[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor 困り者 日時 2004 年 9 月 18 日 05:33:14:
こんにちわ。チョッと自分のFC後期が原因不明のアイドル不調になり相談したいのですがお願いします。症状は、3000rpm以上を保つとアイドリングできる、という感じです。 しかし、いったんアクセルを抜くと一気に回転が落ち込んで止まってしまいます。エアを吸っている時の様な苦しそうに止まるのではなくて、エアフロのカプラ―を差込み忘れた時のようにあっさりとストンと落ちてしまいます。2000rpm位まで落ち込んでしまうとアクセルを踏んでも反応がなく、ストンと落ちて止まってしまいます。 バキューム配管やスロポジはチェック済みなのですが、一つ気になるのは、ターボタイマーを車種別ハーネスキットで取り付けた直後にこの症状になりました。どうもターボタイマー自体も機能しなかったのでおかしいと思い、そこでターボタイマーを外したのですが結局症状が直りません。ひょっとしたら足元のカプラ―を差込み間違えているのかと思ったのですが、3つくらい黒いカプラ―があったのですが、それを差込み間違えるとこの様な症状が起こるという可能性はあるのでしょうか?アクセルを入れていれば3000rpm以上で普通に吹けるので奇妙だなと思って質問なんですがよろしくお願いします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|