[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 19 日 10:59:35:
回答先: 一ヶ月程放置していたらエンジンがかからなくなりました。 Contributor キョウ 日時 2004 年 2 月 19 日 02:39:08:
ナイトスポーツ中村です。 おはようございます。 : いつもこちらの掲示板を拝見し、勉強させてもらっています。 : 困っているのでどなたか教えて頂けると助かります。 : 諸事情で一ヶ月程FC(3年型後期)をガレージで放置しておりました。 : エンジンをかけようと思ったらかからないのです。セルは勢いよく回ります。 : セルを回したままクランキングをしてるとエンジンがかかり(?)回転数は上がりますがキーを元の位置に戻すとエンジンも停まります。しかもそのセルを回しながらアクセルを踏み込んでいる間の音が半端じゃないのです。煩いバイクのような音でバリバリバリバリという音が流れしばらくするとマフラーからはとろ〜んと白煙が出てきます。匂いも非常にガソリン臭いです。きちんと点火していないのでしょうか?それとも最悪圧縮が無いのではとドキドキしています。 : とりあえずプラグを新品に交換しましたが同現象です。意味が無いだろうとは思いましたが新品の予備バッテリーも交換しました。セルを回しながらだとバリバリという音と共に回転は上がりますがそれは音的にエンジンに悪いかと思い、それ以降は何もしていません。それから3ヶ月が経過しております。 : 参考までに予備のプラグコードがあります。まだ交換はしておりません。 : ちなみにプラグホールからのリズミカルなガソリンの噴射は確認できました。 : 何卒、ご教示願います。 プラグがかぶった場合は、プラグを外したときにクランキングをして、残留ガスを良く抜いてください。それをしないと、新しいプラグを装着しても、すぐにまたかぶります。 始動しても温度が上がるまでは回転を維持して、温度が上がってカブリが取れるまでは我慢してくださいね。 まずは温度が上がって正常になるかを確認してください。 中村
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|