Re: アイドルが高く常にハンチング状態


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 4 月 20 日 10:22:51:

回答先: Re: アイドルが高く常にハンチング状態 Contributor FD1型 日時 2005 年 4 月 20 日 02:18:06:

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

: :追伸

: 二重投稿、お忙しい所何度もすみません。
: 点検、走行している内に幾つか他にも不具合が見つかってきたので幾つか質問させて下さい。

: 1、最近異常にオイルの減りが早い、給油2回(約500km走行)でオイルレベルゲージがLを下回りたまに警告ランプが点灯、確認の為下回り点検をしてみると、メンバーにオイルがべっとり付着、滴がひたたりぐらいついています。
: オイルパンには付着していなかったのでオイルパンのガスケット抜けではないと思うのですが、エンジンルームの目視点検では漏れ箇所が分からない場所です、下からみるとリアハウジング運転席側?あたりから漏れてると思うのですが、どこを疑えばよろしいのでしょうか?

オイルは上から下にたれてきますね。ですから下からオイルの形跡を追っていけば、原因にあたります。
リアーハウジングのクラッチカバーの中ですか?それとも外側のプラグ側ですか?
クラッチの方ならステーショナリーギアーのオイルシールやOリングが問題かもしれません。


: 幸いダダ漏れでは無いので、継ぎ足しで乗ればいいのですが経済的に毎度1L継ぎ足すのは辛いですし、オイルが燃え車両火災になっても笑えないので直したいです。
: 油圧は正常な値、油温は町中走行中で70度位です。

: 2、後付水温系とファンコントローラーの値の差がかけ離れている。
: ロンデビス大型ラジエタ、後付水温計(defiBF、センサーアッパーホースに割り込ませ)走行中80~85度程、ファンコントローラービリオンVFCpro(純正センサー使用、ECUハーネスに割り込ませ90度でFAN強回転)で走行、停止中ともになぜか130度まで上がります、アッパーホースとサーモとの温度差はあれど40度は異常ですよね。
: 暖気中は後付水温計は上がらず途中、VFCが90度あたりで後付水温計が上がっていき80度~85度で落ち着くのでサーモは正常、130度といえばもう普通ならエンジンの変形により有る程度LLCがエンジンに入りマフラーから白煙、水蒸気みたいなのが出てくるはずですよね?
: それは無いのですが、渋滞で停止しようが温度の変化が無いのでおかしいと思い、高速道路で低不可高速走行で温度が下がるか試した見たところ(5速2000rpmブーストかけずにアクセル一定で)温度低下はしませんでした、駐車場でエンジン停止して様子を見るとなぜか140度まで一瞬上がります、純正の水温センサーの故障を疑えば良いのでしょうか、住まいは近畿でまだ暑くも無いのに130度を提示されると精神上好ましくないのでここも直したいのですが。
: 念のため、リザーブタンク注ぎ口が割れていて漏れるのですがタンクの方はたまって居るので大丈夫だとは思いますが。

水温計のセンサーを熱湯に入れて、温度表示がどうなるか確認してください。
80度付近は大丈夫でも、それ以上で正しい表示をしない場合もありますから。


: 3、これは不具合ではないのですが、作業するのにダッシュを外したりしていたのですが、元に戻すとメーター類、オーディオが動作しなくなったのですが、カプラー繋ぎ忘れはないのですが(一つ余ったカプラーが有りましたメーターの後ろに有る緑色のカプラー8極かな、どこにも合いそうな場所は無かったのでそのまま遊ばせてますが)、送風スイッチ、ハザード、リトラ開閉スイッチは作動します、他は機能しません、ヒューズもすべて切れていませんでした。

メータ裏には緑色のカプラーもありますが、余りませんよ。もう一度確認してください。
中村



FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]