2006 / 6
 
21 / 41 ページ ←次へ | 前へ→

センティア マスターシリンダー
 ぽち  - 06/6/25(日) 18:00 -

   FD、6型に乗っています。センティアのマスターシリンダーが流用できると聞きましたが、何年式のセンティアなら付くのでしょうか?また配管の加工など教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:クイックシフトについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 17:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ポールJr.さん:
>ナイトスポーツ様はじめまして!!
>簡単な質問なのですが、FCのクイックシフトはFDに取り付けできますか??
>これからFD1型に乗り換える予定ですので…。
>お手数ですが御回答の程宜しくお願いします。

すみませんが、わかりません。
その製品の製造メーカーに聞かれるほうが確かですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:グレードについて
 タイプ零  - 06/6/25(日) 17:09 -

    なるほど! わかりやすい説明ありがとうございます!
 これで納得できました。ありがとうございました!

▼OSMさん:
>▼タイプ零さん:
>> ありがとうございます! …ですが、謎がより深まってしまいました。
>> タイヤが235 45 17、155、40 17だったり、リアワイパーがついていたり。
>
>その年式ですと、リアワイパーはRB以外はついてますね。タイヤは交換すればそれまででしょう。
>
>> タイプRは1997年発売していないはずだしで、結局のところグレードが不明です…。スペシャルエディションとかシールに書いてありましたが、一体何のことなのでしょうか・・・。
>
>RBやRBバサーストがタイプRに該当するはずです。
>スペシャルエディションはグレード名ではなく、シールの中の項目名ですので気にしないでください。特別仕様車の場合に、その下にグレード名が入ることになります。
>
>
>> ともかくとして、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。お手数かけました。
>>
>>▼FD乗りさん:
>>>▼タイプ零さん:
>>>> 当方のFDのグレードがわからなく、スッキリしない状態が続いています。
>>>> 話によると、車体番号でわかると耳に入れました。
>>>> お手数ですが、教えてはいただけないでしょうか?
>>>>
>>>>fd3s-40158*
>>>>
>>>> *印がわからないとわからない場合は、すべて載せようかと思います。
>>>> どうか、よろしくお願いいたします。
>>>
>>>はじめまして
>>>マツダのパーツカタログで調べた結果
>>>1996年3月9日生産
>>>タイプRです。
>
>というわけで、タイプRBバサーストの線が濃厚だと思いますよ。
・ツリー全体表示

クイックシフトについて
 ポールJr.  - 06/6/25(日) 17:01 -

   ナイトスポーツ様はじめまして!!
簡単な質問なのですが、FCのクイックシフトはFDに取り付けできますか??
これからFD1型に乗り換える予定ですので…。
お手数ですが御回答の程宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ICの位置
 悩んでます。  - 06/6/25(日) 15:34 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼コージさん:
>>▼悩んでます。さん:
>>>こんにちは。
>>>最近暑くなってきてふとおもったのですが、FDのICの位置ってラジエター
>>>の後ろですよね。これって効率的にいいのでしょうか?熱いラジエター
>>>の熱気にすごいさらされている気がするのですが?前置きは別としてFCの
>>>ような上置きと比べるとどっちのほうが冷えるのでしょうか?
>>>教えてください。よろしくお願いします。
>>
>>まず純正であれば導風管でICに風が当たるようになっているので、
>>ラジエーターの熱気をモロに吸い込むことは無いと思います。
>>
>>車は動いている場合、(タイヤハウスの辺りから)上から下に空気が流れます。
>>(空気は前から後ろに流れるのではなく、圧力の高いほうから低いほうに流れる)
>>なのでラジエーターやICの空気は車の下に抜けます。
>>だから、FCやインプレッサなどエンジンの上にICがあるのです。
>>ちゃんと意味があってエンジンの上にICが付いているのです。
>>
>>ちなみにラリーカーのインプレッサはVマウントのはず。
>>
>>箱の車の冷却システムのレイアウトはVマウントが有効!
>>でもVマウントの車が未だに量産されないんですよね…
>>なぜなのか不思議です。
>>
>>車を設計してる人で理由を知っていたら教えてください。
>
>勝手な推測ですが、
>日本の法規を守って走行すると、市街地は40−60Kぐらい。高速道路でも100Kまでしか出しませんね。それならVマウントなど要りません。
>VにするとCDが悪くなるはずです。そうなると数字上は燃費も悪くなるということになります。自動車メーカーが必要も無い温度対策で燃費を悪くするような仕様にするとは思えません。競技車両は全く別なものですから。
>車を作る際にサーキットを走行するなんて想定されていないんですよ。
>中村

みなさま返答ありがとうございます。
Vマウントにできたらいいですよね。でも金銭的に厳しいですが…
ICの位置による効率の違いのことはあまり気にしないほうがいいのかもしれませんね。
純正位置でも考えて設計されているわけですし。空気の流れって難しいですね。。。
・ツリー全体表示

Re:シフトチェンジ時の異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 15:31 -

   ▼スズキさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼スズキさん:
>>>質問させてください。
>>>症状から言いますとシフトチェンジ時にガリガリといって軽く弾かれる症状が発生するようになってしまったと言うことです、この症状は必ず発生するものではなくまれに発生する程度です。まれではあるのですがやはり気持ち良くないので何とかしたいと考えています。主に高回転でシフトチェンジすると発生することが多いような気がします。
>>>
>>>次にこの症状が発生するきっかけ?になったのではないかと考えられることなのですがクラッチとミッションマウントを交換してからと思われます。作業自体はDラーに行っていただきました、これより以前はシフトチェンジ自体渋さはありましたがガリガリはありませんでした。
>>>まず自分で何とかできないものかと思い二つのとこを考えています。
>>>1.ミッションオイル交換(前回の交換から2ヶ月しか経過していませんが)
>>>2.クラッチの遊びを多くしてみる(うまく切れてないのかな〜などと思ったので)
>>>
>>>以上より原因は何なのか、私の考えている解決策は有効であるのかなどご指導いただけませんでしょうか。
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>はい、その2点で十分だと思います。
>>ただし、クラッチの遊びは増やすのではなく減らしてください。
>>マットなどもどけて、ストロークを増やして改善されるかどうか確認してください。不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
>
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>お返事ありがとうございます。
>
>このクラッチのミート位置の調節方法なのですがお手数でなければお教え願えませんでしょうか。これを機に知識を増やしたいと思いますので。
>よろしくお願い致します。

もしもまだ現物をご覧になっていないようでしたら、ぜひ最初に見てみることをお奨めします。
学校や社会に出てもそうですが、まして文章で教えられても、あまり頭には入りませんよね。実際に自分で確認し、その上で疑問点を教師に質問すると本当の理解が得られましたよね。僕は教師ではありませんし、クラッチの構造なんてそんなに複雑なものではありませんから、僕の文章なんか見なくても、実際にダッシュパネルの裏に仰向けにもぐりこんで見ればすぐに理解できるはずです。

全体のストロークはクラッチスイッチの位置で調整できます。全体のストロークを増やしたいなら、クラッチスイッチが作動する範囲で、スイッチを手前(ドライバー方向)に出してください。

実際に作動量はマスターのロッドの長さを変えることで調整できます。
早めにマスターを押すようにすれば、作動量も増えますが遊びは減ります。
昔のレリーズシリンダーはロッドが調整できましたが、現在のレリーズロッドは調整ができませんので、すべてはマスターの全体のストローク量と遊びの量で調整するようになります。

また、図解が必要でしたら、ディーラーで整備解説書のコピーサービスを受けてください。図があるともっとわかり良いと思います。

中村
・ツリー全体表示

Re:シフトチェンジ時の異音
 スズキ  - 06/6/25(日) 13:41 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼スズキさん:
>>質問させてください。
>>症状から言いますとシフトチェンジ時にガリガリといって軽く弾かれる症状が発生するようになってしまったと言うことです、この症状は必ず発生するものではなくまれに発生する程度です。まれではあるのですがやはり気持ち良くないので何とかしたいと考えています。主に高回転でシフトチェンジすると発生することが多いような気がします。
>>
>>次にこの症状が発生するきっかけ?になったのではないかと考えられることなのですがクラッチとミッションマウントを交換してからと思われます。作業自体はDラーに行っていただきました、これより以前はシフトチェンジ自体渋さはありましたがガリガリはありませんでした。
>>まず自分で何とかできないものかと思い二つのとこを考えています。
>>1.ミッションオイル交換(前回の交換から2ヶ月しか経過していませんが)
>>2.クラッチの遊びを多くしてみる(うまく切れてないのかな〜などと思ったので)
>>
>>以上より原因は何なのか、私の考えている解決策は有効であるのかなどご指導いただけませんでしょうか。
>>よろしくお願い致します。
>
>はい、その2点で十分だと思います。
>ただし、クラッチの遊びは増やすのではなく減らしてください。
>マットなどもどけて、ストロークを増やして改善されるかどうか確認してください。不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村


お返事ありがとうございます。

このクラッチのミート位置の調節方法なのですがお手数でなければお教え願えませんでしょうか。これを機に知識を増やしたいと思いますので。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:お尋ねしますが
 山本和彦  - 06/6/25(日) 10:19 -

   ▼私もロータリアンさん:

ヤマモトスピードの山本だ。 
講談社 ヤンマガKCスペシャル 
「湾岸MIDNIGHT」34巻
旋回性3.(P83〜)から読んでみろよヨ。ククク

マンガだと思って舐めてかかっちゃいけない。
マジでこんな感じですヨ。
「好きだからREを選んだ ただそれだけだ」
・ツリー全体表示

Re:シフトチェンジ時の異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 10:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼スズキさん:
>質問させてください。
>症状から言いますとシフトチェンジ時にガリガリといって軽く弾かれる症状が発生するようになってしまったと言うことです、この症状は必ず発生するものではなくまれに発生する程度です。まれではあるのですがやはり気持ち良くないので何とかしたいと考えています。主に高回転でシフトチェンジすると発生することが多いような気がします。
>
>次にこの症状が発生するきっかけ?になったのではないかと考えられることなのですがクラッチとミッションマウントを交換してからと思われます。作業自体はDラーに行っていただきました、これより以前はシフトチェンジ自体渋さはありましたがガリガリはありませんでした。
>まず自分で何とかできないものかと思い二つのとこを考えています。
>1.ミッションオイル交換(前回の交換から2ヶ月しか経過していませんが)
>2.クラッチの遊びを多くしてみる(うまく切れてないのかな〜などと思ったので)
>
>以上より原因は何なのか、私の考えている解決策は有効であるのかなどご指導いただけませんでしょうか。
>よろしくお願い致します。

はい、その2点で十分だと思います。
ただし、クラッチの遊びは増やすのではなく減らしてください。
マットなどもどけて、ストロークを増やして改善されるかどうか確認してください。不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:ICの位置
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 10:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼コージさん:
>▼悩んでます。さん:
>>こんにちは。
>>最近暑くなってきてふとおもったのですが、FDのICの位置ってラジエター
>>の後ろですよね。これって効率的にいいのでしょうか?熱いラジエター
>>の熱気にすごいさらされている気がするのですが?前置きは別としてFCの
>>ような上置きと比べるとどっちのほうが冷えるのでしょうか?
>>教えてください。よろしくお願いします。
>
>まず純正であれば導風管でICに風が当たるようになっているので、
>ラジエーターの熱気をモロに吸い込むことは無いと思います。
>
>車は動いている場合、(タイヤハウスの辺りから)上から下に空気が流れます。
>(空気は前から後ろに流れるのではなく、圧力の高いほうから低いほうに流れる)
>なのでラジエーターやICの空気は車の下に抜けます。
>だから、FCやインプレッサなどエンジンの上にICがあるのです。
>ちゃんと意味があってエンジンの上にICが付いているのです。
>
>ちなみにラリーカーのインプレッサはVマウントのはず。
>
>箱の車の冷却システムのレイアウトはVマウントが有効!
>でもVマウントの車が未だに量産されないんですよね…
>なぜなのか不思議です。
>
>車を設計してる人で理由を知っていたら教えてください。

勝手な推測ですが、
日本の法規を守って走行すると、市街地は40−60Kぐらい。高速道路でも100Kまでしか出しませんね。それならVマウントなど要りません。
VにするとCDが悪くなるはずです。そうなると数字上は燃費も悪くなるということになります。自動車メーカーが必要も無い温度対策で燃費を悪くするような仕様にするとは思えません。競技車両は全く別なものですから。
車を作る際にサーキットを走行するなんて想定されていないんですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチ付近??
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼スネークさん:
>ご返事ありがとうございます、オイルが減る以外にこのままにしておくと何か障害がフライホイールやクラッチなどに影響はあるのでしょうか?

はい、オイルがクラッチにかかると、滑ってしまいますよ。エンジンオイルも減りますし、道路も汚れます。
すぐに修理してくださいね。
中村
・ツリー全体表示

Re:現車セッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 9:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼読んでミホさん:
>楽しく拝見させていただいてます、スイマセンが御教授をお願い致します。
>今現在は、6型のFDに乗っていますがノーマルのエンジン、タービンに
>エアクリとマフラーのみ交換、アペックスのAVC−R(ブーコン、セッテ
>ィング無し)の状態なのですが、今回(他社のVマウント、アルミラジエター
>、フロントパイプ、触媒等の交換)の仕様のFDにするのですが、その場合
>は現車セッティングが必要になるのですが、AVC−Rでの現車セッティン
>グは、可能でしょうか?(一応パワーFCは購入済みです)それともパワー
>FCでの現車セッティングの方が良いのでしょうか?(パワーFCのセッティ
>ングの場合は、AVC−Rを外さないといけないのでしょうか?)出来たら
>AVC−RとパワーFCの両方の利点を活かして両方付けたままにしたいの
>ですが・・・・両方の現車セッティングは、出来ますでしょうか?お忙しい
>所すいませんが御教授を宜しくお願い致します。

P−FCのブーストコントロール機能より、ブーストコントローラー(専用機)の機能のほうが優れています。ですから、燃調や点火などはP−FCで行って、ブースト圧の制御だけはAVC−Rにさせたほうがベストですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:フロントバンパー・スポイラーTYPE−V
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/6/25(日) 9:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼hiroさん:
>6年(2型FD)に、フロント・バンパー・スポイラー,TYPE−Vを、取り付けしました。
>ホースメント、アンダーカバー等すべて取り外し、両インナーカバー下を切り取り加工しましたが、ホースメントまで外さないといけないのでしょうか?作りがしっかりして満足してますが、間違えて衝突した際、大丈夫かと不安もあります。

お手数ですが、インナーバンパーははずして装着してください。
純正はインナーバンパーと発泡スチロールで中からバンパーを押さえないと変形しますが、そのバンパーはそれが無くても変形しません。また、デザイン上、そのインナーバンパーが付いていてはその形にならないのです。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

シフトチェンジ時の異音
 スズキ  - 06/6/25(日) 3:19 -

   質問させてください。
症状から言いますとシフトチェンジ時にガリガリといって軽く弾かれる症状が発生するようになってしまったと言うことです、この症状は必ず発生するものではなくまれに発生する程度です。まれではあるのですがやはり気持ち良くないので何とかしたいと考えています。主に高回転でシフトチェンジすると発生することが多いような気がします。

次にこの症状が発生するきっかけ?になったのではないかと考えられることなのですがクラッチとミッションマウントを交換してからと思われます。作業自体はDラーに行っていただきました、これより以前はシフトチェンジ自体渋さはありましたがガリガリはありませんでした。
まず自分で何とかできないものかと思い二つのとこを考えています。
1.ミッションオイル交換(前回の交換から2ヶ月しか経過していませんが)
2.クラッチの遊びを多くしてみる(うまく切れてないのかな〜などと思ったので)

以上より原因は何なのか、私の考えている解決策は有効であるのかなどご指導いただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ICの位置
 コージ  - 06/6/25(日) 1:57 -

   ▼悩んでます。さん:
>こんにちは。
>最近暑くなってきてふとおもったのですが、FDのICの位置ってラジエター
>の後ろですよね。これって効率的にいいのでしょうか?熱いラジエター
>の熱気にすごいさらされている気がするのですが?前置きは別としてFCの
>ような上置きと比べるとどっちのほうが冷えるのでしょうか?
>教えてください。よろしくお願いします。

まず純正であれば導風管でICに風が当たるようになっているので、
ラジエーターの熱気をモロに吸い込むことは無いと思います。

車は動いている場合、(タイヤハウスの辺りから)上から下に空気が流れます。
(空気は前から後ろに流れるのではなく、圧力の高いほうから低いほうに流れる)
なのでラジエーターやICの空気は車の下に抜けます。
だから、FCやインプレッサなどエンジンの上にICがあるのです。
ちゃんと意味があってエンジンの上にICが付いているのです。

ちなみにラリーカーのインプレッサはVマウントのはず。

箱の車の冷却システムのレイアウトはVマウントが有効!
でもVマウントの車が未だに量産されないんですよね…
なぜなのか不思議です。

車を設計してる人で理由を知っていたら教えてください。
・ツリー全体表示

Re:お尋ねしますが・・・OSMさんへ1票(勝手に)
 はなぱぱ  - 06/6/24(土) 23:33 -

   ▼OSMさん:
>▼私もロータリアンさん:
>> ロータリアンの皆さん、ロータリーエンジンの何があなた方を惹きつけるのでしょうか?
>>最近私は分からなくなっています 
>
>FDにレシプロが乗っていたとして、あのスタイリングとコーナリング性能が保たれてるなら、それはそれで購入していると思います。
>逆にロータリーが乗っていたとしても、GT−Rだったら買わないと思うな・・・

みなさん,いろんな魅力を感じていて楽しそうですね.
それに誘われて,私もひとこと.

FDに乗っていますが,私はOSMさんの意見に最も近いですね.
スタイリングとコーナリング性能は,最高です.
ロータリーエンジンあってのパッケージングだと思います.
これで,燃費が良ければ,多少のメンテの煩わしさは我慢しますが・・.
無理な相談ですね.
私のFDは,11年選手ですが,乗り換えようと思う他の車がまったくないです.
・ツリー全体表示

Re:ピロアッパーマウントについて
 ゼロカムゼロバルブ  - 06/6/24(土) 20:56 -

   FDはWウッシュボーンなので
アッパーマウントではキャンバーは変化しませんよ
アームの長さ(取付位置等)の調整でキャンバー調整します。
ご参考まで
・ツリー全体表示

ピロアッパーマウントについて
 鬼キャン希望FD  - 06/6/24(土) 20:30 -

   現在H10年式のFDに乗っています。
フロントにキャンバーを付ける為、調整式のアッパーマウントを探しているのですが、固定式の物しかなく、困っています。
それともアッパーマウント無しで調整可能な物なのでしょうか?
初歩的な質問でスイマセンが宜しくお願いします。
今付いている車高調はTEINのタイプRAになります。
・ツリー全体表示

Re:グレードについて
 OSM  - 06/6/24(土) 20:17 -

   ▼タイプ零さん:
> ありがとうございます! …ですが、謎がより深まってしまいました。
> タイヤが235 45 17、155、40 17だったり、リアワイパーがついていたり。

その年式ですと、リアワイパーはRB以外はついてますね。タイヤは交換すればそれまででしょう。

> タイプRは1997年発売していないはずだしで、結局のところグレードが不明です…。スペシャルエディションとかシールに書いてありましたが、一体何のことなのでしょうか・・・。

RBやRBバサーストがタイプRに該当するはずです。
スペシャルエディションはグレード名ではなく、シールの中の項目名ですので気にしないでください。特別仕様車の場合に、その下にグレード名が入ることになります。


> ともかくとして、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。お手数かけました。
>
>▼FD乗りさん:
>>▼タイプ零さん:
>>> 当方のFDのグレードがわからなく、スッキリしない状態が続いています。
>>> 話によると、車体番号でわかると耳に入れました。
>>> お手数ですが、教えてはいただけないでしょうか?
>>>
>>>fd3s-40158*
>>>
>>> *印がわからないとわからない場合は、すべて載せようかと思います。
>>> どうか、よろしくお願いいたします。
>>
>>はじめまして
>>マツダのパーツカタログで調べた結果
>>1996年3月9日生産
>>タイプRです。

というわけで、タイプRBバサーストの線が濃厚だと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:グレードについて
 タイプ零  - 06/6/24(土) 19:23 -

    ありがとうございます! …ですが、謎がより深まってしまいました。
 タイヤが235 45 17、155、40 17だったり、リアワイパーがついていたり。
 タイプRは1997年発売していないはずだしで、結局のところグレードが不明です…。スペシャルエディションとかシールに書いてありましたが、一体何のことなのでしょうか・・・。
 ともかくとして、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。お手数かけました。

▼FD乗りさん:
>▼タイプ零さん:
>> 当方のFDのグレードがわからなく、スッキリしない状態が続いています。
>> 話によると、車体番号でわかると耳に入れました。
>> お手数ですが、教えてはいただけないでしょうか?
>>
>>fd3s-40158*
>>
>> *印がわからないとわからない場合は、すべて載せようかと思います。
>> どうか、よろしくお願いいたします。
>
>はじめまして
>マツダのパーツカタログで調べた結果
>1996年3月9日生産
>タイプRです。
・ツリー全体表示

21 / 41 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free