[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor セブン好き 日時 2004 年 2 月 21 日 18:59:21:
はじめまして、H2年式 120000k走行のFCに乗っています。マフラー以外はフルノーマルです。 この頃、アクセルを踏み込むとラジエターの警告灯が点くようになりました。 ラジエターとサブタンクを点検しましたが水は入っています。 只、サブタンクから吹き返した後がありましたので サーモスタットとラジエターキャップを交換しました。が症状は変わらず。 この車はエアが抜けにくいと聞いていましたので かなり慎重にエア抜きをしたはずなのに サブタンクにエアがゴボゴボとでてきます。 ちなみに水温は純正のメータなのでなんともいえませんが適温をさしています。 あまりブーストをかけずに運転すると警告灯がつくことはありません。 ちなみにエンジンは好調に回ります。 アイドリングも安定しています。 警告灯が点くのはやはり不安ですので どういった対処をしたらよろしいでしょうか? それともこのままの状態でもかまわないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|