Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 24 日 09:45:05: 回答先: エアークリーナーについて Contributor ドリキチ 日時 2004 年 2 月 23 日 21:23:13:
ナイトスポーツ中村です。 : いつもこのBBSを参考にさせて頂いています。RX−8のエアークリーナーで質問なのですが御社のスーチャー仕様では社外のスポーツクリーナーに変更されていますがNAでのスポーツクリーナーは開発しているのでしょうか?他のメーカーサイトではクリーナーを単に代えてもパワーが上がらないとなっていて書き込みがありますが、冷たい空気を吸ったり抵抗を減らせばパワーは上がるものではないのでしょうか? NAに限りませんが、吸気のチューニングは脈動を上手く利用することです。したがってRX−8ではエアクリの更に外側の大気部分までの長さがエンジン回転数で切り替えていますね。 また、メタリットの開発も行っているのでしょうか? 弊社でもさんざんメタリットの試作はしましたが、パワーは上がりませんでした。1−2馬力程度の変化です。そんな馬力で8万円ぐらいのものを売るわけには行きません。意味の無いものを商品にすると、その会社の品位が疑われますからね。そこで現時点での製造はやめました。純正をそのまま使った方がいいですよ。 しかし、しばらく使用していれば、純正はセラミック担体ですから破損もあるでしょう。そんな時に純正は価格が高いですから、純正の補修用として販売する意味はありますね。1-2年先のことでしょう。 それと、スーパーチャージャーやターボのために、太い触媒は意味がありますから、その試作は行っています。でもNAには意味が無いですね。
|