Re: エンジンOIのフラシーボ効果についてL


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor kone 日時 2004 年 10 月 02 日 11:35:44:

回答先: Re: エンジンOIのフラシーボ効果についてL Contributor GIJO 日時 2004 年 10 月 01 日 20:27:57:

: : よくエンジンOILの銘柄交換による体感はできないと言う話を聞きますが、
: : 雨宮のOIL入れた時は明らかに回転軽かったですよ。
: : MOTULの10W-60入れたときは重かったです。

: : むかーし、カストロのRSとZF-08互いに変えただけでも
: : 体感できましたよ。
: : フラシーボじゃないですね。

: : 化学合成油入れるとフィーリングの違いが判りやすいですね。

: : 分かりやすい効果の例をOILで挙げると、
: : MTOILですが、純正から化学合成に変えると
: : 社外フライホイールを入れてる車両ですと、
: : シャリシャリの音が消えます。
: : FDでは試したことないですが、他車両では何台かそういう経験があります。

: : 根拠はわからないですが、客観的な事実より効果が分かるいい例だと思います。

: : やっぱり、いいOIL入れても劇的に変るものではなくて、こういう変化もあるわけですから、長期的には対摩耗性等を考えると悪いことはないと思います。

: : 皆さんどう思いますか?
: : 化学合成を入れるメリットってあると思うんですが。

: : 鉱物油の安価な純正OIL神話を信じすぎるのもどうですかね?

: こんばんわ。
: なにが目的なのかよく解らないですが...。
: 安いオイルよか高いオイルの方がイイって事は解って
: る人は解ってますよ。(たぶん)
: レシプロエンジンなんかだと明らかにメカニカル
: ノイズが低減しますしね。
: 聞こえる事だけに解ると思う。REだと解んないけど...。

このしたの方のスレッドの続きですね。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]