[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 9 月 16 日 10:22:21:
回答先: 吸気温センサーについて Contributor ドズル 日時 2004 年 9 月 15 日 19:26:09:
ナイトスポーツ中村です。 おはようございます。 : 2,3日前から時々アイドリングが不安定になり、アイドル調整などをしましたがダメでした。 : パワーFCでチェックしていると、アイドリングが不安定なときに。この季節の昼間で吸気温度が「ー14℃」などと表示されていました。 : 安定しているときは50℃くらいを表示しています。 : 吸気温度がそのようになると、アイドリングは安定しないものでしょうか? : また中古で購入時からO2センサーがついていません。 : 購入するといくらくらいするのでしょうか。 : すみませんが、アドバイス、意見などよろしくお願い致します。 お車がFDだとして、 燃調はマニホールドの圧力に水温と吸気温度の補正を行って決定しています。吸気温度がそんな温度になると、とっても濃い燃調になりますから、不調になってもおかしくありませんよ。 エンジン制御をP−FCで行っているなら、O2センサーの必要性はありません。その点は問題ないですよ。 中村
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|