Re: ノッキングについて


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor FDが彼氏 日時 2004 年 9 月 09 日 15:28:38:

回答先: Re: ノッキングについて Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 9 月 06 日 10:09:03:

返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
中村さんのアドバイスとても参考になりました。

結局、完全にノックの原因を突き止めることは
できなかったのですが、
エンジンルーム内等を点検・整備してみたところ、
低速での謎のノック値上昇は収まりました。
とても心配だったので本当に助かりました。

ありがとうございました。


: ナイトスポーツ中村です。
: おはようございます。

: : いつも楽しく見ています。
: : 私の車はFD6型バサーストです。
: : マフラーを交換してパワーFCで制御しています。

: : 今までにも何度か書き込みがあり、今月にも似たような書き込みがあったのですが、
: : 私のFDの場合とは少し状況が違うようなので書き込みしました。
: : アドバイスをよろしくお願いします。

: : これまでの書き込みを見て学んだ私なりの解釈なのですが、
: : ノッキングとは高回転高負荷時に燃調があっていないと起きる。
: : それ以外の状況でもまれにその他の振動を拾い、
: : パワーFCのノッキング数値が上がることがある。
: : ということだと思うのですが、
: : 私の以下のような状況ではどうでしょうか?

: : 1.4速2000〜3000rpm 約60〜80kmで走行中、
: : 坂道などに入り、シフトダウンせずにアクセルを踏んで乗り越えようとしたとき、
: : 回転数が3000rpm程度でブーストが0.5くらいまで上がります。
: : これはこのような運転をしているので当然だと思うのですが、
: : このときにパワーFCのノッキングが70くらいまで上がることがあります。
: : このような状況ではノッキングが発生する可能性はありますか?
: : それとも何か他の振動で数値があがっていると考えたほうがよいのでしょうか?

:
: その両方の可能性があります。
: しかし、70でしたら、確かに少ない数字ではありませんが、エンジンンがすぐにダメージを受けるような状態ではありません。


:
: : 2.パワーFCを今年の1月にマフラー交換と同時に導入し、
: : 現車合わせセッティングをしていただきました。
: : その時には問題なく走行していましたが、
: : 5月くらいに暖かくなってきた頃、ノッキングが出てきました。
: : この時の走行条件は街乗りのみで、回転数は3000以下、ブーストは常に負圧です。
: : 特によく発生したのは3,4速の3000rpm固定で走行しているときです。
: : 大体ノッキングの数値が50、ひどいときには70まで上がりました。

:
: 定速で走行すると、アクセルは少ししか開けていませんよね。またブースト圧も低いでしょう。
: ですからそのノック表示は現実のノックではありませんよ。

: : 症状としては全然高負荷ではないので、他の振動を拾っているのだと思うのですが、
: : 心配になったのでセッティングしていただいたショップへ相談したところ、
: : 暖かくなって吸気温度が上がったので、少し燃調が狂ったんじゃないかといわれ、
: : もう一度燃調を取ってもらいました。
: : するとノッキングの数値も下がり、真夏のサーキットでもそこまでひどいノッキングは
: : でませんでした。

:
: セッティングで治ったということですが、濃くしたのでしょうか?何をしたのでしょうか?

:
: : そしてまた最近涼しくなってきて、ノッキングが目立つようになってきました。
: : 走行条件は以前と同じで、3,4速3000rpmの定速走行時です。
: : また、減速するときのシフトダウンで回転数が上がるタイミングでも数値があがります。
: : この時のブーストは−600くらいです。
: : これはノッキングとはいえないと思うのですが、
: : 季節に合わせて発生するのはなぜなのでしょうか?
: : また、ノッキングではない振動を抑えるのにはどうすればよいでしょうか?

: エンジンルームの部品で、取り付けボルトがゆるかったり、タワーバーやエンジンンダンパーなどが音の原因になっていることがあります。
: まずは各部点検や一時的に部品(ダンパーなど)を外して確認します。

:
: : さらに追記で2つ質問したいのですが、
: : よく言われる高負荷とは大体どれくらいでしょうか?

:
: 3速以上のギアーで5000rpm以上の速度の全開加速です。


: : あと、燃調が合っていない場合、低回転低負荷でもノッキングは発生するのでしょうか?

: めったに発生しません。少なくとも常識的な範囲では発生しませんよ。参考にしてください。
: 中村

: : 上記2点については一概には言えないとは思いますが、
: : 参考程度に教えていただきたく思います。

: : よろしくお願いします。




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]