2007 / 1
 
21 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FDの年式やATのボディについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/27(土) 19:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼セブン男さん:
>FDに乗っているものですが、現在のFDが街乗りにはつらくなってきたので今度新しく街乗り用に一台こだわって作ってみようと思っているのですが、街乗りですのでサンルーフ付きで探しているんですが、サンルーフ車ってたしか高年式だと4型のATしかないですよね?そこでATのボディーについて過去ログで調べたのですがなかったのでこちらで新しく投稿しました。ATのボディーをMT車に変更する際何かフロアのパネルの変更や加工、溶接などが必要になるところはありますか?現在の予定ではエンジンはOHしたのを、ミッションは予定としてはノーマルを積む予定です。

フレームはATもMTも同じですから、機械的には交換が可能です。(FDはPPFですからミッションマウントはありません)
配線関係も正しく処理すれば問題は無いでしょう。
しかし、法的に問題が無いかどうかはわかりません。その点は陸運事務所の車両課で聞いてください。車両課は本当に丁寧に教えてくれますよ。事前に相談することが大事です。
中村
・ツリー全体表示

FDの年式やATのボディについて
 セブン男  - 07/1/27(土) 18:26 -

   FDに乗っているものですが、現在のFDが街乗りにはつらくなってきたので今度新しく街乗り用に一台こだわって作ってみようと思っているのですが、街乗りですのでサンルーフ付きで探しているんですが、サンルーフ車ってたしか高年式だと4型のATしかないですよね?そこでATのボディーについて過去ログで調べたのですがなかったのでこちらで新しく投稿しました。ATのボディーをMT車に変更する際何かフロアのパネルの変更や加工、溶接などが必要になるところはありますか?現在の予定ではエンジンはOHしたのを、ミッションは予定としてはノーマルを積む予定です。
・ツリー全体表示

Re:7でドリフト
 ななお  - 07/1/27(土) 18:13 -

   ▼初心者さん:
>タカさんなんだァさん kaijiさん
>コメントありがとうございます!!
>がんばってFCでドリフトしてみます。

FDでドリフトしてるものですが、FDのサイドの効きが悪いのは本当です。普通に駐車するときなんかは別にどうって事ないけどドリフトでしかもサイドでの進入やジムカーナなどのサイドターンなんかで効きに対して不満がありました。・・・が基本的には横に向いている状態での使用が多いので飛ばしている状況での角度調整などでは特に効きの悪さは問題になりません。自分もいろいろと試してみましたが、サイドのワイヤーを新品に交換することですごくフィーリングは良くなります。よくリヤに良いパッドを使う事が書かれていますが。フロントにも良いパッドを入れないと危ないですよ!ノーマルでもすごくオーバーが強い特性(年式で変ると思う)がありますのでリヤだけ良いパッドを入れてしまうと本当にペダルを踏んだだけでもオーバーが出やすくなります。スピードレンジの高い運転をするのなら効きよりも前後バランスをとった交換をお勧めします。
・ツリー全体表示

Re:FCにFDミッション
 とーりー  - 07/1/27(土) 18:09 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おは予ございます。
>
>▼ぴろきさん:
>>整備書やSSTを持っているのならば個人でも出来る人はいますよ。
>>しかし安易にぽん付けと考えるレベルではないですよ。
>>組み方によっては異音などのトラブルを招くと思います。
>
>はい、そうですね。SST以外にも、定番、ダイアルゲージ、シックネスゲージ、トルクレンチなどが必要です。経験がない方でしたら、かなり大変だと思います。
>中村
>
>
>>
>>▼とーりーさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼とーりーさん:
>>>>>前回はラジエーターのアッパーでお世話になりました。
>>>>>はずしてみたら朽ち果ててました・・・
>>>>>今は元気に走っております。
>>>>>
>>>>>そこでまた質問なんですが、以前からギアの入りが悪く、
>>>>>競技(ジムカーナ)中にシフトミスをしてしまったりしてて(腕も悪いんですが(^^;))
>>>>>ミッションを何とかしたいな〜と思ってました。
>>>>>そこでFDのミッションが中身・・・ではなくケースごと
>>>>>流用できるとか聞いたことあります。
>>>>>ナイトさんの過去ログとリビルト品のことから中身は流用できるのは
>>>>>わかりましたが、調べた限りケースごと利用してるのが見つかりませんでした。
>>>>>(あったらすいません・・・)
>>>>>
>>>>>そこで、FCにFDのミッションはポンっとつくのでしょうか?
>>>>>もちろんクラッチの形式が違うので・・・
>>>>>おそらくベルハウジングを交換すると思うのですが・・・。
>>>>>ペラシャの長さ、シフトの位置など不安があります。
>>>>>実際にやっている、もしくはわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
>>>>
>>>>FCのミッションはミッションにマウントが付いていますが、FDはミッションマウントがありません。パワープラントフレームを使って、エンジンとミッションとデフが一体になり、エンジンマウントとデフマウントですべてを車両に接続します。
>>>>つまり、ポンっとは付きませんよ。それらを克服するぐらいなら、ミッションを分解した方がよほど簡単です。
>>>>中村
>>>
>>>
>>>早速のご返答ありがとうございます。
>>>
>>>ぁああ〜〜〜、そうでしたね!PPFを忘れてました・・・。
>>>ミッションの分解、OHなどは個人でできるレベルなのでしょうか?
>>>中身はポンづけなのでしょうか?
>>>エンジンと同じでクリアランスなどで性能や耐久性に大きく差が出てしまう
>>>のでしょうか?よろしくお願いします。


みなさん、ご丁寧にありがとうございます。

工具や道具は一通りそろってて充実してるのですが・・・
やはり難しいようですね、お金をためておとなしくナイトさんの
リビルト買いたいと思います(いつになることやら/笑)
・ツリー全体表示

Re:EBSアップグレードキットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/27(土) 18:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼2型FDさん:
>こんにちわ。いつも掲示板を拝見させていただいております。
>
>質問なのですが、
>
>EBSをつかわずにEBSのアップグレードキットだけを
>
>使用しても問題はないでしょうか?
>
>ご回答よろしくお願いいたします。

FD用のEBSは、SCAを使ってシーケンシャルどうりにブースト圧をコントロールします。そこで後付けのソレノイドを使わずに、純正のソレノイドを使って、圧力を抜きながら制御をします。この場合のメリットは、取り付けが簡単なことと、ハンチングやオーバーシュートが少ないことです。しかしその逆にソレノイドに入る圧力を制御させると、ハンチングやオーバーシュートが多くはなりますが、立ち上がりは早くなります。そこでアップグレードキットとして、2個のスリーウエーソレノイドと配管をセットにして設定しました。
ですから、EBS以外のソレノイドを取り付けるタイプのブーストコントローラーでは、EBS用のアップグレードキットは無意味ですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:ナックル加工
 ごんべえ  - 07/1/27(土) 18:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ドリラーさん:
>>始めまして、よく雑誌に載っているFCの
>>ナックル加工というのが分かりません??
>>ナイトさんでそのようなパーツがでているのでしょうか?
>>また、取り付けは簡単なのでしょうか?
>>よろしくお願いします 。
>
>すみません。弊社では行っていないんですよ。(ですからわからないんです)
>中村

ドリラーさんのいうナックル加工ってドリフトなんかの切れ角アップの手段のナックル加工のことかな?それだったらナックル(アップライト)にステアリングラックからタイロッドエンドの付いている取付けの穴を切り取って短く溶接しなおしたりえんどの部分をホイールの中心側にまげてステアリングのレバー比をかえてあるものですよ!車検には当然通らなくなります。この加工の良いところはハンドルのレスポンスがすごく良くなるとこですかね?たとえばハンドルを90°どちらかに切ったとします。タイヤ(ホイール)自体は10°くらい切れるとします。しかしナックル加工を施すと同じ90°でもタイヤ側は13°位切れるようになるんです。これはショート加工の例ですけどね!デメリットは公道走行不可なのとクイック過ぎてなれないとアンダーも出やすいことですかね?前はサーキット仕様でしたら問題ありません。アンダーも加工のことを頭に入れ考えてハンドルを切ればとくになんてことはありません。どちらかというとタイヤの切れる最大角度が増えるのでスピン防止、すごいアングルでの進入ができるようになるのでメリットの方が大きいかと思います。強化タイロッドと組み合わせるとだいたい44°〜47°くらいはタイヤが切れるようになりますのでUターンなんて三車線もあれば切り返しなしで余裕です。
・ツリー全体表示

EBSアップグレードキットについて
 2型FD  - 07/1/27(土) 13:00 -

   こんにちわ。いつも掲示板を拝見させていただいております。

質問なのですが、

EBSをつかわずにEBSのアップグレードキットだけを

使用しても問題はないでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:シングルタービン仕様について
 タカ  - 07/1/27(土) 10:21 -

   ▼頃菜さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼頃菜さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼頃菜さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼頃菜さん:
>>>>>>>こんばんは、質問させてください。
>>>>>>>当方FCON-Vプロ制御のシングルタービン仕様のH4年式FDを購入したのですがエンジンルームを観察するにシーケンシャル制御の為のソレノイドバルブ関係がウエストゲートコントロールとターボプリコントロール以外そのまま残っているようです。
>>>>>>>不要ならその他も全て撤去して見た目をすっきりさせたいと考えております。
>>>>>>>整備書から推測するにプレッシャレギュレタコントロールとダブルスロットルコントロール以外は全て撤去してもよさそうな感じですが、それで問題ないでしょうか?
>>>>>>>またその場合単純にカプラーを抜いてソレノイドバルブをのけてそれで空いてしまった配管にメクラをしたのでいいのでしょうか?
>>>>>>>ちなみに、タービンのブースト制御はトラストのプロフェックE01を使ってます。宜しくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>燃料と点火をV−proに制御させても、メタポンなどは純正コンピューターが制御しますね。ターボコントロールやチャージコントロールなどのソレノイドをはずすと、純正コンピューターはフェールセーフに入り、メタポンの制御を固定に変更します。ですから純正コンピューターがフェールセーフに入らないように、ソレノイドをはずすのでしたら、ダミー抵抗などを装着してください。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>>
>>>>> 早速のご回答ありがとうございます。そうなんですか!大変勉強になりました。
>>>>>すみませんがダミー抵抗の装着とは具体的にどのような物をどのように
>>>>>取り付けたらいいのでしょうか?
>>>>> 
>>>>
>>>>ソレノイドを抜くとフェールセーフになります。でも直結するとコンピューターに過電流が流れます。ですから電流を大きく流さないために、100オーム程度の抵抗を入れればOKです。もっと簡単な方法はソレノイドを残すことです。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>そうですか。ありがとうがざいました。
>>>ちなみにパワーFCとかだと純正とそっくり置き換えになりますが
>>>その場合はソレノイドを外しても問題はないのでしょうか?
>>
>>はい、パワーFCにはフェールセーフがありませんから、そういう意味でははずしても大丈夫ですよ。
>>中村
>
>そうですかー自分的にはいらない物は排除したい派なんですがそういう意味ではパワーFCって配線も増えないしいいですね。でもVプロでせっかくセットしてるし、例えば現状のVプロのまま純正ECU部をパワーFCと交換したら燃調や点火の制御はそのままVプロの方が生かされるのでしょうか?またそうだとしたらパワーFCはつるしのままでメタポン制御などに支障はでないのでしょうか?それとも別にセットをとる必要があるのでしょうか?

VproとPFCのダブル制御ですとダイアグは取れないですし、何か不具合があった場合に苦労するかと思います。
またセッティングも両方しなければならないのでお金もかかりますし、やってくれるショップを探さなければいけません。
現状Vpro+純正ECUで制御しているようでしたら中村さんが言う方法の方が良いですよ。
私もTO4Zタービンキットを組んでいますがこの方法で対処しています。
インジェクターを変えていなければ最悪純正ECUだけでも低負荷走行なら出来ますし。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズについて
 タカ  - 07/1/27(土) 10:14 -

   ▼jawayさん:
>あっ、すんません。それぞれの要素での特性変動の傾向と言うことで。
>
>>上の方でオーバーステアになると書いておいてこちらでは相殺なのですか?
>
>こちらは車高の話だったので。7mm尻上がりと言うと気になる人は居るかも。
>
>>荷重を乗せるのに腕が必要なら大抵アンダーステアになるのでは?
>
>こちらは扁平率と外径ですが、車高バランスは考慮してません。申し訳ないです。
>
>>また、なぜステアレスポンスが上がるとアンダーを解消できるのですか?
>
>定常円的な意味でのアンダーとは違いますが、
>ステアレスポンスが悪いのをアンダーと表現する人は多いと思います。

質問に対しての答えがいまいち噛み合わないのですが
過去ログ見たらこういう人みたいなんですね。
前にも揉めてたみたいですし。
回答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:FCにFDミッション
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/27(土) 8:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おは予ございます。

▼ぴろきさん:
>整備書やSSTを持っているのならば個人でも出来る人はいますよ。
>しかし安易にぽん付けと考えるレベルではないですよ。
>組み方によっては異音などのトラブルを招くと思います。

はい、そうですね。SST以外にも、定番、ダイアルゲージ、シックネスゲージ、トルクレンチなどが必要です。経験がない方でしたら、かなり大変だと思います。
中村


>
>▼とーりーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼とーりーさん:
>>>>前回はラジエーターのアッパーでお世話になりました。
>>>>はずしてみたら朽ち果ててました・・・
>>>>今は元気に走っております。
>>>>
>>>>そこでまた質問なんですが、以前からギアの入りが悪く、
>>>>競技(ジムカーナ)中にシフトミスをしてしまったりしてて(腕も悪いんですが(^^;))
>>>>ミッションを何とかしたいな〜と思ってました。
>>>>そこでFDのミッションが中身・・・ではなくケースごと
>>>>流用できるとか聞いたことあります。
>>>>ナイトさんの過去ログとリビルト品のことから中身は流用できるのは
>>>>わかりましたが、調べた限りケースごと利用してるのが見つかりませんでした。
>>>>(あったらすいません・・・)
>>>>
>>>>そこで、FCにFDのミッションはポンっとつくのでしょうか?
>>>>もちろんクラッチの形式が違うので・・・
>>>>おそらくベルハウジングを交換すると思うのですが・・・。
>>>>ペラシャの長さ、シフトの位置など不安があります。
>>>>実際にやっている、もしくはわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
>>>
>>>FCのミッションはミッションにマウントが付いていますが、FDはミッションマウントがありません。パワープラントフレームを使って、エンジンとミッションとデフが一体になり、エンジンマウントとデフマウントですべてを車両に接続します。
>>>つまり、ポンっとは付きませんよ。それらを克服するぐらいなら、ミッションを分解した方がよほど簡単です。
>>>中村
>>
>>
>>早速のご返答ありがとうございます。
>>
>>ぁああ〜〜〜、そうでしたね!PPFを忘れてました・・・。
>>ミッションの分解、OHなどは個人でできるレベルなのでしょうか?
>>中身はポンづけなのでしょうか?
>>エンジンと同じでクリアランスなどで性能や耐久性に大きく差が出てしまう
>>のでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:純正ブースト圧の制御について
 YN  - 07/1/26(金) 22:10 -

   お忙しい中失礼いたします。

ご回答ありがとうございます。
車種はFCです。

なるほど、純正の配管にもどしたほうがよそうですね。

調子のいいフルノーマルに戻そうと考えています。

ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼YNさん:
>>ナイトスポーツ 中村様
>>
>>夜分恐れ入ります。
>>以前修理の順番でお世話になりました、YNでございます。
>>
>>その節は大変助かりました。
>>おかげでアイドリング回転数は何とか一定になりました。
>>
>>純正のブースト圧をコントロールするソレノイドバルブですが、
>>
>>どのようにして、コントロールしているのでしょうか?
>>
>>タービンの吸気側とアクチュエーターと三叉経由でつながっているようで、
>>疑問に思いました。(EVCでは、分かれてますよね?)
>>
>>また、純正ソレノイドを殺して、残り二つを直結にした場合とノーマルでは、
>>何が違うのでしょうか?
>>
>>今回は、トラブルシュートでもありませんので気が引けたのですが、
>>構造を理解したいのでよろしくお願いいたします。
>
>YNさん、申し訳ありませんが、車種は何でしょうか。
>それと、FCでもFDでもブースト圧の制御は、アクチュエーターにかかった圧力を、横から抜きながら制御する方法を取っています。三叉とかかれていますから、FCだと思いますが、そこで圧を抜きながら制御しているのです。
>そこで問題になるのがソレノイドバルブのバルブ径です。純正のソレノイドはバルブ径が2mmですから、アクチュエーターへのホースが2mm以上あると、圧力をソレノイドだけでは十分に抜ききれません。そこでタービン直後に1,5mmのオリフィスを入れているのです。
>中村
・ツリー全体表示

Re:シングルタービン仕様について
 TO4Z  - 07/1/26(金) 20:52 -

   ▼頃菜さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼頃菜さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼頃菜さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼頃菜さん:
>>>>>>>こんばんは、質問させてください。
>>>>>>>当方FCON-Vプロ制御のシングルタービン仕様のH4年式FDを購入したのですがエンジンルームを観察するにシーケンシャル制御の為のソレノイドバルブ関係がウエストゲートコントロールとターボプリコントロール以外そのまま残っているようです。
>>>>>>>不要ならその他も全て撤去して見た目をすっきりさせたいと考えております。
>>>>>>>整備書から推測するにプレッシャレギュレタコントロールとダブルスロットルコントロール以外は全て撤去してもよさそうな感じですが、それで問題ないでしょうか?
>>>>>>>またその場合単純にカプラーを抜いてソレノイドバルブをのけてそれで空いてしまった配管にメクラをしたのでいいのでしょうか?
>>>>>>>ちなみに、タービンのブースト制御はトラストのプロフェックE01を使ってます。宜しくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>燃料と点火をV−proに制御させても、メタポンなどは純正コンピューターが制御しますね。ターボコントロールやチャージコントロールなどのソレノイドをはずすと、純正コンピューターはフェールセーフに入り、メタポンの制御を固定に変更します。ですから純正コンピューターがフェールセーフに入らないように、ソレノイドをはずすのでしたら、ダミー抵抗などを装着してください。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>>
>>>>> 早速のご回答ありがとうございます。そうなんですか!大変勉強になりました。
>>>>>すみませんがダミー抵抗の装着とは具体的にどのような物をどのように
>>>>>取り付けたらいいのでしょうか?
>>>>> 
>>>>
>>>>ソレノイドを抜くとフェールセーフになります。でも直結するとコンピューターに過電流が流れます。ですから電流を大きく流さないために、100オーム程度の抵抗を入れればOKです。もっと簡単な方法はソレノイドを残すことです。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>そうですか。ありがとうがざいました。
>>>ちなみにパワーFCとかだと純正とそっくり置き換えになりますが
>>>その場合はソレノイドを外しても問題はないのでしょうか?
>>
>>はい、パワーFCにはフェールセーフがありませんから、そういう意味でははずしても大丈夫ですよ。
>>中村
>
>そうですかー自分的にはいらない物は排除したい派なんですがそういう意味ではパワーFCって配線も増えないしいいですね。でもVプロでせっかくセットしてるし、例えば現状のVプロのまま純正ECU部をパワーFCと交換したら燃調や点火の制御はそのままVプロの方が生かされるのでしょうか?またそうだとしたらパワーFCはつるしのままでメタポン制御などに支障はでないのでしょうか?それとも別にセットをとる必要があるのでしょうか?


僕もいらない物は取り外す派ですが、抵抗を入れて処理してますよ。それだけのためにパワーFC買うより断然安いですし。
元に戻すのをあきらめる覚悟があるならソレノイドの配線をたどって大元で抵抗をハンダ付けすればもっとすっきりですよね。これぞ究極の「いらない物は排除したい派」ですね。
抵抗で処理するのが楽ですからお勧めします。
・ツリー全体表示

Re:シングルタービン仕様について
 頃菜 E-MAIL  - 07/1/26(金) 20:30 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼頃菜さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼頃菜さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼頃菜さん:
>>>>>>こんばんは、質問させてください。
>>>>>>当方FCON-Vプロ制御のシングルタービン仕様のH4年式FDを購入したのですがエンジンルームを観察するにシーケンシャル制御の為のソレノイドバルブ関係がウエストゲートコントロールとターボプリコントロール以外そのまま残っているようです。
>>>>>>不要ならその他も全て撤去して見た目をすっきりさせたいと考えております。
>>>>>>整備書から推測するにプレッシャレギュレタコントロールとダブルスロットルコントロール以外は全て撤去してもよさそうな感じですが、それで問題ないでしょうか?
>>>>>>またその場合単純にカプラーを抜いてソレノイドバルブをのけてそれで空いてしまった配管にメクラをしたのでいいのでしょうか?
>>>>>>ちなみに、タービンのブースト制御はトラストのプロフェックE01を使ってます。宜しくお願いします。
>>>>>
>>>>>燃料と点火をV−proに制御させても、メタポンなどは純正コンピューターが制御しますね。ターボコントロールやチャージコントロールなどのソレノイドをはずすと、純正コンピューターはフェールセーフに入り、メタポンの制御を固定に変更します。ですから純正コンピューターがフェールセーフに入らないように、ソレノイドをはずすのでしたら、ダミー抵抗などを装着してください。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>> 早速のご回答ありがとうございます。そうなんですか!大変勉強になりました。
>>>>すみませんがダミー抵抗の装着とは具体的にどのような物をどのように
>>>>取り付けたらいいのでしょうか?
>>>> 
>>>
>>>ソレノイドを抜くとフェールセーフになります。でも直結するとコンピューターに過電流が流れます。ですから電流を大きく流さないために、100オーム程度の抵抗を入れればOKです。もっと簡単な方法はソレノイドを残すことです。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>そうですか。ありがとうがざいました。
>>ちなみにパワーFCとかだと純正とそっくり置き換えになりますが
>>その場合はソレノイドを外しても問題はないのでしょうか?
>
>はい、パワーFCにはフェールセーフがありませんから、そういう意味でははずしても大丈夫ですよ。
>中村

そうですかー自分的にはいらない物は排除したい派なんですがそういう意味ではパワーFCって配線も増えないしいいですね。でもVプロでせっかくセットしてるし、例えば現状のVプロのまま純正ECU部をパワーFCと交換したら燃調や点火の制御はそのままVプロの方が生かされるのでしょうか?またそうだとしたらパワーFCはつるしのままでメタポン制御などに支障はでないのでしょうか?それとも別にセットをとる必要があるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FCにFDミッション
 ぴろき  - 07/1/26(金) 19:03 -

   整備書やSSTを持っているのならば個人でも出来る人はいますよ。
しかし安易にぽん付けと考えるレベルではないですよ。
組み方によっては異音などのトラブルを招くと思います。

▼とーりーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼とーりーさん:
>>>前回はラジエーターのアッパーでお世話になりました。
>>>はずしてみたら朽ち果ててました・・・
>>>今は元気に走っております。
>>>
>>>そこでまた質問なんですが、以前からギアの入りが悪く、
>>>競技(ジムカーナ)中にシフトミスをしてしまったりしてて(腕も悪いんですが(^^;))
>>>ミッションを何とかしたいな〜と思ってました。
>>>そこでFDのミッションが中身・・・ではなくケースごと
>>>流用できるとか聞いたことあります。
>>>ナイトさんの過去ログとリビルト品のことから中身は流用できるのは
>>>わかりましたが、調べた限りケースごと利用してるのが見つかりませんでした。
>>>(あったらすいません・・・)
>>>
>>>そこで、FCにFDのミッションはポンっとつくのでしょうか?
>>>もちろんクラッチの形式が違うので・・・
>>>おそらくベルハウジングを交換すると思うのですが・・・。
>>>ペラシャの長さ、シフトの位置など不安があります。
>>>実際にやっている、もしくはわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
>>
>>FCのミッションはミッションにマウントが付いていますが、FDはミッションマウントがありません。パワープラントフレームを使って、エンジンとミッションとデフが一体になり、エンジンマウントとデフマウントですべてを車両に接続します。
>>つまり、ポンっとは付きませんよ。それらを克服するぐらいなら、ミッションを分解した方がよほど簡単です。
>>中村
>
>
>早速のご返答ありがとうございます。
>
>ぁああ〜〜〜、そうでしたね!PPFを忘れてました・・・。
>ミッションの分解、OHなどは個人でできるレベルなのでしょうか?
>中身はポンづけなのでしょうか?
>エンジンと同じでクリアランスなどで性能や耐久性に大きく差が出てしまう
>のでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターのリザーバータンク
 てつやん  - 07/1/26(金) 19:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼てつやんさん:
>>こんにちわ。
>>
>>他車種のラジエーターリザーバータンクを
>>FDに流用しようと思うのですが、
>>どれくらいの容量のものを選んだらいいのでしょうか?
>>
>>ハンドル切れ角アップをしたら、
>>ウォッシャータンクとラジエーターのリザーバータンクが
>>タイヤに当たってしまいそうで。
>>
>>始動直後と走行後とで、リザーバーの冷却水の量は
>>どれくらい変わるものなんでしょう?
>>
>>どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
>
>僕は測ったことがありませんが、見ている限り1Lも変わっていないように思えますね。ノーマルの水量を測って推測してはいかがでしょうか。
>中村


ご返信ありがとうございます。
そうですね。トライしてみます(^-^)>
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターのリザーバータンク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/26(金) 18:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼てつやんさん:
>こんにちわ。
>
>他車種のラジエーターリザーバータンクを
>FDに流用しようと思うのですが、
>どれくらいの容量のものを選んだらいいのでしょうか?
>
>ハンドル切れ角アップをしたら、
>ウォッシャータンクとラジエーターのリザーバータンクが
>タイヤに当たってしまいそうで。
>
>始動直後と走行後とで、リザーバーの冷却水の量は
>どれくらい変わるものなんでしょう?
>
>どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

僕は測ったことがありませんが、見ている限り1Lも変わっていないように思えますね。ノーマルの水量を測って推測してはいかがでしょうか。
中村
・ツリー全体表示

Re:FCにFDミッション
 とーりー  - 07/1/26(金) 18:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼とーりーさん:
>>前回はラジエーターのアッパーでお世話になりました。
>>はずしてみたら朽ち果ててました・・・
>>今は元気に走っております。
>>
>>そこでまた質問なんですが、以前からギアの入りが悪く、
>>競技(ジムカーナ)中にシフトミスをしてしまったりしてて(腕も悪いんですが(^^;))
>>ミッションを何とかしたいな〜と思ってました。
>>そこでFDのミッションが中身・・・ではなくケースごと
>>流用できるとか聞いたことあります。
>>ナイトさんの過去ログとリビルト品のことから中身は流用できるのは
>>わかりましたが、調べた限りケースごと利用してるのが見つかりませんでした。
>>(あったらすいません・・・)
>>
>>そこで、FCにFDのミッションはポンっとつくのでしょうか?
>>もちろんクラッチの形式が違うので・・・
>>おそらくベルハウジングを交換すると思うのですが・・・。
>>ペラシャの長さ、シフトの位置など不安があります。
>>実際にやっている、もしくはわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
>
>FCのミッションはミッションにマウントが付いていますが、FDはミッションマウントがありません。パワープラントフレームを使って、エンジンとミッションとデフが一体になり、エンジンマウントとデフマウントですべてを車両に接続します。
>つまり、ポンっとは付きませんよ。それらを克服するぐらいなら、ミッションを分解した方がよほど簡単です。
>中村


早速のご返答ありがとうございます。

ぁああ〜〜〜、そうでしたね!PPFを忘れてました・・・。
ミッションの分解、OHなどは個人でできるレベルなのでしょうか?
中身はポンづけなのでしょうか?
エンジンと同じでクリアランスなどで性能や耐久性に大きく差が出てしまう
のでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ラジエーターのリザーバータンク
 てつやん  - 07/1/26(金) 16:39 -

   こんにちわ。

他車種のラジエーターリザーバータンクを
FDに流用しようと思うのですが、
どれくらいの容量のものを選んだらいいのでしょうか?

ハンドル切れ角アップをしたら、
ウォッシャータンクとラジエーターのリザーバータンクが
タイヤに当たってしまいそうで。

始動直後と走行後とで、リザーバーの冷却水の量は
どれくらい変わるものなんでしょう?

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCにFDミッション
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/1/26(金) 15:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼とーりーさん:
>前回はラジエーターのアッパーでお世話になりました。
>はずしてみたら朽ち果ててました・・・
>今は元気に走っております。
>
>そこでまた質問なんですが、以前からギアの入りが悪く、
>競技(ジムカーナ)中にシフトミスをしてしまったりしてて(腕も悪いんですが(^^;))
>ミッションを何とかしたいな〜と思ってました。
>そこでFDのミッションが中身・・・ではなくケースごと
>流用できるとか聞いたことあります。
>ナイトさんの過去ログとリビルト品のことから中身は流用できるのは
>わかりましたが、調べた限りケースごと利用してるのが見つかりませんでした。
>(あったらすいません・・・)
>
>そこで、FCにFDのミッションはポンっとつくのでしょうか?
>もちろんクラッチの形式が違うので・・・
>おそらくベルハウジングを交換すると思うのですが・・・。
>ペラシャの長さ、シフトの位置など不安があります。
>実際にやっている、もしくはわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

FCのミッションはミッションにマウントが付いていますが、FDはミッションマウントがありません。パワープラントフレームを使って、エンジンとミッションとデフが一体になり、エンジンマウントとデフマウントですべてを車両に接続します。
つまり、ポンっとは付きませんよ。それらを克服するぐらいなら、ミッションを分解した方がよほど簡単です。
中村
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズについて
 jaway  - 07/1/26(金) 15:21 -

   あっ、すんません。それぞれの要素での特性変動の傾向と言うことで。

>上の方でオーバーステアになると書いておいてこちらでは相殺なのですか?

こちらは車高の話だったので。7mm尻上がりと言うと気になる人は居るかも。

>荷重を乗せるのに腕が必要なら大抵アンダーステアになるのでは?

こちらは扁平率と外径ですが、車高バランスは考慮してません。申し訳ないです。

>また、なぜステアレスポンスが上がるとアンダーを解消できるのですか?

定常円的な意味でのアンダーとは違いますが、
ステアレスポンスが悪いのをアンダーと表現する人は多いと思います。
・ツリー全体表示

21 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free