[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 1 月 22 日 12:40:06:
回答先: FDのスタビリンク Contributor walther 日時 2005 年 1 月 21 日 19:25:11:
ナイトスポーツ中村です。 こんにちは。 : こんにちわ。 : 思い当たることがある方に教えていただきたいのですが・・・ : 私のFD(5型RB)のリアスタビのリンクは、左は特に問題なさそうで、各ジョイントともほぼ直角で取り付けられているのですが、右は見るからに窮屈そうにジョイントが折れ曲がった状態で取り付けられています。 : 今現在強化スタビを入れたため、余計にそんな感じにもなっていますが、純正スタビのときも、左右で取り付け状態が同じではありませんでした。 : これは正常なのでしょうか? : 正常だとしても、リンクに無理な力がかかっていそうな気がします。 : 今現在確認しているのは : ・パーツリストを見る限り、アッパーアームの左右の区別はない? : (左右とも左用がついているということはない) : ・アッパーアームをフリーにした状態で上向きのテンションがかかっているのが : 左は強め、右は弱めになっている。 : ・スタビのアーム長は左右同じ : ・スタビのブラケットで前後位置を1mm以上ずらすことはできない : ・事故車ではあるが、今まで特に問題を感じたことはない : (アライメント等頼んだときも、異常を指摘されたことはない) : といったところです。 : 問題があるとすればアッパーアーム、アッパーアームブッシュ、フレーム、サブフレームのいずれかだと思いますが、どうやってチェックすればよいのでしょうか? : ↓画像を用意してみました。 画像を見るとスタビのアームの長さが違うように見えますが、実際に測ると同じなのですね。 だとしたら、スタビブラケットからアッパーアームまでの距離を測ってください。 どう見ても左右で距離が違うように見えます。 アッパーアームの確認は左右共通ですから、入れ替えてみても良いかもしれません。 お電話をいただければ、状況に応じてアドバイスができると思います。ご検討ください。 中村
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|