[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor FC赤 日時 2004 年 9 月 26 日 17:22:12:
FC後期に乗ってます。 今イロイロとプチレストアしてましてちょっと行き詰ってます。 1)エンジン始動直後のストール(冷間時) スロットル外さず出来うる範囲でワックスなどスロットル関連の調整(マニュアルに則って)はやってます。 バッテリーは問題無く電力不足は視野から外しました。 他として一度プラグを清掃後始動やらエアフロ交換、レジスタリレー点検交換、水温センサー新品交換もしましたが変わらずワタシの知識ではこの辺で原因追求が限界です。 2)熱間時停車中の回転の引っかかり だいたい750rpmで調整してはあるんですが、900〜1,100rpmで引っかかることが多々あり 半クラ状態で負荷をかけると設定してある750rpm付近で収まることがあります。 クラッチは多分ノーマルです。 マサカとおもいますがクラッチの熱持ちでこうなることってあるんですか?それともディスク関係とは別の部分を予想されますでしょうか? ただ不可解なことに全開走行状態を作ったときは症状は少ないと感じられます。 仕様を記しておきます。 ・エンジン本体(多分素ノーマル) ・プラグノーマル9番.7番 ・プラグコードNGKパワーケーブル ・自作レイアウトパイプ(エアー漏れ点検済み)前置きインタークーラー *但しレイアウト都合上ブローオフを取り付けておりません。したがてこの辺に関してのご意見も教えていただけると幸いです。 ・R-magicROM(他社製品使用で申し訳ありません たまたま付いていたモノを使ってます御容赦ください) ・クリーナー社名分かりませんが交換してあります。 ・排気ストレート
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|