2006 / 2
 
36 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

FDと相性がいいブーストコントローラーは?
 なぞのFD6型  - 06/2/19(日) 20:44 -

   はじめまして、私は現在エアクリとマフラー交換のみのFD6型に乗っています。
知ってのとおりブーストが上がりすぎています。1.0kです。
今回、ブーストコントロラーで下げたいと思っています。
相性がいいのはどのようなものでしょうか?
みなさんの感想を聞いてみたいです。
また、ナイトさんのEBSについてですが3型と4型ではどのような違いがあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FCの温間時始動不良について
 FC3C  - 06/2/19(日) 20:33 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FC3Cさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼FC3Cさん:
>>>>はじめまして、私のFC(後期)なんですが、水温が暖まってからエンジン停止後10分位に再始動すると、必ずディチョーク機能で無いと掛かりません。(暖気後の負圧は400位です)吸気温センサーを交換しても変わりませんでした。スロポジ&プラグも交換しましたが一向に改善されません。水温センサーも交換しようと思うのですが、簡単なチェック方法ありますか?(テスター等)
>>>>
>>>>他に原因があれば教えてください。よろしくお願いいたします。エアフロ後の1ウエイも調べました。
>>>
>>>水温センサーも吸気温度センサーも特性は同じです。温度に対する抵抗をお湯の中で温度を見ながら抵抗の変化を確認してください。
>>>
>>>温間始動不良の場合、エアフロとタービンの間のダクトについているワンウエーバルブが故障していないか確認してください。
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>
>>中村様
>>返信感謝です、以前1ウエイは調べて特に問題なかったのですが、(ダクト側に一方通行)再度調べて念のために、他のFCの物と交換したところ直りました!!
>>ほんとうれしいです!!
>>本当に感謝です。やっぱプロに相談してよかったです。
>>再度質問ですが、あの1ウエイはブローバイをダクトに返す以外に何か役割があるのですか?
>
>ブローバイを戻すだけですよ。ですから、なぜあれで治るのかわかりません。
>この事例は何年か前にBBSに投稿された解決方法です。僕が見つけたわけではありません。
>本当に何ででしょうね?
>中村
>
>
>>お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

お忙しい中、返信本当にありがとうございます。
また何かありましたらよろしくおねがいいたします。
これからもFCを大事に乗っていきたいと思います。。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様を教えてください
 ケンジ  - 06/2/19(日) 20:27 -

   先日エンジン載せ変え用に購入したFCにナイト様のハイフロー&CPが付いていたので
ロムの内容が合っていればそのままCP共に乗せ変えたいのですが、大丈夫ですか?

その車はMsエアクリ、HKSブローオフ、80パイマフラーでした。
エンジンOHしてあるみたいですが詳細はわかりますか?

そのエンジンにトラスト前置き2層、R32GTRポンプを付けたいのですが
CP書き換えをしたほうがいいですか?

CP番号は312347で95年4.16日と96年6.28と日付けがあります。
それではよろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

Re:FCの温間時始動不良について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/19(日) 19:42 -

   ▼FC3Cさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼FC3Cさん:
>>>はじめまして、私のFC(後期)なんですが、水温が暖まってからエンジン停止後10分位に再始動すると、必ずディチョーク機能で無いと掛かりません。(暖気後の負圧は400位です)吸気温センサーを交換しても変わりませんでした。スロポジ&プラグも交換しましたが一向に改善されません。水温センサーも交換しようと思うのですが、簡単なチェック方法ありますか?(テスター等)
>>>
>>>他に原因があれば教えてください。よろしくお願いいたします。エアフロ後の1ウエイも調べました。
>>
>>水温センサーも吸気温度センサーも特性は同じです。温度に対する抵抗をお湯の中で温度を見ながら抵抗の変化を確認してください。
>>
>>温間始動不良の場合、エアフロとタービンの間のダクトについているワンウエーバルブが故障していないか確認してください。
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>
>中村様
>返信感謝です、以前1ウエイは調べて特に問題なかったのですが、(ダクト側に一方通行)再度調べて念のために、他のFCの物と交換したところ直りました!!
>ほんとうれしいです!!
>本当に感謝です。やっぱプロに相談してよかったです。
>再度質問ですが、あの1ウエイはブローバイをダクトに返す以外に何か役割があるのですか?

ブローバイを戻すだけですよ。ですから、なぜあれで治るのかわかりません。
この事例は何年か前にBBSに投稿された解決方法です。僕が見つけたわけではありません。
本当に何ででしょうね?
中村


>お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FCの温間時始動不良について
 FC3C  - 06/2/19(日) 18:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼FC3Cさん:
>>はじめまして、私のFC(後期)なんですが、水温が暖まってからエンジン停止後10分位に再始動すると、必ずディチョーク機能で無いと掛かりません。(暖気後の負圧は400位です)吸気温センサーを交換しても変わりませんでした。スロポジ&プラグも交換しましたが一向に改善されません。水温センサーも交換しようと思うのですが、簡単なチェック方法ありますか?(テスター等)
>>
>>他に原因があれば教えてください。よろしくお願いいたします。エアフロ後の1ウエイも調べました。
>
>水温センサーも吸気温度センサーも特性は同じです。温度に対する抵抗をお湯の中で温度を見ながら抵抗の変化を確認してください。
>
>温間始動不良の場合、エアフロとタービンの間のダクトについているワンウエーバルブが故障していないか確認してください。
>中村


中村様
返信感謝です、以前1ウエイは調べて特に問題なかったのですが、(ダクト側に一方通行)再度調べて念のために、他のFCの物と交換したところ直りました!!
ほんとうれしいです!!
本当に感謝です。やっぱプロに相談してよかったです。
再度質問ですが、あの1ウエイはブローバイをダクトに返す以外に何か役割があるのですか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ→クラッチ滑り
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/19(日) 17:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白色FCさん:
>こんにちは、いつも勉強させてもらってます。
>リアローターのオイルシールからオイルが漏れる場合、クラッチに付着してクラッチが滑りだすという事象はあるのでしょうか?

リアーステーショナリーギアーのオイルシールですね。
そこのオイルでクラッチがすべる可能性は低いですよ。
すべる前にオイルが漏れた形跡が地面に着くはずです。


> その場合、クラッチの下の窓を開けるとオイル漏れを確認できたりしますでしょうか?


はい、見えますよ。
中村


> よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

オイル漏れ→クラッチ滑り
 白色FC  - 06/2/19(日) 15:54 -

   こんにちは、いつも勉強させてもらってます。
リアローターのオイルシールからオイルが漏れる場合、クラッチに付着してクラッチが滑りだすという事象はあるのでしょうか?
 その場合、クラッチの下の窓を開けるとオイル漏れを確認できたりしますでしょうか?
 よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:FCコマンダー
 RyoukenFD  - 06/2/19(日) 13:41 -

   >>これまでFCコマンダーなしで,FDI型にパワーFCをつけておりましたが,
>>先日オークションにてFCコマンダーを手に入れ,本日取り付けしました。
>>
>>早速,センサー類のチェックを行い,モニタリングしながら軽く流して
>>みたところ,モニタリング項目のうち,ノッキングレベルのみ表示しま
>>せん。
>>
>>どのような理由が考えられるでしょうか?
>>
>>パワーFCは,現車合わせしてあるのですが,セッティングの際,表示しない
>>ようプロテクトをかけることなんかも可能なのでしょうか?
>
>いいえ、表示できないように設定することは出来ません。
>コマンダーをメーカーで見てもらってはいかがでしょうか。
>中村


中村さんお忙しいところありがとうございました。
FCコマンダー以外の車体側の故障も心配していましたので,安心しました。
FCコマンダーは新品保証期間内なので,メーカーに問い合わせてみます。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 シン  - 06/2/19(日) 13:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼シンさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼シンさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼シルバーFDさん:
>>>>>>ボクも同じ症状で悩んでいます。
>>>>>>
>>>>>>ノーマルEGにT78、F-CON-Sな仕様ですが、
>>>>>>時々ヒューエルセーフが働き吹けません。
>>>>>>
>>>>>>バッテリーマイナス端子を外し、CPUリセットで回復しますが、
>>>>>>すぐにNGな時も有り、またしばらく回復する時も有ります。
>>>>>>確実にヒューエルセーフです。
>>>>>>
>>>>>>CPU本体の交換・メタリングポンプの交換をしましたが、症状治らず。
>>>>>>
>>>>>>ダイアグ診断では、過給圧ソレノイドでチェックが出ました。
>>>>>>シングルターボなのになぜ?、今まで普通に走っていて、急になぜ?。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>同じく、助けてくださいませ。m(__)mペコ
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>シングルタービンでもコンピューターはタービンが変ったことはわかりませんよね。ですからシーケンシャルに必要なソレノイド関係の信号が正しく伝わっているかどうか確認しています。つまり、ヒューズからソレノイド、ソレノイドからコンピューターへの配線が切れると、トラブルが発生したとしてフェールセーフに入ります。シングルタービンにしても、サブコンでメーンコンピューターが生きているなら、ソレノイドとソレノイド関係の配線は正しく残さなければなりません。
>>>>>中村
>>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>中村さま
>>>> 正常なソレノイド関係をつないでも、改善されませんでした。
>>>>唯一、改善される方法が、IGNをONにする時間を短くして
>>>>すばやくエンジンをスタートさせるという きわめて
>>>>アバウトな方法だけです。
>>>>
>>>> まさにバンザイ状態です。
>>>> 
>>>何番のエラーコードが出るのですか?番号がわかればどの配線かわかります。
>>>また、配線が悪くなくても、何かの作業の途中で過電流が流れ、コンピューターのアナログ側の部品が内部で壊れている可能性もあります。番号の確認。配線の確認。そしてコンピューターの入力側に過電流が流れて抵抗が破損していないかの確認。それらが必要です。
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>>
>>中村さま、おはようございます。
>>
>> 何番のエラーコードかはディーラーからは回答頂けなかったのですが、
>>ただ、このエラーコードが毎回毎回でてくるというわけではないそうなんです。
>>かれこれ1ヶ月預かってもらいましたが、症状が出る時と
>>そうでない時があるとのことでした。
>>
>>さらに純正のCPUは、故障している可能性を考え、
>> 別の車両より拝借してチェックをかけたそうですが、
>>やはり、同様に「でる時」と「でない時」があったそうです。
>>
>>仮に、どこかが確実に故障あるいは断線しているなら
>>チェック時に必ず表示があるはずですという回答でした。
>>
>>結果、まちまちのエラーで原因不明でした。とのことだそうです。
>>
>>先にも書きましたが、エンジンスタート時にIGNのONの時間を
>>短くし、すばやくエンジンをかける場合のみ、
>> ヒューエルセーフがかかりません。
>>
>>念のため、IGNがONで作動するオーディオ、後付メーターの
>>電源をはずして確認しましたが、改善されませんでした。
>>
>>
>>まとめると
>> 1.エラーはでる時とでないと時がある
>> 2.純正CPUの交換でも結果は変わらない
>> 3.FconSZをはずしても結果はかわらない
>> 4.FconVproだとエラーがでない
>> 5.ソレノイドを付けても結果はかわらない
>> 6.配線抵抗測定は正常でした
>> 7.すばやくエンジンをかけると正常になる
>>
>>以上です。
>
>そうなるとどこかの接触不良ではないでしょうか。コードが一定しないなら、アースの可能性もあります。
>配線図での11番12番のアースは確かですか?
>中村

確認してみます。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/19(日) 11:31 -

   ▼シンさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼シンさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼シルバーFDさん:
>>>>>ボクも同じ症状で悩んでいます。
>>>>>
>>>>>ノーマルEGにT78、F-CON-Sな仕様ですが、
>>>>>時々ヒューエルセーフが働き吹けません。
>>>>>
>>>>>バッテリーマイナス端子を外し、CPUリセットで回復しますが、
>>>>>すぐにNGな時も有り、またしばらく回復する時も有ります。
>>>>>確実にヒューエルセーフです。
>>>>>
>>>>>CPU本体の交換・メタリングポンプの交換をしましたが、症状治らず。
>>>>>
>>>>>ダイアグ診断では、過給圧ソレノイドでチェックが出ました。
>>>>>シングルターボなのになぜ?、今まで普通に走っていて、急になぜ?。
>>>>>
>>>>>
>>>>>同じく、助けてくださいませ。m(__)mペコ
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>シングルタービンでもコンピューターはタービンが変ったことはわかりませんよね。ですからシーケンシャルに必要なソレノイド関係の信号が正しく伝わっているかどうか確認しています。つまり、ヒューズからソレノイド、ソレノイドからコンピューターへの配線が切れると、トラブルが発生したとしてフェールセーフに入ります。シングルタービンにしても、サブコンでメーンコンピューターが生きているなら、ソレノイドとソレノイド関係の配線は正しく残さなければなりません。
>>>>中村
>>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>中村さま
>>> 正常なソレノイド関係をつないでも、改善されませんでした。
>>>唯一、改善される方法が、IGNをONにする時間を短くして
>>>すばやくエンジンをスタートさせるという きわめて
>>>アバウトな方法だけです。
>>>
>>> まさにバンザイ状態です。
>>> 
>>何番のエラーコードが出るのですか?番号がわかればどの配線かわかります。
>>また、配線が悪くなくても、何かの作業の途中で過電流が流れ、コンピューターのアナログ側の部品が内部で壊れている可能性もあります。番号の確認。配線の確認。そしてコンピューターの入力側に過電流が流れて抵抗が破損していないかの確認。それらが必要です。
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


>
>中村さま、おはようございます。
>
> 何番のエラーコードかはディーラーからは回答頂けなかったのですが、
>ただ、このエラーコードが毎回毎回でてくるというわけではないそうなんです。
>かれこれ1ヶ月預かってもらいましたが、症状が出る時と
>そうでない時があるとのことでした。
>
>さらに純正のCPUは、故障している可能性を考え、
> 別の車両より拝借してチェックをかけたそうですが、
>やはり、同様に「でる時」と「でない時」があったそうです。
>
>仮に、どこかが確実に故障あるいは断線しているなら
>チェック時に必ず表示があるはずですという回答でした。
>
>結果、まちまちのエラーで原因不明でした。とのことだそうです。
>
>先にも書きましたが、エンジンスタート時にIGNのONの時間を
>短くし、すばやくエンジンをかける場合のみ、
> ヒューエルセーフがかかりません。
>
>念のため、IGNがONで作動するオーディオ、後付メーターの
>電源をはずして確認しましたが、改善されませんでした。
>
>
>まとめると
> 1.エラーはでる時とでないと時がある
> 2.純正CPUの交換でも結果は変わらない
> 3.FconSZをはずしても結果はかわらない
> 4.FconVproだとエラーがでない
> 5.ソレノイドを付けても結果はかわらない
> 6.配線抵抗測定は正常でした
> 7.すばやくエンジンをかけると正常になる
>
>以上です。

そうなるとどこかの接触不良ではないでしょうか。コードが一定しないなら、アースの可能性もあります。
配線図での11番12番のアースは確かですか?
中村
・ツリー全体表示

Re:FCコマンダー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/19(日) 11:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼RyoukenFDさん:
>いつもいろいろと勉強させていただいております。
>
>これまでFCコマンダーなしで,FDI型にパワーFCをつけておりましたが,
>先日オークションにてFCコマンダーを手に入れ,本日取り付けしました。
>
>早速,センサー類のチェックを行い,モニタリングしながら軽く流して
>みたところ,モニタリング項目のうち,ノッキングレベルのみ表示しま
>せん。
>
>どのような理由が考えられるでしょうか?
>
>パワーFCは,現車合わせしてあるのですが,セッティングの際,表示しない
>ようプロテクトをかけることなんかも可能なのでしょうか?

いいえ、表示できないように設定することは出来ません。
コマンダーをメーカーで見てもらってはいかがでしょうか。
中村


>そんなことを考えていたら,現車合わせしたショップにも聞きにくくて,
>質問させていただいた次第です。
>
>どなたかアドバイス,ご意見をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 シン  - 06/2/19(日) 10:06 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼シンさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼シルバーFDさん:
>>>>ボクも同じ症状で悩んでいます。
>>>>
>>>>ノーマルEGにT78、F-CON-Sな仕様ですが、
>>>>時々ヒューエルセーフが働き吹けません。
>>>>
>>>>バッテリーマイナス端子を外し、CPUリセットで回復しますが、
>>>>すぐにNGな時も有り、またしばらく回復する時も有ります。
>>>>確実にヒューエルセーフです。
>>>>
>>>>CPU本体の交換・メタリングポンプの交換をしましたが、症状治らず。
>>>>
>>>>ダイアグ診断では、過給圧ソレノイドでチェックが出ました。
>>>>シングルターボなのになぜ?、今まで普通に走っていて、急になぜ?。
>>>>
>>>>
>>>>同じく、助けてくださいませ。m(__)mペコ
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>シングルタービンでもコンピューターはタービンが変ったことはわかりませんよね。ですからシーケンシャルに必要なソレノイド関係の信号が正しく伝わっているかどうか確認しています。つまり、ヒューズからソレノイド、ソレノイドからコンピューターへの配線が切れると、トラブルが発生したとしてフェールセーフに入ります。シングルタービンにしても、サブコンでメーンコンピューターが生きているなら、ソレノイドとソレノイド関係の配線は正しく残さなければなりません。
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>中村さま
>> 正常なソレノイド関係をつないでも、改善されませんでした。
>>唯一、改善される方法が、IGNをONにする時間を短くして
>>すばやくエンジンをスタートさせるという きわめて
>>アバウトな方法だけです。
>>
>> まさにバンザイ状態です。
>> 
>何番のエラーコードが出るのですか?番号がわかればどの配線かわかります。
>また、配線が悪くなくても、何かの作業の途中で過電流が流れ、コンピューターのアナログ側の部品が内部で壊れている可能性もあります。番号の確認。配線の確認。そしてコンピューターの入力側に過電流が流れて抵抗が破損していないかの確認。それらが必要です。
>中村


中村さま、おはようございます。

 何番のエラーコードかはディーラーからは回答頂けなかったのですが、
ただ、このエラーコードが毎回毎回でてくるというわけではないそうなんです。
かれこれ1ヶ月預かってもらいましたが、症状が出る時と
そうでない時があるとのことでした。

さらに純正のCPUは、故障している可能性を考え、
 別の車両より拝借してチェックをかけたそうですが、
やはり、同様に「でる時」と「でない時」があったそうです。

仮に、どこかが確実に故障あるいは断線しているなら
チェック時に必ず表示があるはずですという回答でした。

結果、まちまちのエラーで原因不明でした。とのことだそうです。

先にも書きましたが、エンジンスタート時にIGNのONの時間を
短くし、すばやくエンジンをかける場合のみ、
 ヒューエルセーフがかかりません。

念のため、IGNがONで作動するオーディオ、後付メーターの
電源をはずして確認しましたが、改善されませんでした。


まとめると
 1.エラーはでる時とでないと時がある
 2.純正CPUの交換でも結果は変わらない
 3.FconSZをはずしても結果はかわらない
 4.FconVproだとエラーがでない
 5.ソレノイドを付けても結果はかわらない
 6.配線抵抗測定は正常でした
 7.すばやくエンジンをかけると正常になる

以上です。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/19(日) 9:05 -

   ▼シンさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼シルバーFDさん:
>>>ボクも同じ症状で悩んでいます。
>>>
>>>ノーマルEGにT78、F-CON-Sな仕様ですが、
>>>時々ヒューエルセーフが働き吹けません。
>>>
>>>バッテリーマイナス端子を外し、CPUリセットで回復しますが、
>>>すぐにNGな時も有り、またしばらく回復する時も有ります。
>>>確実にヒューエルセーフです。
>>>
>>>CPU本体の交換・メタリングポンプの交換をしましたが、症状治らず。
>>>
>>>ダイアグ診断では、過給圧ソレノイドでチェックが出ました。
>>>シングルターボなのになぜ?、今まで普通に走っていて、急になぜ?。
>>>
>>>
>>>同じく、助けてくださいませ。m(__)mペコ
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>シングルタービンでもコンピューターはタービンが変ったことはわかりませんよね。ですからシーケンシャルに必要なソレノイド関係の信号が正しく伝わっているかどうか確認しています。つまり、ヒューズからソレノイド、ソレノイドからコンピューターへの配線が切れると、トラブルが発生したとしてフェールセーフに入ります。シングルタービンにしても、サブコンでメーンコンピューターが生きているなら、ソレノイドとソレノイド関係の配線は正しく残さなければなりません。
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>中村さま
> 正常なソレノイド関係をつないでも、改善されませんでした。
>唯一、改善される方法が、IGNをONにする時間を短くして
>すばやくエンジンをスタートさせるという きわめて
>アバウトな方法だけです。
>
> まさにバンザイ状態です。
> 
何番のエラーコードが出るのですか?番号がわかればどの配線かわかります。
また、配線が悪くなくても、何かの作業の途中で過電流が流れ、コンピューターのアナログ側の部品が内部で壊れている可能性もあります。番号の確認。配線の確認。そしてコンピューターの入力側に過電流が流れて抵抗が破損していないかの確認。それらが必要です。
中村
・ツリー全体表示

Re:と言う訳で Re:最近の・・
 ペーパー脱出大作戦  - 06/2/19(日) 2:30 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>
>>>>>ちょっと余談になりますが、
>>>>>
>>>>>触媒はきちんと触媒の性能があると発熱します。反応熱とうい熱が出るんですね。
>>>>>ですから、触媒金属をコーティングしないで、形だけ触媒みたいなものを作ると、
>>>>>反応熱が発生しませんから、熱で触媒が壊れることがありません。
>>>>>
>>>>>熱に丈夫な触媒を作ることは簡単で、触媒金属のコーティング量を減らせばいいんです。でもそれだとすぐに浄化率が悪くなって車検に受からなくなります。
>>>>>でも溶けません。
>>>>>
>>>>>何年も使える正しい触媒は、異常な空燃比(10:1とか11:1とかですよ)にすると、ハードな走行で溶けてしまいます。それはメタリットも同じです。
>>>>>メタリットは1100度まで許容範囲がありますが、それでもそんな空燃比では溶けます。
>>>>>
>>>>>触媒に過大な性能を求めてはだめです。いくらレースシーンで培われたものでも、
>>>>>それなりの空燃比で使う必要があります。
>>>>>
>>>>>もしもお使いになっている触媒が、多少濃い空燃比でも溶けないときは、丈夫だと思わないで排ガスを測ってください。多分触媒になっていません。
>>>>>
>>>>>つまらぬ余談でした。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>つまらないなんてとんでもないです。
>>>>実はそのような”余談”がここの掲示板で一番楽しみだったりします。
>>>>(トラブルシュートのお話も参考になりますが、楽しいとはまた別ですよね)
>>>>
>>>>ところで、11:1というのは『異常な空燃比』の範囲になってしまうのですね。
>>>>実際は14.7:1〜12:1ぐらいの空燃比までは使用されますよね。
>>>>どこかのセンサーが破損して燃調が濃くなって触媒が破損…という話を良く聞くのが
>>>>なんとなく判るような気がします…。
>>>
>>>はい、ターボのレース用エンジンが11.5:1ぐらいの空燃比です。そしてNAなら12.3:1です。でも街中を走っているチューニングカーと言われるエンジンは10:1−11:1なんてざらにありますよね。レーシングカーは水温を90度以内におさえ、油温や吸気温度も確実に下げてきます。そうしなければレースで完走なんて出来ませんから。そのように温度管理などをきちんと行って、ノックを出さないようにしていますから、11.5でもNAよりちょっと濃いけどOKだといえます。
>>>これも余談ですが、F1で使われているあるオイルメーカーのF1用オイルの温度限度は140度だそうです。それでいいの?って聞いたら、F1は110度以上に油温が上がるような作りをしていない。100度を超えないよ。とのこと。そうですね。安全な温度にすることが重要で、高くても平気な対策をすることが重要ではありません。ですから水温もキャップの圧力を上げることが一番ではないわけです。
>>>でも市街地を走るチューニングカーは温度対策が二の次ぎで、ノックが出るからエンジンを壊さないために空燃比がレーシングカー以上に濃くなります。
>>>
>>>レーシングカーの空燃比だって異常です。だって皆さんが使うエンジンは、環境を考え、他人や自分の安全を確保した範囲で市街地を走るエンジンです。ヨーロッパではレーシングカーでも触媒をつけているのに。皆さんは自分で自分の首を絞めないようにしてくださいね。
>>>
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>毎度ためになるお話をありがとうございます。
>>確かに90度以内の水温を保つのは通常、難しいですね。
>>私のFCはエアコン削除までは行いましたが、水温はそこそこ持つようになっても
>>インタークーラーが純正位置なので吸気温度がどうしても足を引っ張りますし…
>>
>>環境の問題はしっかり対処したいと思いメタリットを愛用させて頂いておりますが、
>>温度がしっかりと保証されない以上、空燃比が濃い領域を長時間使用するのはあまり好ましくないようですね。現在、燃調は4BEATにて管理して頂いているのですが、6200回転のあたりで燃調が濃いようでふけあがらない状態になるのですが、このような状態はいわゆる『異常な空燃比』に当たるのでしょうか。
>
>はい、その回転域は燃調が濃いときに、ふけの悪さがはっきり出る回転です。
>
>
>>また、温度管理がしっかりできるようであれば、通販でも4BEATの燃調も薄い方向にセットすることは可能なのでしょうか?それともやはり現車セッティングでないと危険ですか?
>
>4BEATは仕様が変っていない時に燃調が合わなくなったら、無料で対処しています。
>まずは状況や仕様などを詳しく教えていただけないでしょうか。
>それがわかれば書き換えを致します。
>詳しくは弊社中里、もしくは金井宛にご連絡ください。
>宜しくお願いします。
>
>中村

実は、4BEATの仕様をお伝えした当時、排気系の全交換を行う前提でセッティングしていただいたものが、
取り付け直前になってフロントパイプ80φのマッチングの問題が発見されてデュアルフロントチューブに交換になっています。
わずかとはいえ仕様は変更されているので、費用が必要となる以上
冷却系を行ってからにしようかと思っておりしました。
無用なお気遣いをさせてしまい申し訳ありません。
新たな仕様を確定させた段階で、再度お願いさせて頂きますね。


>>P.S.
>>車はFCなので、気軽にVマウントとはいけないのですが、
>>問題がパワーだけではすまないのであれば、なんらかの手段を考えたいところです。
>>サーキットを走るたびに触媒が壊れる…なんていうのは結局一番環境に悪いですし…。
>>走行性能と環境性能の両立は本当に難しいですね。
・ツリー全体表示

Re:異音がするのですが・・。
 赤FC14万km  - 06/2/19(日) 0:14 -

   ▼じじいさん:
>▼赤FC14万kmさん:
>>▼じじいさん:
>>>▼赤FC14万kmさん:
>>>>お答えいただきありがとうございます。
>>>>お二人の言うとおりエンジンルームを確認しましたが、停車中異音はしませんでした。異臭もしません。プラグコードは私も以前こすらせた事があります。
>>>>
>>>>クラッチやミッションに異常がある場合はこういった症状がでるのでしょうか?どうも加速する(トルクが掛かる)と異音とともに微振動が感じられます。
>>>>ブーーンというロータリーの盛り上がりの途中、2速3000回転からヴォーっという音が混ざります。
>>>
>>>高回転時に回転数と車速は比例していますか?(もしかしてクラッチすべっていませんか?)
>>アクセルを踏み込むと、タコメーターが滑らかに上がるのに対し、スピードメーターは針がフラフラしています。車速は若干ずれているような気がします。
>>日に日に加速の鈍りと振動がハッキリしてきました。クラッチトラブルでしょうか。
>>クラッチだとすると修理費用はどのくらいになるのでしょうか?
>
>部品(クラッチディスク、カバー、レリーズベアリング)は純正品は合わせて4万円程度だったような気がします。それとミッション脱着で工賃がかさみますのでトータルで通常は8万円から10万円くらいではないでしょうか?

ありがとうございました皆さん。近日中にクラッチを交換したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:パワステレス
 永遠のFC乗り☆  - 06/2/18(土) 21:43 -

   ▼すぐるさん:
>▼FC好きさん:
>>▼すぐるさん:
>>>▼永遠のFC乗り☆さん:
>>>>▼京都さん:
>>>>>▼永遠のFC乗り☆さん:
>>>>>> このたびパワステからオイルが漏れるようになり、これを期にパワステを外そうかと考えております。ただベルトだけはずすと結構重くなるようですので少々迷っています。
>>>>>>
>>>>>>現在の仕様はエアポンプ、ACV,エアコンコンプレッサーが付いていませんので結構軽くはなっています。この状態からパワステポンプを外したら普通のFCでパワステレスにするよりは軽くなるのでしょうか。(ホイールは前後16インチです)
>>>>>>
>>>>>>また実際にパワステレスで乗っているFC乗りの方がいらっしゃればインプレッションをお聞かせください。
>>>>>
>>>>>
>>>>>重量は軽くなりますけど・・・
>>>>>ステアリングの重さはエンジンに掛かっているベルトには全く関係ありませんよ?
>>>>>
>>>>>ちなみにパワステレス仕様にするには
>>>>>前期の元からパワステレスのグレード(GTかな?)ステアリングラックを使用すると
>>>>>パワステポンプを外しただけより軽くなります。
>>>>
>>>>
>>>>>京都さん
>>>>どうも解説ありがとうございます。ステアリングの重さについては、エンジン付近に付いている部品の重さが軽くなればステアリングも少しは軽くなるかなと思い、このような書き方になってしまいました。実際ロードスタークラスではパワステベルトを外しただけでも楽勝で車庫入れ、街乗りできました。
>>>>
>>>>そう考えるとFCは1200kあるのでやっぱりきつそうですね。京都さんのおっしゃっているGT用のステアリングラックの購入を検討しています。ディーラーでまだ買えるのかがちょっと微妙ですね。
>>>
>>>はじめまして。
>>>僕はパワステをキャンセルしただけ(つまりベルトを外して、カプラーを抜いただけ)の後期FCに乗っています。
>>>ホイールはR32純正の16インチ、タイヤはネオバ、ステアリング径は32Φです。
>>>町乗りは問題ありませんが、駐車はかなりつらいです。
>>>クルマが完全に停止している状態では、ハンドルを回せません。
>>>パワステオイルを抜いて、適当な配管処理をすればもう少し軽くなるらしいですが、時間がなくて実施していません。
>>>コツをつかめばそれほど苦ではないのですが、ディーラーに持っていったりすると「これはないよ〜」って言われてしまいます(笑)
>>>僕は物好きなんで、この重ステ使用が好きですが・・・
>>>参考になれば幸いです。
>>
>>
>>>すぐるさん
>>貴重な街乗り、車庫入れのインプレッションありがとうございます。やっぱりパワステレスは駐車のたびに結構大変そうですね。でも街乗りは問題ないとの事で安心しました。
>>
>>すでに今日の午前中にパワステポンプをステーごと取り外しました。エアコンもパワステもないので夏が少々怖いですけど、このステーがかなりの重さだったためエンジン周りは結構軽くなりました。後はオイル抜きと配管処理ですね。ただ方法がちょっとわからないのでもしご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。
>
>配管処理ですが、一般的に行われている方法は・・・
>パワステ本体(ギアボックス?)からは5本のパイプが出ています。
>上部から3本、側面から2本です。
>上部3本はパイプを撤去し、パワステ本体側にメクラ。
>側面2本はパワステ本体側をメクラし、2本のパイプをバイパス。
>・・・という作業です。
>整備書を見た感じではこの方法で良いと思いますが
>僕はまだ実践していないので、申し訳ないのですが断言はできません。
>参考程度にして下さい。すみません。


>すぐるさん
詳しい解説どうもありがとうございます。加工は結構大変そうですね。あの位置は工具が入りにくく力も入れにくいので私もざっとみたところ加工は放棄しました。時間のあるときにいつかチャレンジしてみることにします。本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

FCコマンダー
 RyoukenFD  - 06/2/18(土) 21:31 -

   いつもいろいろと勉強させていただいております。

これまでFCコマンダーなしで,FDI型にパワーFCをつけておりましたが,
先日オークションにてFCコマンダーを手に入れ,本日取り付けしました。

早速,センサー類のチェックを行い,モニタリングしながら軽く流して
みたところ,モニタリング項目のうち,ノッキングレベルのみ表示しま
せん。

どのような理由が考えられるでしょうか?

パワーFCは,現車合わせしてあるのですが,セッティングの際,表示しない
ようプロテクトをかけることなんかも可能なのでしょうか?
そんなことを考えていたら,現車合わせしたショップにも聞きにくくて,
質問させていただいた次第です。

どなたかアドバイス,ご意見をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 シン  - 06/2/18(土) 21:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼シルバーFDさん:
>>ボクも同じ症状で悩んでいます。
>>
>>ノーマルEGにT78、F-CON-Sな仕様ですが、
>>時々ヒューエルセーフが働き吹けません。
>>
>>バッテリーマイナス端子を外し、CPUリセットで回復しますが、
>>すぐにNGな時も有り、またしばらく回復する時も有ります。
>>確実にヒューエルセーフです。
>>
>>CPU本体の交換・メタリングポンプの交換をしましたが、症状治らず。
>>
>>ダイアグ診断では、過給圧ソレノイドでチェックが出ました。
>>シングルターボなのになぜ?、今まで普通に走っていて、急になぜ?。
>>
>>
>>同じく、助けてくださいませ。m(__)mペコ
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>シングルタービンでもコンピューターはタービンが変ったことはわかりませんよね。ですからシーケンシャルに必要なソレノイド関係の信号が正しく伝わっているかどうか確認しています。つまり、ヒューズからソレノイド、ソレノイドからコンピューターへの配線が切れると、トラブルが発生したとしてフェールセーフに入ります。シングルタービンにしても、サブコンでメーンコンピューターが生きているなら、ソレノイドとソレノイド関係の配線は正しく残さなければなりません。
>中村


中村さま
 正常なソレノイド関係をつないでも、改善されませんでした。
唯一、改善される方法が、IGNをONにする時間を短くして
すばやくエンジンをスタートさせるという きわめて
アバウトな方法だけです。

 まさにバンザイ状態です。
 
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 シン  - 06/2/18(土) 21:17 -

   ▼kameさん:
>▼シンさん:
>>こんにちは、
>>
>>h8のfd3sに乗るものです。
>>
>>以前 ヒューエルセーフの症状がみられるということで
>>デーラーで、見てもらった結果
>>
>>シーケンシャル制御というエラーがでたそうです。
>>
>>クルマの仕様ですが
>> to4s,メタル触媒,マフラー,FconSZです
>>
>>ここで、問題なのが、シングルタービンにしているので
>>なぜ、シーケンシャルがでてくるのか把握できません。
>>
>>さらにですが、この症状、イグニッションをONにしている時間を長くとり
>>エンジンを始動させると必ず、上記のヒューエルセーフが働きます。
>> 逆に一気にセルを回し、エンジンをかけると
>>症状がみられません。
>>
>>念のためアースも強化してみましたが、改善されませんでした。
>> さらにマツダ本社に連絡をとってもらいましたが
>>この手の症状は前例がないといわれたようです。
>>FD初の症状なんすかねぇ(疑)
>>
>> 恐縮ですが、アドバイス頂けませんでしょうか。
>>はっきりいって、バンザイ状態です。
>
>口を挟んで申しわけありません。ちょっと質問なのですが、シンさんはタービン交換やCPUセッティングは自分の手で行なったのでしょうか?


いえいえ、自分ではやってませんよ。店におねがいしました。
・ツリー全体表示

Re:ヒューエルセーフの原因は・・・
 tori  - 06/2/18(土) 19:33 -

   ▼toriさん:
>▼kameさん:
>>▼シンさん:
>>>こんにちは、
>>>
>>>h8のfd3sに乗るものです。
>>>
>>>以前 ヒューエルセーフの症状がみられるということで
>>>デーラーで、見てもらった結果
>>>
>>>シーケンシャル制御というエラーがでたそうです。
>>>
>>>クルマの仕様ですが
>>> to4s,メタル触媒,マフラー,FconSZです
>>>
>>>ここで、問題なのが、シングルタービンにしているので
>>>なぜ、シーケンシャルがでてくるのか把握できません。
>>>
>>>さらにですが、この症状、イグニッションをONにしている時間を長くとり
>>>エンジンを始動させると必ず、上記のヒューエルセーフが働きます。
>>> 逆に一気にセルを回し、エンジンをかけると
>>>症状がみられません。
>>>
>>>念のためアースも強化してみましたが、改善されませんでした。
>>> さらにマツダ本社に連絡をとってもらいましたが
>>>この手の症状は前例がないといわれたようです。
>>>FD初の症状なんすかねぇ(疑)
>>>
>>> 恐縮ですが、アドバイス頂けませんでしょうか。
>>>はっきりいって、バンザイ状態です。
>>
>>口を挟んで申しわけありません。ちょっと質問なのですが、シンさんはタービン交換やCPUセッティングは自分の手で行なったのでしょうか?

お邪魔します。中村さん、以前6500回転辺りで吹けなくなるという悩みで相談にのっていただいたtoriです。私の車もソレノイドの配線関係によるものだとは考えられないでしょうか?
・ツリー全体表示

36 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free