2006 / 5
 
21 / 48 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Vマウント用ラジエター
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/29(月) 9:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ROTARYさん:
>お忙しいところスイマセン、御社で発売されているFD3S用のVマウントキットにアルミのロンデイビス製のラジエターがあったと思いますが、そのアルミのロンデイビス製のラジエターをHKSのVマウントキットと一緒に取り付けようと思っていますが、
>1.取り付けは可能でしょうか?
>2.パイピング等がワンオフになるのでしょうか?

すみませんが、HKSさんのVマウントの詳細がわかりません。
したがって、装着が可能なのか、配管がどうなるかわからないのです。
HKSさんではわからないのでしょうか?
中村


>3.ワンオフになる場合の価格はどのぐらいでしょうか?
>教えて下さい、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:フロント・バンパー・スポイラーTYPE−II
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/29(月) 9:18 -

   ▼飛翔白麗さん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼飛翔白麗さん:
>>>飛翔白麗(FD4型)です。
>>>予算の問題もあり、フロント・バンパー・スポイラー(TYPE−II)
>>>を購入検討しています。
>>>このバンパーを取り付ける場合、他に購入すべきパーツ
>>>(純正パーツ類)等がありますか?
>>>コンビネーションランプは純正品が流用できたと思いますが。。
>>>
>>>又、クーリング特性はTYPE−Vが最近の物ですから上でしょうか?
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>TYPE-2ですが
>>特には他に必要なものはありません。
>>ただ、価格表示はシロゲルの未塗装状態の価格ですから
>>塗装・取付費用は別途発生します。
>>
>>クーリングはバンパーだけではなくて
>>そのバンパーの開口部の形状に
>>どれだけ合わせて冷却装置をレイアウトさせるかだと思います。
>>ご参考までに。。
>>
>>金井
>
>
>飛翔白麗です。
>金井さん、回答ありがとうございます。
>追加ですが、ナンバープレート等も特殊ステーを使用せず、
>そのまま純正品が流用できますか?

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

バンパーにはステーが付属しています。
それをご利用ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:御社フロントバンパー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/29(月) 9:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼どろどろFDさん:
>返信ありがとうございます。
>まずこれはクレームではないことを
>ことわっておきます。
>
>半端ないとは、温度が上がるということです。
>ちなみに条件は、山梨スポーツランドで気温は
>29度だったと思います。
>今までノーマルバンパーのときは、
>30分走行で最高でも水温100度、油温115度くらいだったのですが、
>それが2周もしないうちに水温120度、油温130度になってしまったんです。。
>本気でサーキットを楽しもうとしており、
>悩んでまして、投稿しました。
>メインはもてぎなので、もてぎのような直線が長いとこでは
>どうかなと。。
>
>別の原因があるのであれば、大変申し訳ありません・・

ノーマルバンパーでラジエターのみ大型の真鍮ラジエターに交換した車両で、
ドライバーがきちんとタイムを出す人でしたら、20度ぐらいの外気温度のときに、筑波2000を走ると、2周で105度を超えて3周目で110度を越えます。
バンパーを同時に弊社の物と付け替えて計測していませんので、正確な実走行での温度差のデーターはありませんが、別車両で比較しても温度が上がることはありません。
筑波2000に対して山梨の方が車速がありませんから、外気温29度でタイムを出すと、水温が120度近くになることは、それほど異常とは思えません。
しかし、ラジエターなどのシュラウドのエアー漏れなどでロスをしているかもしれませんので、ラジエターやオイルクーラーの目張りを確認していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼どろどろFDさん:
>>>いつもお世話になってます。
>>>
>>>最近友人から御社のタイプVを入手しました。
>>>そこでちょっと質問なんですが。
>>>御社のオイルクーラーの開口部の形状なんですが、
>>>効果としては高速域で発揮されるんですかね?
>>>
>>>この前ミニサーキットいったんですが、
>>>ノーマルバンパーの時より、
>>>油温の上昇が半端ないんですが。。
>>
>>すみませんが、(半端ない)とは温度が上がるという意味ですか?
>>理解が足りずにすみませんが、教えてください。
>>また、具体的に状況と温度を教えていただけると助かります。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>もてぎのような高速サーキットでは、性能が
>>>いかんなく発揮されるのでしょうか?
>>>
>>>一応サーキット行った先週にノーマルバンパーで
>>>同じサーキットで走ってるので、条件は同じと思われるのですが・・・
・ツリー全体表示

全開加速後のアイドリング時のハンチング
 R.S  - 06/5/29(月) 1:13 -

   こんばんは。
いつも貴重なご意見、情報とても参考になります。
すみませんが、おわかりになりましたら教えてください。

本日、3速全開加速後(ブースト0.7)にニュートラルのアイドリング状態
でエンジン回転数が1500〜1700あたりをハンチングするという症状が発生しました。
その後、再度全開加速を行ったところ、いつもどおり700回転付近でアイドリングするようになりました。
いったいこれは何が原因だったのでしょうか?
私は素人ですので検討もつきません。過去ログも探してみたのですが明確な答え
を見つけることもできませんでした。
申し訳ございませんが、お分かりになる方おりましたら
推測でも結構ですので原因等教えていただけませんでしょうか?

車の仕様は 
H6式FD3S
4BEAT、EBS3、社外エアクリ、社外マフラー、社外ブローオフ、Vマウントインタークーラーです。


以上
・ツリー全体表示

Re:スロポジ調整後のハンチング
 keiichi  - 06/5/29(月) 1:08 -

   ▼アイドル不調FCさん:
>こんばんわ!
>FC3S(後期)に乗っている者なんですが今日、スロポジを交換後、調整して始動したところ冷間時のアイドリングが3000回転と高く、回転数が落ちてからはハンチングが発生します。
>スロポジの調整もチェックランプが緑の所に調整したのでいいと思ったんですが何が悪いのかわかりません。
>どうぞよろしくおねがいいたします!


スロポジを交換した後、冷間時に調整をしてませんか?
冷間時に行い時はWASの調整ねじを持ち上げて、TASのところの隙間がなくなる
状態を作ってあげないとでたらめになりますよ
・ツリー全体表示

Re:スロポジ調整後のハンチング
 アイドル不調FC  - 06/5/28(日) 23:24 -

   お返事ありがとうございます!
スロポジですが現在は元の着いていたスロポジにて様子を見ていますが症状はかわりません。
長穴加工とはスロポジの固定ネジ1+ボルト2の内の全てを長穴加工して取り付け位置を調整するといったことでしょうか??
また申し訳ないのですが抵抗値ですが1kΩ〜5kΩと聞いたのですがその間のどこかにセットすればよいのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:スロポジ調整後のハンチング
 陽炎  - 06/5/28(日) 23:04 -

   ▼アイドル不調FCさん:
>こんばんわ!
>FC3S(後期)に乗っている者なんですが今日、スロポジを交換後、調整して始動したところ冷間時のアイドリングが3000回転と高く、回転数が落ちてからはハンチングが発生します。
>スロポジの調整もチェックランプが緑の所に調整したのでいいと思ったんですが何が悪いのかわかりません。
>どうぞよろしくおねがいいたします!


スロポジ取り付け時は、取り付け穴を長穴加工して
抵抗値が基準値になる位置で固定してくださいね。

(当然ながらアイドル調整も同時に行って下さいね)
・ツリー全体表示

Re:スロポジ調整後のハンチング
 TORA  - 06/5/28(日) 21:39 -

   ▼アイドル不調FCさん:
>こんばんわ!
>FC3S(後期)に乗っている者なんですが今日、スロポジを交換後、調整して始動したところ冷間時のアイドリングが3000回転と高く、回転数が落ちてからはハンチングが発生します。
>スロポジの調整もチェックランプが緑の所に調整したのでいいと思ったんですが何が悪いのかわかりません。
>どうぞよろしくおねがいいたします!

スロポジ交換後に不調になったのであれば、一度今までの部品に交換して様子を見てはいかがでしょうか?
それでハンチングが収まればスロポジの不良だと思います。
冷間スタート時のアイドルアップはワックス調整すれば直ります。
・ツリー全体表示

スロポジ調整後のハンチング
 アイドル不調FC  - 06/5/28(日) 19:09 -

   こんばんわ!
FC3S(後期)に乗っている者なんですが今日、スロポジを交換後、調整して始動したところ冷間時のアイドリングが3000回転と高く、回転数が落ちてからはハンチングが発生します。
スロポジの調整もチェックランプが緑の所に調整したのでいいと思ったんですが何が悪いのかわかりません。
どうぞよろしくおねがいいたします!
・ツリー全体表示

ハイフローと燃料ポンプ
 白黒FC3S  - 06/5/28(日) 16:35 -

   いつも掲示板参考にさせていただいております。

FC3S後期にK&N剥き出しエアクリ、メイン80Φマフラー、
純正触媒、70Φフロントパイプ、1.5倍インタークーラーに
ブーストコントローラーを使用し、ブーストアップで乗っています。

そろそろパワーが欲しくなり、ハイフロータービンとCPU、
ニスモの燃料ポンプ(FC3S用に加工済み)を手に入れました。
そこでお聞きしたいことがいくつかあります。

○ハイフロータービンを装着してノーマルのCPUでブースト0.6程度ならCPUの交換は必要ないのでしょうか?

○ノーマルの燃料ポンプでハイフロータービンを装着しても大丈夫でしょうか?また、その際ブーストはどの程度までかけられるのでしょうか?

○手持ちのニスモのS15用ポンプがR33純正とほぼ同じ吐出量だと聞いたのですが、レギュレーター等を用いずに装着しても問題は無いのでしょうか?

○仮にハイフロータービンで1.0のブーストをかけるとすれば、壊さずに乗るために、何が必要になってくるのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:メータの取り外し+α
 せと  - 06/5/28(日) 8:48 -

   keiichiさん、ご返事ありがとうございます。

▼keiichiさん:
>>現在、手元にマツダスピードのフロントコンビランプがあり、つけようかどうしようか迷っております。
>>ちなみに、これFRP未塗装なのですが、FRPって未塗装のままでも変色,劣化しないものでしょうか?
>
>表面はゲルコートですから塗装しないと紫外線でどんどん劣化し、水が浸入して日々が入るようになります。
>FRP製品は、塗装の下地として繊維が露出しないようにするためのものですから、塗装が必要ですよ。

FRP製品って、そういうもんなんですね。
なるほど、付けるにしても塗装する事で考えたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:マフラーをみたら
 鳥見  - 06/5/28(日) 8:46 -

   ▼Red FCさん:
お答えありがとうございます!私のFDはエアクリとマフラーだけですがパワーFCの購入を検討してみます。またその他の整備もしてみます。車検近いし,,,。  ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:メータの取り外し+α
 せと  - 06/5/28(日) 8:46 -

   陽炎さん、ご返事ありがとうございます。

▼陽炎さん:
>>タコメータが壊れたようなので、交換しようと思っています。
>>で、メータを外す時なのですが、
>>バッテリーのマイナス(プラスも?)は外した方がよいのでしょうか?
>
>念のためですが、バッテリーは外した方が良いでしょうね。
>マイナスだけ外せば大丈夫です。
>
>P-FCはバックアップ電源を必要としませんので
>バッテリーを外したことによりデータが消えると言うことはありません。
>
>他の電装品、オーディオ等の設定がリセットされる可能性はありますね。

なるほど了解です。バッテリーは念のため外して作業しようと思います。

>>ちなみに、これFRP未塗装なのですが、FRPって未塗装のままでも変色,劣化しないもの>
>
>そのモノをつけたことはないのですが
>未塗装のバンパーのゲルコートが劣化して変色しているのは見かけたことがあります。

未塗装っていうのは、やはりよくなさそうですね。
・ツリー全体表示

Re:水が混入してます
 白FD  - 06/5/28(日) 8:32 -

   一概に水蒸気のせいとも思えませんが・・・
自分のFDもそういう状況で、色々調べたんですが、
E/g内部のウォーターラインのシールが抜けており、
冷却水がオイルラインに進入しているのではないか?
と推測しました。

その後、O/Hに出して、中を空けてみたところ、
やはりその推測は当たっていて、シールが
抜けていました。

拭き取って、数日後にもまたついているようでしたら、
単に水蒸気のせいではないと思います。

▼ヒンコさん:
>▼Red FCさん:
>>▼ヒンコさん:
>>>3型のFDを乗っている者ですが、教えてほしい事があります。先日いつもの様に、エンジンオイルを継ぎ足そうと、キャップを開けたら、コレステロール見たいな白い物体が管の周りにこびり付いていました。そして割り箸にティッシュを巻きつけて除去していたら管の底から水が染みてきました。これはどう言うことなんでしょうか?ちなみに、超有名ショップでオーバーホールしてまだ2年位で、通勤仕様で、エンジンに負担をかけるような走りは一切しておりません!スペックは吸気とマフラーとコンピューター燃調書き換え、車高調、他ノーマルです!よろしくお願いします!
>>
>>水蒸気のせいでしょう、白い物体も問題ないです。レベルゲージやオイルフィラーキャップ裏などによく見られます。
>
>
>RED FC様ご返答有難うございました。原因がわからず内心へこんでいました。せっかく高いお金を払ってOHしたのに、またかと思いました!
・ツリー全体表示

Re:メータの取り外し+α
 keiichi  - 06/5/28(日) 5:23 -

   >あと、"α"ですが、どうでもよい話で恐縮ですが、
>現在、手元にマツダスピードのフロントコンビランプがあり、つけようかどうしようか迷っております。
>どなたか、これをつけた画像などWebに掲載されている方いらっしゃれば、またURLなどご存知な方いらっしゃれば参考にさせて頂きたくお教え頂けませんでしょうか。
>ちなみに、これFRP未塗装なのですが、FRPって未塗装のままでも変色,劣化しないものでしょうか?
>すみません、可能であればあわせて宜しくお願い致します。

表面はゲルコートですから塗装しないと紫外線でどんどん劣化し、水が浸入して日々が入るようになります。
FRP製品は、塗装の下地として繊維が露出しないようにするためのものですから、塗装が必要ですよ。
・ツリー全体表示

Re:フロントコンビネーションランプ・コンバートキ...
 ぼろFD  - 06/5/28(日) 1:00 -

   ▼6型さん:
>くだらない質問ですみません、御社のFD3Sフロントコンビネーションランプ・コンバートキットは、5型以降に社外品のクリアータイプのコンビネーションランプ(前期用カプラーのものです、ほとんどそのタイプしか見当たりません・・・)を装着するのにも使えるのでしょうか?よろしければお教え願いますm(_ _)m

こんにちは、私は前期のFDに乗っている物です。
先日ナイト様の『フロントコンビネーションランプ・コンバートキット』を購入しましたが、これは後期ランプを前期のコネクターにつなげるようにする物でした。

おそらくですが、後期型と同形の社外のコンビランプ(物にもよると思いますが…)でしたら純正の(バルブ〜コネクタ)間のハーネスをそのまま使えるのではないでしょうか?

あてにならないアドバイスですいません。
・ツリー全体表示

Re:メータの取り外し+α
 陽炎  - 06/5/28(日) 0:19 -

   ▼せとさん:
>はじめまして。
>
>初歩的な事で大変申し訳ないのですが、どなたかご教授下さい。
>
>タコメータが壊れたようなので、交換しようと思っています。
>で、メータを外す時なのですが、
>バッテリーのマイナス(プラスも?)は外した方がよいのでしょうか?
>メータだけでなく配線関連いじるときはバッテリー外した方がよいのでしょうか?
>また、パワーFCがついているのですが、バッテリーを外す場合、何か注意する点などありますでしょうか?(パワーFC的になにかがリセットされる?)
>車はFD4型で、エアバックはついてません。
>
>宜しくお願い致します。


念のためですが、バッテリーは外した方が良いでしょうね。
マイナスだけ外せば大丈夫です。

P-FCはバックアップ電源を必要としませんので
バッテリーを外したことによりデータが消えると言うことはありません。


他の電装品、オーディオ等の設定がリセットされる可能性はありますね。


>
>
>あと、"α"ですが、どうでもよい話で恐縮ですが、
>現在、手元にマツダスピードのフロントコンビランプがあり、つけようかどうしようか迷っております。
>どなたか、これをつけた画像などWebに掲載されている方いらっしゃれば、またURLなどご存知な方いらっしゃれば参考にさせて頂きたくお教え頂けませんでしょうか。
>ちなみに、これFRP未塗装なのですが、FRPって未塗装のままでも変色,劣化しないものでしょうか?
>すみません、可能であればあわせて宜しくお願い致します。


そのモノをつけたことはないのですが
未塗装のバンパーのゲルコートが劣化して変色しているのは見かけたことがあります。
・ツリー全体表示

Re:中古FC
 陽炎  - 06/5/28(日) 0:11 -

   ▼中古FC3Sさん:
>中古でFCを購入しました。
>
>その車両にはエアフロコンバーターなるものがついています。
>
>友人から聞いた話ですとFCの場合バッテリー近くにある6曲カプラーから
>
>リッチとリーンの信号が取れるのでリーン信号が出ないようにセットすれば壊れることは無いだろうと言われました。
>
>皆さんいかがでしょう。
>
>ご教授願います。


純正O2センサーは空燃比を約1:15に保つために存在します。
そのため1:15付近で抵抗値が激変するタイプになっています。
ですからO2センサーの信号は、絶えずリーン・リッチを繰り返します。

もしリーン信号がでないようにすれば
制御できないぐらい濃い状態が続く、ってわけです。
それがどう言うことかはお解りいただけると思いますが。


また、センサーの特性が違うため社外のリニアO2センサーと比べるのは
全く意味のないことですね。
・ツリー全体表示

フロントコンビネーションランプ・コンバートキット
 6型  - 06/5/27(土) 23:13 -

   くだらない質問ですみません、御社のFD3Sフロントコンビネーションランプ・コンバートキットは、5型以降に社外品のクリアータイプのコンビネーションランプ(前期用カプラーのものです、ほとんどそのタイプしか見当たりません・・・)を装着するのにも使えるのでしょうか?よろしければお教え願いますm(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:中古FC
 Red FC  - 06/5/27(土) 20:55 -

   ▼中古FC3Sさん:
>中古でFCを購入しました。
>
>その車両にはエアフロコンバーターなるものがついています。
>
>友人から聞いた話ですとFCの場合バッテリー近くにある6曲カプラーから
>
>リッチとリーンの信号が取れるのでリーン信号が出ないようにセットすれば壊れることは無いだろうと言われました。
>
>皆さんいかがでしょう。
>
>ご教授願います。

そこのカプラーから取れる信号は12Vが入るか入らないかなので、それをリッチとリーンで判断するのは危険です。100%信用できないものでは無いですが純正のO2センサーはナローなレンジで測定しているので厳密には判断できませんよ。エアフロコンバーターを使ってA/Fをごまかすのは私的にはオススメはできません。あくまで個人の責任でフィーリング変化を楽しむ程度には使えると思いますが純正O2センサーが信用できるなら社外A/F計の高価なセンサーにかけるお金の意味がありませんしね。
・ツリー全体表示

21 / 48 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free