[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 15 日 14:00:30:
回答先: サーキット走行でのノックレベルについて Contributor しげ 日時 2004 年 2 月 15 日 13:27:02:
ナイトスポーツ中村です。 こんにちは。 : こんにちは、いつも参考にさせていただいています。 : 最近エンジンを載せ変え(マツダ純正エンジン)たのですが : ミニサーキットでの走行で、P-FCでのノックレベルが : 135ぐらいまで上がるようになりました。(今までに2回発生) : 車の仕様は、FD6型、P-FC(ブースト0.8)、 : アペックスN1ダンパー(スプリング前後16K) : といった感じです。 : 筑波1000を40秒フラットで走ります。 : 走行中のエンジンの異常、異音はありません。 : Sタイヤでの走行の場合には、ノックレベルが : 誤って検出されることはあるのでしょうか? : ちょっと心配なのでアドバイスをください。 ノックレベルは60ぐらいで止めてください。 100を超えて、それがノックならエンジンは壊れます。ノックは音だけが頼りで、それ以外ではわかりません。しかし問題があります。サーキットではヘルメットをかぶっている為にノックが聞こえません。聞き取れるぐらいのノックになったら、エンジンは終わってしまいます。 是非ヘルメットをかぶっていない状態で確認してください。 ノックでは無くそのような表示をする場合もありますが、もしもノックだったら非常に高くつきますよ。 中村
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|