルフロントチューブ
・御社 メタリット触媒
・御社 605マフラー
・HKS ツインパワー
・HKS アーシング
・御社 4BEAT

そこで、金プロを使用したエアフロレス化を考えています。
自分の中では、ピークパワーはそれほど変わらないが、アクセルレスポンスやブーストの立ち上がりは確実に向上する、というイメージを抱いているのですが、けっこう費用もかかるので、実際に踏み出せないでいるのが現状です。
そこで実際にそのような仕様で乗られている方がいらっしゃればご意見やご感想、メリット、デメリットなどを教えていただきたいと思い、投稿しました。
ちなみにクルマの使用用途は街乗り+α、パワーよりもレスポンス重視でチューニングしてきました。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/6(土) 13:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼まーぼうさん:
>今まで3年同じFDに乗ってて長時間アイドルや渋滞になってもこのような
>症状になった事はありません。かぶった経験というものも無いので実際かぶりが
>どのような症状になるのかもわからないので。
>
>渋滞でこのような症状になったのは昨日がはじめてだと思います。

経験がないとわからないですよね。ぜひディーラーでこれまでの経緯を話して、
再度確認してもらってはいかがでしょうか。
中村
・ツリー全体表示

Re:パワステ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/6(土) 13:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白FCさん:
>あけまして、おめどうとうございます。
>早速ですが
>昨年からFC3のパワステに泣かされています。
>
>最初にホースからのフルード漏れ 新品交換
>次にラックからのフルード漏れ 中古良品交換
>でやっと直ったら思ったら2週間後に急にパワステが重くなり
>たまに直ったりしますが、基本重い状態です。
>
>フルードは適正量入ってます、重い状態の時にハンドルを
>きってもフルードは波打つ事もありません。
>
>この場合どこから疑えば良いですか?

FCのパワステはまったくの機械式ではありません。コントロールユニットがあり電子制御です。急に重くなったり復帰したりするなら、電気的なトラブルで、ユニットが正しく制御していない可能性が高いですよ。整備解説書のN−7にチェックの方法が書かれています。確認してください。


>メーターからの車速はブーコンに入ってきています。
>
>予備のパワステポンプがあるんの交換する予定ですが
>その前にチェックすべき点がありましたら
>ご教授下さいm(__)m
>
>PS
>昨年末草レースでポールをとったもののスタートで
>GTR2台(34・33)に軽くパスされ凹みましたが
>今年はメンテをしっかりして完走できる車を作りたいと
>思います。

確かにスタートは不利ですが、ポールが取れるなら大丈夫ですよ。
がんばってください。
中村
・ツリー全体表示

Re:RX-8のニュートラルスイッチ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/6(土) 13:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼daiさん:
>RX-8はクラッチを踏まないと、セルが回らないようになって不便を感じています。
>この機能を殺すには、クラッチセンサーのコネクターを短絡すればいいのですが、他の人が乗ることやエンジンスターターの取り付けをを考えて、ニュートラルスイッチを利用して安全対策は出来ないかと考えています。
>希望としてはクラッチを踏まなくても、ギアがニュートラルであればスターターが回り、ニュートラル以外は回らないようにしたいのです。
>色々と調べたところ、コンピューターの配線でニュートラルの信号が取れ、ニュートラルで0V、それ以外で12V、またクラッチの信号もクラッチを踏んだ状態で0V、それ以外は12Vということが分かりました。自分では4極か5極リレーで何とか
>出来ると考えていますが、どうでしょうか?
>よろしくお願いします。

コンピューター側の電圧が12VでHIになっていますね。それがスイッチが入るとアースされてLOになります。ここに大きな電流のリレーを入れると信号が変わる可能性があります。このような場合は、信号が変化しないように、TTLのようなもので信号を変換しなければならないと思います。
ここから先は電気屋さんの範囲ですね。

作るのは可能だと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンスト
 まーぼう  - 07/1/6(土) 12:12 -

   今まで3年同じFDに乗ってて長時間アイドルや渋滞になってもこのような
症状になった事はありません。かぶった経験というものも無いので実際かぶりが
どのような症状になるのかもわからないので。

渋滞でこのような症状になったのは昨日がはじめてだと思います。
・ツリー全体表示

パワステ
 白FC E-MAIL  - 07/1/6(土) 11:53 -

   あけまして、おめどうとうございます。
早速ですが
昨年からFC3のパワステに泣かされています。

最初にホースからのフルード漏れ 新品交換
次にラックからのフルード漏れ 中古良品交換
でやっと直ったら思ったら2週間後に急にパワステが重くなり
たまに直ったりしますが、基本重い状態です。

フルードは適正量入ってます、重い状態の時にハンドルを
きってもフルードは波打つ事もありません。

この場合どこから疑えば良いですか?
メーターからの車速はブーコンに入ってきています。

予備のパワステポンプがあるんの交換する予定ですが
その前にチェックすべき点がありましたら
ご教授下さいm(__)m

PS
昨年末草レースでポールをとったもののスタートで
GTR2台(34・33)に軽くパスされ凹みましたが
今年はメンテをしっかりして完走できる車を作りたいと
思います。
・ツリー全体表示

RX-8のニュートラルスイッチ
 dai  - 07/1/6(土) 11:21 -

   RX-8はクラッチを踏まないと、セルが回らないようになって不便を感じています。
この機能を殺すには、クラッチセンサーのコネクターを短絡すればいいのですが、他の人が乗ることやエンジンスターターの取り付けをを考えて、ニュートラルスイッチを利用して安全対策は出来ないかと考えています。
希望としてはクラッチを踏まなくても、ギアがニュートラルであればスターターが回り、ニュートラル以外は回らないようにしたいのです。
色々と調べたところ、コンピューターの配線でニュートラルの信号が取れ、ニュートラルで0V、それ以外で12V、またクラッチの信号もクラッチを踏んだ状態で0V、それ以外は12Vということが分かりました。自分では4極か5極リレーで何とか
出来ると考えていますが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

33 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free