Re: ブーストのたれ


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor 黒FD初心者です 日時 2004 年 9 月 17 日 17:16:17:

回答先: Re: ブーストのたれ Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 9 月 17 日 10:03:20:

重ねてご回答ありがとうございます
タービンの寿命が心配でしたが納得いたしました
ありがとうございます。


: ナイトスポーツ中村です。
: こんにちは。

: : なるほど!風量が足らなくなってしますのですか。
: : 大変分りやすくご説明いただきありがとうございます。
: : ということは、風量が足らずに設定ブーストに達しないとしますと、設定ブーストまで上げようとするために、タービンは過回転になってしまうのでしょうか?
: : ブーストがたれる状態はタービンにとってよろしくないのでしょうか?

: 過回転とは言い切れません。それ以上にエンジンが大きいとか、コンプレッサーホイールが小さいとか考えられます。
: 実際にFCやFDで純正タービンを使用していて、ブースト圧は高回転で垂れてきますね。でもその状態を使っていても寿命が短くなることは無いですよ。
: むしろ高いブースト圧を使うほうが、スラストベアリングの磨耗やブレードの破損などのトラブルが発生します。
: あまり気にしないでください。
: 中村


: : : ナイトスポーツ中村です。
: : : こんにちは。

: : : : 最近FDを購入いたしました。初心者なのですが、疑問に思うことがありまして、教えていただけるとありがたく思います、よろしくお願いいたします。
: : : : 雑誌や、BBSを読みますと、よく「ブーストがたれる」という言葉が出るのですが、
: : : : それはどのような状況なのでしょうか?
: : : : 「高回転でたれる」ということは、高回転でブーストが上がらないことなのでしょうか?
: : : : どうして、いちど上がったブーストが高回転で下がるのでしょう?
: : : : よく出てくる言葉なので、気になってしまいます。

: : :
: : : タービンはコンプレッサーホイールで空気を圧縮してエンジンに過給する部品ですね。
: : : それではタービンを回せば回すほどエアーを圧縮するかというと、そうではありません。ブレードの大きさや形状によって、ブレード回転あたりで効率のよいところや、効率が悪くなるところも出てきます。

: : : エンジンに対して小さなタービンでは、高回転になると送り出せる風量が減ってしまい、エンジンの需要に追いつかなくなります。そうなると徐々にブースト圧も下がりますね。この状態を垂れたといいます。
: : : このような場合は、タービンを大きくすると、最大風量が増えますから、高回転のブースト圧の垂れも改善されます。

: : : 参考にしてください。
: : : 中村




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]