Re: 加速減のトーコンの規制について


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 9 月 09 日 09:51:51:

回答先: 加速減のトーコンの規制について Contributor @菜々 日時 2004 年 9 月 08 日 00:11:36:

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

: ナイトスポーツさんでも「ロワリンク・リア・トーコンリダクト」という商品になっているトーコントロールリンクですが、トーコントロールロッドとは全く別のパーツなのでしょうか。(リンクとロッド)


FDのリアーのサスペンションのロアーアームはアイアームとトレーリングリンクの2本で3角形を形成し、ロアーアームになっています。さらにタイヤのトー角を規制しているのがトーコントロールリンクです。

弊社のトーコントロールキャンセルパーツは、横力に対してはトーコンリダクトというアッパーアームのブッシュ部分と、加減速でのトーコントロールを行うトレーリングリンクのブッシュをピロボールに変えたものを用意しています。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


: 無知でお恥ずかしい質問、申し訳ないのですがWEBで調べてみるとロッドの方はなにやら調整式でないような画像がでてきてチンプンカンプンです(T_T)
: トーコントロールリンクの方は純正でもターンバックル式?で調整できそうなカタチになっているモノだと思うのですが、、、
: それと、「トーコントロールリンク」で検索してみると、カ○マオートサービスさんの商品のように長いのと短いのがでてくるのですが、短い方はなんでしょうか。
: 純正パーツの画像なんかを検索し、比較して調べようとしていたのですがなかなか見つからず、こちらに質問させていただきました。
: 申し訳ないのですが、教えていただけませんでしょうか。




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]